何か良い事…Something good

一口馬主生活の喜怒哀楽

ラッシュザワーク その8

2013-11-12 21:44:42 | グリーン愛馬
ラッシュザワーク(ダイワノブレスの07 父:ワイルドラッシュ)


  (写真は募集時のもの)

美浦 二ノ宮厩舎 牡6歳 全成績 2-1-1-2-3-13 障害 0-0-0-0-0-3


2013/11/11 更新情報(美浦TC)

11月10日(日)東京・障害3000mに金子騎手で出走。馬体重は6キロ減の482キロ。
落ち着いた様子でパドックに登場。馬体に太目感はなく仕上がり具合は悪くなさそうだが、
硬めの歩様が少し気になる。終始落ち着いた感じも、ジョッキーが跨ると少し気合いが乗り、
小脚を使いながら馬場へ向かった。入れ込むことなくダートコースへ入ると、
馬を落ち着かせながらゆっくり歩かせて障害の芝コースへ入ってからスムーズな返し馬に入った。
レースでは、マズマズのスタートも無理せず控えて後方2番手からの競馬。1周目の3~4コーナーを
後方4番手の位置で周り正面スタンド前を通過。10番手で1コーナーへ入るも、コーナーワークで
ポジションを下げてしまい12番手で向こう正面へ。3コーナーからペースも上がり10番手で
直線へ向かうが、伸びることができず11着。レース後、金子騎手は「手応え良く3~4コーナーを
回れたのですが、直線では喉も鳴り息が続かず苦しくなってしまいました。
具合自体は悪くなかっただけに残念です」とのコメント。二ノ宮調教師から「まずまずの状態で
出走させることができたと思いますが、直線でノドが鳴ってしまい、その影響で最後は苦しくなって
完全にバテてしまったようです。平地1000万下条件ではやや力不足の感があり、
障害戦を試してみましたがここでも結果を出すことができませんでした。今回のレースでは
ノドが鳴る症状も見られ、現時点までのレース内容を踏まえると今後の展望は持ちにくく、
本当に残念ではございますがここで引退させることにしたいと思います」との話があり、
師とも協議を進めました結果、同馬を引退させることになった。
同馬は11月13日に中央競馬の馬名登録を抹消する予定。(11月11日更新)
※ご出資の会員様には郵便書面にてご案内申し上げます。
馬にも要因があるのは重々承知の上ですが、この厩舎、完全にNGです。
馬房の隙間は(身内の)ドリームファームで預託料稼ぎ、
「近々帰厩予定」と繰り返すだけで1ヶ月以上経過はザラ。
帰厩したらすぐにレースで惨敗後、再度(ドリームファームに)放置。
うん、これ以上、絶対無理!(苦笑)

それはともかく、ラッシュザワークは長い間頑張ってくれました。
そんな扱いの中でも2勝目をあげてくれた時は嬉しかったな~。
ラッシュザワーク、長い間お疲れ様。 ありがとう。



2013/11/6 更新情報(美浦TC)

11月10日(日)東京・障害3000mに金子騎手で出走予定。
6日、二ノ宮調教師は「本日ダートコースで時計を出しています。レースでも乗ってもらう金子騎手に
乗ってもらい、5ハロンから72.0-55.8-41.3-13.3の時計でした。
ここまで順調に調整が進み、仕上がり具合も良いと思います。予定通り今週出走させたいと思います」
とのこと。(11月6日更新)

11/06 金子光 美北C良      71.9-55.8-41.0-13.5 馬なり余力

◆出走予定:11月10日(日)東京4R・障害未勝利(混・ダ3000m)金子光希騎手(60キロ)
フルゲート14頭(出走予定全21頭、本馬より優先順位の高い馬5頭、同条件の馬0頭)*自身、前走から21週
久し振りの出走で、レースを忘れてなければ良いのですがw


2013/10/30 更新情報(美浦TC)

11月10日(日)東京・障害3000mに金子騎手で向かう予定。
10月30日、二ノ宮調教師は「本日ウッドチップコースにて併せ馬で時計を出しています。
今回も金子騎手に乗ってもらい、5ハロンから67.1-52.4-38.8-13.6の時計でした。
引き続き順調に調整が進んでおり、予定通り来週のレースに向かえそうです」とのこと。(10月30日更新)

