goo blog サービス終了のお知らせ 

チェリーブラッサム

毎日の喜怒哀楽を認めてリラックス!
自己満?!日記デス。

通すだけデス

2015年07月23日 | Work
コットンパールのネックレスを作ったあと

余ったチェーンを使って・・・

ひらめいたので

再び、ワークショップへ行ってみました

頭に浮かんだのは“アンクレット”

だったのですが

パーツを選んでいたら

ネックレスに使ったチェーンが細すぎのような気がして

さらに、考えて

細いチェーンは、もう一つネックレスを作ることにしました

アンクレット用にはボールチェーンを選びましたが

パーツを選びきれなかったので2つ分購入



決まったら

通すだけ&作り方は一緒なので

あっという間に完成しました

ネックレス



今年もMyブームは“白”なので
細いゴールドチェーン+キラキラボールのパーツで
派手シンプルに?!してみました

アンクレット1



タツノオトシゴ&ヒトデ

アンクレット2



大好きな三日月&星のペア

アンクレットは夏限定なので
思いっ切り夏っぽいパーツでシンプルに作りました


出来た!

2015年06月14日 | Work
久しぶりに手作りしてみました

コットンパールのブレスレットを買った時
その軽さにビックリ

すると
ちまたでもコットンパールのアクセサリーを
よく見るようになりました

いつもは作ってみようか迷ってるうちに
買ってしまうか諦めるかしちゃうけど

パール系のアクセサリーはシンプルが好きなので
“作ろう!”って思いまして
通すだけ!
の簡単ネックレスが出来ました



似た感じのをお店でも見かけましたけど
セールで半額になったとしても
自分作りの方がめっちゃお得!に出来ました

そして
やっぱり軽い!
手作りアクセサリーはどうしても重くなりがちですが
コットンパールはホントに軽いデス

チェーンが余ったので
もう1つ何か考えてみようかな?!

終わった!

2015年04月27日 | Work
趣味とは言えませんかねぇ~

良い本にめぐり合った時
帰りの電車のみの読書をしております

最近はNHKで
飯島直子さん&上戸彩さん主演でドラマにもなった
『いつか陽のあたる場所で』
の原作を地道にコツコツと3巻読み完結しました

原作は
「いつか陽のあたる場所で」
「すれ違う背中を」
「いちばん長い夜に」
という3巻です

ドラマでお二人が演じた
小森谷芭子と江口綾香は刑務所で知り合った
前科のある女性です

刑期を終えて下町谷中で暮らし始めます
普通の主婦だった綾香はパン職人を目指し
お嬢様だった芭子はいろいろありつつ
刑務作業で習った洋裁で犬の洋服を作る仕事を始めます

連ドラと原作「いつか・・・」「すれ違う・・・」2巻は
話の内容が同じような感じでした
ドラマでは連ドラの後スペシャルもありました

原作は「いちばん長い夜に」まで読み進めると
ドラマとは全く違う状況に向かい・・・
終わり方も全く違いました
ドラマと違って
ちょっと重い・・・と思うくらいの内容でしたが
ドラマは芭子の思い
原作は綾香の気持ち
みたいな違いもわかる気がしました

このドラマを観ていた方は
ぜひ、原作も読んでみると面白いと思いました

アレンジ

2015年03月31日 | Work
3/11に
辺見えみりchanのお店「plage」と石巻の「Amanecer」
のコラボ商品コードブレスレットを購入しました



コードブレスレットなので
着けていると緩んできちゃうので
ちょっと自分でアレンジしちゃいました



まったく傷つけることなく(切ったりせず)
長さも自分にピッタリ!に出来ました

これからも
ちょっとでも復興や元気に繋がる事が出来たらなッ!
と思いマス


久しぶりに作ってみた!

