昨年の山野草たちで復習していきます。
今年も同じ植物たちに再会できるかな~。
あかそ
あきのたむらそう
おとしぶみ
アブラチャンの実
昨年も同じ時期に いろいろ写真を撮っていました
少しずつ名前も覚えてきた…かな?
野生の三つ葉

野生のみょうが

昔とんぼ

茶の実

やまぼうし

やまごぼう

やまあじさい


まつかぜそう

少しずつ名前も覚えてきた…かな?
野生の三つ葉

野生のみょうが

昔とんぼ

茶の実

やまぼうし

やまごぼう

やまあじさい


まつかぜそう



ていかかづら
花は甘いいい香り

今日の山も私にエネルギーをわけてくれました

フィトンチッドの溢れるころに
ここでクリスタルボウル・サウンドバスをやりたいと思っています

クルミにエゴの花の生け花だそうです

アカネズミがクルミを食べた跡

リスがクルミを食べた跡


エゴの木
今年は花が少ないそう
実はヤマガラの大好物
なので 庭でエゴの木を育てるのはおススメだそう
ヤマガラが来て落としてくれるフンの中に
山の植物の種が入っているからです
庭に山野草木が芽生えるかもしれない!

にりんそう

ミヤマカタバミ

なんでしょう?
模様がステキでついパチリ

山の栗の木は
まっすぐのびる


桑の葉
異形葉一本の木のなかでも
形の違うものが生える時がある

カツラの実
小さなバナナ!とこどもたち

ホタルブクロ