10/30 金子光 美南W稍      67.1-52.4-38.8-13.6 強目に追う
レインボーダリア(古オープン)直一杯の外0.4秒先行0.2秒遅れ
今回、障害の素質が見られないなら、平地に戻して欲しいです。
あっ、もちろん、転厩で。



2013/10/23 更新情報(美浦TC)

8月15日から下総トレーニングセンターにて調整を進め、10月18日に美浦トレセンに帰厩。
10月23日、二ノ宮調教師は「本日ダートコースにて併せ馬で時計を出しています。
レースで乗ってもらう予定の金子騎手に乗ってもらい、5ハロンから
68.8-53.1-39.2-12.6の時計でした。今日の動きを見ると
仕上がり具合も悪くなさそうですので、11月10日(日)東京・障害3000mに
金子騎手で向かいたいと思います」とのこと。(10月23日更新)

10/23 金子光 美北C稍      69.6-53.8-40.0-13.1 馬なり余力
サウスパシフィック(古500万)直一杯の内0.5秒先行0.4秒遅れ
久し振りのレースで息が持つのかな?


2013/10/18 更新情報(美浦TC)

18日、二ノ宮調教師は「本日の検疫で帰厩させました。次開催の東京2週目か
3週目の障害戦に向けて調整を進めていきます」とのこと。(10月18日更新)

よう~やく帰厩ですねw


2013/10/16 更新情報(下総TC)

10月16日、二ノ宮調教師は「15日(火)に牧場にて、5ハロンから
71.8-55.2-39.6-12.2の時計を出しています。
11月10日(日)東京・障害3000mか、11月17日(日)東京・障害3000mを目標に、
今週中か遅くても来週中には帰厩させたいと思います」とのことで、近々帰厩予定。(10月16日更新)
また、「戻す戻す詐欺」に遭っているようなw


2013/10/10 更新情報(下総TC)

10月10日、二ノ宮調教師は「8日(火)に牧場にて、5ハロンから
69.3-54.4-40.8-12.2の時計を出しています。
次開催の東京での出走を目標に、来週か再来週に帰厩させたいと思います」
とのことで、近々帰厩予定。(10月10日更新)
ようやく帰厩かな?


2013/9/25 更新情報(下総TC)

9月25日、二ノ宮調教師は「昨日牧場にて、5ハロンから
68.5-53.6-38.8-12.4の時計を出しています。
順調に疲労も回復し状態も上向いてきましたので、東京開催の3~4週目の障害戦を目標に
近々帰厩させたいと思います」とのことで、近々帰厩予定。(9月25日更新)
障害がダメだったら最後に平地をお願いします!


2013/9/18 更新情報(下総TC)

9月18日、担当者は「先週の水曜日に3Fから15-15の調教を行い、
本日も3Fから15-15の調教を行っており、順調に調整が進んでいます。元々硬さのある馬ですが、
背腰にあった凝りのようなものは取れました。夏負けのような症状も解消され、
少しずつ状態は良くなってきています。今後は15-15を半マイル、
5Fからと徐々に距離を伸ばしていきたいと思います」とのこと。(9月18日更新)
出来れば「平地のレース」に使って欲しいです。


2013/9/5 更新情報(下総TC)

9月6日、二ノ宮調教師は「今週馬の状態を確認してきました。
現在は普通キャンター中心に調整を行っていますが、まだ背腰に硬さが見られます。
このペースのまま、治療を続けながら硬さが取れてくるのを待ってから
ペースを上げていきたいと思います。まだもう少し時間はかかりそうですが」
とのこと。(9月5日更新)
なかなか順調にはいきませんね~w


2013/8/21 更新情報(下総TC)

21日、担当者は「先週一杯はハッキングのみで楽をさせており、
疲労回復のために補液も行っています。今週から軽いキャンター調整を開始していますが、
キャンターではそれほど気にはならないのですが、ダクの時に少し歩様が硬いのが気になります。
様子をみながら調整を進めていきます」とのこと。(8月21日更新)
結局、放牧か…。