2014年10月06日 | Work
昨日、一日中雨だったので
やろうと思ってたことが出来ず

たまってたビデオを観た後
工作タイム

前にフライングタイガーで買った
ラッピング用紙で袋を作ってみた



いろんな形にしようと思ってたけど
全部マチ付きにしてしまった



なかなか良く出来た

シュシュ

2014年09月26日 | Work
今年は、涼しくなるのが早かったので
9月中旬に髪を切りました

ここ何年か・・・毎年夏は
ちょっと伸ばして結ぶ
で、過ごしておりました

髪をまとめるためにシュシュを作ってますが
一昨年あたりからビーズを使って作るシュシュが
使いごごちも良くかなり気に入っています

夏ワンシーズン使うとかなりゴムが伸びましてヨレヨレ



最初2巻きでOKでも
シーズン終わりの頃には3巻きするくらい伸びちゃいます

今年の自分使用は5色作りました!
伸びたシュシュは“ご苦労様”となるのです

が・・・

今年、気に入ってた色使いのモノは
糸をほどいて同じモノを編みなおしてみました



復活


かなり地味な同じ作業の繰り返しですが
やり始めるとドンドン作りたくなります
結果、肩こり・・・そして病院で怒られる・・・

好きな事はストレス解消にもなるので
根を詰めすぎないように作っています

って、
9月中旬から作り始めて
すでに4つ作ってしまった








手作り

2013年12月23日 | Work
2013年も残りわずかとなりました

そろそろ来年の準備デス

今年も『堂地堂』さんで
Myノートを作ってきました!

“紙のバイキング”
大人もワクワクしちゃいます

去年は、表紙から全てお店で選びましたが
今回は、お気に入りの絵葉書を持って行って
作っていただきました



私は今年と同じく持ち歩き用の手帳として
自前のカレンダーを貼り付けて使います

これだけ手作り感があると
1年間飽きずに使えます

夏にはお誕生日の友達用にも作ったので
今回も自分用以外にもたくさん作りました





夏は、汗だく
冬は、鼻水すすりながら
でも、とっても楽しいデス

『堂地堂』さんでは12/5から1/13まで
“新春カレンダー&ポストカード展”
というイベントをやっていて
いろんな作家さんの
かわいいポストカードなどもありました
けっこうツボにハマる私好みの
オモローがありました

私はポストカードを持込みしてしまったので
お正月用のポチ袋を買いました



来年も楽しい予定や面白かった映画の感想などなど
たくさん書き込みたいと思いマス




巻くだけ!

2013年06月26日 | Work
会社のお昼用に買ったカトラリー

これ!ってケースが見つからず
ビニールに入れて巾着袋に入れてた

なんか“う~ん”だったので
¥300のハギレを買って作ってみた



四角い布地は、まったく切らず
1本ずつ入るように縫って
さらに周りを縫って
クルクルっと丸める簡単なモノ



とりあえず
ビニール袋よりはOK!でしょう?!

ストレス解消!

2013年03月18日 | Work
暖かくなってきました

下町の桜情報もチラホラ・・・
こんなに早く桜が咲いて
でも、こんなに大量に花粉を感じている毎日

今年は、お花見はダメかなぁ~
と、ちょっとブルーです

何か気を紛らわす事を

春には結べる長さになるように!と
切った髪も伸びてきました

花粉で憂鬱な気分を解消してくれる
趣味のひとつって事で
久しぶりにシュシュ作りを再開しました

お試しで買ったビーズ付きの編みシュシュを
ビーズの色を変えて作ってみる事に・・・

珍しく色合わせの本を見て
ビーズを買ってみた



これが面白い
ビーズの色合わせはGood!なのに
実際に編み始めたら
“あれれ?!”って思ったりして



小さいビーズには糸の色も考えないと!
なんデス(当たり前だったなぁ~)

すっごい地味な作業・・・



色を順番に数を数えて入れていき
それからゴムに編みつけていきマス
こんなイライラしそうな作業も
なぜか私にはストレス解消デス

出来上がりは・・・



イメージと違いすぎでした

で、まさかの
ゴム&糸探し・・・
これも想像と出来上がってのお楽しみ

まぁ~、これも楽しいデス

今日も風強し
でも、寒くないので髪を結んでシャキッ!

今週も頑張るぞッ!





練習!

2012年11月21日 | Work
久しぶりにセットを買ってのシュシュ作り
頑張ってみやしたッ!





出来上がりが飾られていて
モコモコ感が気に入ったのと
リーズナブルだったので
色がお気に召さなかったのですが
とりあえず練習!って事で作ってみました

最初にビーズを数えながら
レシピ通りに全部通していきます
(テキトー女には、ケッコー面倒くさいけど頑張った)

で、かぎ針を使ってレシピ通りに編みました
レシピ通りに編んでいくと
ビーズの数と編み終わりがピッタリ!
おぉ~!超!気持ちいぃ~!

編むだけより・・・
ビーズ通しての手編みより・・・
面倒くさい
けど・・・
「こんな感じ!」
と思ってる色で出来上がったら
ちょっとイィ~感じかも?!

欲しいビーズと糸を買いに行ってみよッ!

たぶん・・・
編み糸が一番高いと思うんだけどねッ?!