goo blog サービス終了のお知らせ 

チェリーブラッサム

毎日の喜怒哀楽を認めてリラックス!
自己満?!日記デス。

黙々と・・・

2016年10月21日 | Work
10月初めに100均で買った雑貨を使って
またイメージを膨らませコツコツと作業しました

指3本にノるサイズの白くて可愛いカップ

新しい朝ドラに出てきた四葉のクローバーが思い浮かび
菅野美穂さん演じるお母さんの言葉
「4つの葉は勇気、愛情、信頼、希望・・・」
と言っていたのを思い出して
色で表現してみました

ピッタリ同じ色が無かったので近い色で・・・
勇気・・・赤
愛情・・・ピンク
信頼・・・ブルー
希望・・・黄色



テーマがあるとたった4つのお花でも
なんだかステキに見えてきますww

この白い食器?!シリーズ
他にも可愛いのがあってもう一つ購入しました

これは
最初からイメージしていたモノがあったので
即!取り掛かり完成(そのうちupします)

さらに
手のひらサイズのフォトフレームも買いまして
オアシスと藻まで貼り付けました



ここからどうするか
お花の妖精降りてくるか・・・

もう少しお花のカラーを増やしたいなぁ~

栗ひろい

2016年09月28日 | Work
密かに
ずーっとやってみたかった事

“和菓子作り”の体験に行ってきました
春にもチャンスがあったのですがスケジュールが合わず
秋の体験の和菓子が魅力的だったのでワクワク

体験だからなのか
味が整っている材料が用意されてまして
混ぜたりコネたり蒸したりするくらい
まぁ~、今は餡だって市販のモノがあるし・・・

しかし・・・

ここまで準備されていて
こんな簡単なのに
一番難しいのは
形を整える事でした
相変わらずセンス無し
粘土じゃないので触り過ぎてるのも・・・ねぇ・・・
修業が必要なようデス

完成しましたが・・・



紅葉編集をしてごまかしてみました

体験してみて・・・
他にもやってみたい和菓子もありました
チケット制でメニューから好きな和菓子を習ったり
餡作りも習えるようだし
通いやすそうなのですが

今、楽ばってる事を12月まではやろうと思っているので
それが終わってから考えてみようかな

大好きな和菓子が自分で作れたら嬉しいよなぁ~

“水まんじゅう”のレッスンもあって
マジで惹かれている現在でございマス

なかなか秋らしくならず・・・
そういえば、キレイなお月さまも見てない・・・
気分だけでもお月見



最近、「和」な事が続いておりマス

「和」

2016年09月13日 | Work
フラワーアレンジメント第二弾


お店にアレンジメントもたくさん置かれていて(売られていた)
お写真を撮らせて頂きました

特に今まで作ったことがない「和」のアレンジが
とても気になりました

そうだッお店の方・・・
とても感じの良い男の方だったのもビックリでした
「和」のイメージでした!

そのアレンジの中で1番気になっていたのを
ほぼコピー



濃いブルーと濃いグリーンの色どりが気に入ったのと
プリフラにあまりない“和”な感じがステキと思い
秋らしいのでチャレンジしてみました



花器は、もちろん!100均デス

いぃ~感じ☆

2016年09月09日 | Work
先月、お買い物中に見つけたフラワーアレンジメント

急いでいたので
その日は横目で見つつ通り過ぎて・・・
でも、やっぱり気になったので再び見に行きました

プリフラをやっていた頃にも一緒に使った事があるお花
ドライフラワーだと思って使ってました
ドライフラワーみたいなのですが
生きてる?!って

ほぼ、買う気満々で行ったのですが
私が行った時、後からどんどん人が来て・・・

ポイントだけ聞きながら
アレンジのイメージが出来たので
お花と葉っぱと藻を選んでまとめてもらいました

「説明入れときます」って言われたけど
入ってなくて・・・
なので、やっぱり詳しくは分からず

でも、プリフラ同様5年くらいはお世話ナシで保てるらしい
しかも!
プリフラは湿度に弱いけど
これは、湿度でお花が開いたり閉じたり変化があるらしい

よくわかってないのに考えてもしょうがないので
どんどん始めちゃいました

お花を買った後、近くにあった雑貨屋さんで
理想的なお宝箱を¥200で発見
この時点で出来上がりがバッチリ想像出来ちゃいました

家に帰って・・・
まずは、買ってきたお花をバラして整える!
(この方法は直接教えてもらいました)
なんと
お水にお花をポチャリ!



蕾みます!

お水が乾くと



キレイに開いて花びらが整う

我が家に残っていた薄ピンクのお花も試してみたら蕾まった!
同じお花だったみたいなので仲間入り!

お花が整ったら後は、ひたすら植える・・・楽しいデス

あっという間に完成



手の平サイズのお宝箱の蓋をを開けると



パイレーツオブカリビア~ン

なかなか良い仕上がり久しぶりの自画自賛でした

みーつけたッ!