2013/8/14 更新情報(美浦TC)

14日、二ノ宮調教師は「本日ウッドチップコースで、5ハロン70秒ぐらいの時計を出しましたが、
夏負け気味の様子で息遣いが悪く、終いもアップアップでした。来週のレースを予定していましたが、
無理はさせたくありませんので、様子を見て1度放牧に出すかもしれません」
とのことで、15日に下総トレーニングセンターに移動している。(8月15日更新)

08/14 金子光 美南W良      70.6-54.9-40.5-13.7 馬なり余力
牧場と連携が取れていないのでしょうか? 何ともお粗末ですねぇw


2013/8/9 更新情報(美浦TC)

ドリームファームにて調整を進め、8月9日に美浦トレセンに帰厩。
8月9日、二ノ宮調教師は「本日の検疫で帰厩しています。
8月24日(土)新潟・障害2850mを目標に調整を進めていきます」とのこと。(8月9日更新)
今度はレースに参加できるといいな~。


2013/8/1 更新情報(ドリームF)

8月1日、二ノ宮調教師は「牧場では15-15を始めており、近日中に
8月24日(土)新潟・障害2850mを目標に帰厩させたいと考えています」
とのこと。(8月1日更新)
復帰予定が出ましたね~。


2013/7/18 更新情報(ドリームF)

7月18日、担当者は「現在は15-15も開始しており順調に調整が進んでいます。
元々硬さがある馬なのですが、ヒドイ時に比べれば良くなっていますし、
このまま乗り進めながら良化を促していきたいと思います。
疲労も思っていた以上に早く回復してくれましたし、
このまま乗り込めればさほど時間は掛からないと思います」とのこと。(7月18日更新)
次はレースに参加、できるかな~?


2013/7/3 更新情報(ドリームF)

7月3日、担当者は「元々硬さがある馬なのですが、いつも以上に硬さがあります。
痛いところがあるというわけではないので、現在は普通キャンターの調整を行いながら
良化を促している段階です。背中の筋肉も少し落ちている感じですので、
このまま良化を促しつつ乗り進めていきます」とのこと。(7月3日更新)
またしばらく、ドリームファームの肥やしになりそうw


2013/6/20 更新情報(ドリームF)

6月15日(土)東京・障害ダ3000mに金子光希騎手で出走。
馬体重は4キロ減の488キロ。落ち着いた様子でパドックに登場。
歩様が少し硬めなのが気になるが、終始リラックスした様子。元気もあり、
具合自体は引き続き悪くなさそう。ジョッキーが跨ると、気合いを面に出し馬場へ向かい、
元気良くダートコースへ入るが、ジョッキーが落ち着かせつつ障害コースまで歩かせてから、
抑え気味の返し馬に入った。レースでは、揃ったスタートから行き脚も付き、
好位4~5番手からの競馬。飛越を無難にこなし1周目の3~4コーナーを6番手で通過。
スタンド前を6~7番手で通過し、終始6~8番手で競馬を進めるが、
徐々に手応えが怪しくなってしまい、4コーナーを回って直線に向いた時点では余力がなく、
伸びることができず12着。レース後、金子騎手は「前走に比べ飛越もスムーズで
途中までは良い感じで行けていたのですが、最後はスタミナが切れた感じになってしまいました。
ただ積極的な競馬をさせてのものでしたし、障害レースでのペース配分がうまくできるように
なれば、もっと頑張れるはずです」とのコメント。また二ノ宮調教師は
「飛越は上達していましたが、最後までスタミナが保たなかったようです。
慣れてくればもっと頑張れると思います。ただ疲れもあると思いますので、
リフレッシュさせてから新潟で使えればと思います」とのこと。
19日、二ノ宮調教師は「レース後脚元に問題はありませんが、やはり疲労があるようです。
1度放牧に出して疲れを取り、新潟で復帰出来ればと考えています」とのことで、
20日にドリームファームに移動している。(6月20日更新)
障害のセンス、あるのかな~?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グリーンラヴ その4 | トップ | シャンギロンゴが引退しました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グリーン愛馬」カテゴリの最新記事