2016年09月06日 | Work
久しぶりにクラシカルなミッキー&ミニーのポーチを発見



おっ!
外ポケ&中ポケが付いてる

しかも外ポケは大きい

大きさもちょーど良いし

が3つ揃ったので買ってしまった

で、
中ポケも付いてたのですが、ちょっと小さかったので
自分でもう一つ付けてしまった
(出来そう!と思ったので買ったのですが)

無地の赤布があったら良かったなぁ~
家に水玉しかなかった
ま、中だし・・・見えないし・・・付けてしまった



今、指の調子が良くないので
使える所は布用ボンドを使って周りを手縫いで付けました



お気に入りのお化粧ポーチが出来ました

新作?!挑戦?!

2016年07月17日 | Work
ここ数年・・・夏の髪型は伸ばして結ぶ!

なので

定番の自作!ビーズ編みのゴムは大活躍しています

そして

今年はお店で見て気になってた
ボタンを使ったヘアゴムを作ってみました

ネットで見つけた“こんな所にボタン屋さん!!!”
的な所で買った
かわいぃ~ボタンをゴムに結んで固定するだけ



めっちゃ簡単に出来ました



ゴムが早くノビちゃいそうです

毎日使いはビーズ編みの方が活躍しそうデス

リメイク

2016年05月13日 | Work
沖縄のお土産で貰ったハンカチ

とってもステキな柄
しかも素材もしっかりしていて
ハンカチとして使うのがもったいない・・・と思ってました

考えて・・・考えて・・・

これからの季節に使うもの

ペットボトルケースにしてみることに

半分に折ってみてひらめきました



フチもしっかり縫われているので表で合わせて
目立たない部分を本返しの手縫いでTryしてみました

アップは厳しい!縫い目になっちゃいましたが
自分で使うので気にしな~いッ!



表がステキな布の柄で裏はパイル地なので
ペットボトルケースにピッタリです!
最初からこうしてください!って感じの出来上がり
得意の自画自賛
底を作ろうか・・・迷いましたが
作らない方が立ちやすそうだったので
そのままにしました

製作時間30分良く出来ました


苦手だけど・・・

2016年02月22日 | Work
会社から仕事で使う支給品はいろいろある
その一つ・・・
事務には必需品の電卓

会社に入って2つ目が壊れた
しかも今回は激しく



脚も安定しないので紙を挟みこんでる



私は基本、検算くらいしか使わないのですが
ある程度の大きさがあって機能が付いてる方が使いやすい
よって、それなりのお値段がするわけでして

さすがに2つ目の壊れ方が激しすぎて責任を感じたのと
自分の中で
「可愛くないから大事に出来ないんじゃない?!」
と勝手に言い訳して
自分で可愛いのを探していたら
たぶん、支給品の1/3価格ほどだと思います

ありました

で、さらに大事にするために



苦手なデコも久しぶりにしてみました
隠れミッキーも入れたりして

苦手な計算機・・・計算楽しくなるかな?!

てぬぐいリメイク

2015年10月31日 | Work
手拭いをもらった

「使わないから・・・」と言われたが
私も使わない

ちょっと検索して

欲しいと思っていた
ポケットティッシュケースへのリメイクが出ていた

ので

作ってみる事にした

いつものように

手拭いの上にティッシュを置いて採寸して
切る!そして縫う!

手間を掛けた事は1つだけ
手拭いが薄いので2枚重ねにしてみました

1コ完成して
調子に乗ってきたので
手拭い全てを使い切ってみました

結果



手拭い半分の大きさで(二重にしたので)
ティッシュケース3つと小ッさい巾着袋1つ出来ました

左下の切れ端が唯一余った手拭いの生地デス

ティッシュをグルグル回して採寸したので
大きさがビミョーに違う・・・の結果デス

さらに余りがナイという事は
柄合わせもしていないので
パンダちゃん達が切れ切れに・・・



表も裏もビミョーです

巾着にいたっては
内側の方のパンダちゃんが真ん中に真っ直ぐに立っている!
という事がラスト近くに分かり始めショボン
最初の段階では、真ん中じゃないなぁ~と思って
中にしたんだけどなぁ~

全て手縫いデス

これも密かにストレス解消になりマス


増える!増える!

2015年07月30日 | Work
100均で軽い気持ちで買った『バンブー』
気付けば5年?6年くらい過ぎたみたい



買った時は手のひらに乗るくらいの
小さな入れ物に入ってました

どんどん伸びて、増えて・・・
雑に切って植え変えしても元気に伸びる



まさかこんなに成長すると思わなかったので
最初の株分けを1つずつの入れ物に植えたらのびのびして
どんどん伸びる

また植え替え?!
でも、これ以上入れ物増やすのも面倒くさい・・・

さらに、ここへきて
元の2本まで伸びてきたので
4本を一つの鉢にまとめてみました

1つの入れ物でのびのびした根はびっくりするくらい
のびのび広がっていました



大きな2本は一番最初の子達を途中で切って根付かせたモノ
(上の写真の右2つの入れ物の子達)
小さい2本は切った所から再び伸びた新しい子達



元の子の隣に突然生えてきた新しい子も
かなりワサワサしてきました
そして、切ったところからまた生えてくるのでしょうか?!

って事で
3つだった入れ物が2つになりました

完璧に鉢植えデス
100均バンブー恐るべし