goo blog サービス終了のお知らせ 

チェリーブラッサム

毎日の喜怒哀楽を認めてリラックス!
自己満?!日記デス。

海賊とよばれた男

2016年12月11日 | Movie
友達が映画のチケット“あるょ!”と・・・

俳優、岡田准一ファンの私のワガママを聞いてもらい
公開初日に観に行けました

「永遠の0」に続いて再び百田尚樹さん原作の作品
今回の「海賊とよばれた男」の原作は単行本も上下巻・・・
読むには間に合わず観に行ってしまいました

ほぼ、情報ゼロで観てしまったわけですが

戦争の時代からの油の売り買いのストーリー(大雑把過ぎ!

途中から「モデルになった方がいる・・・」と思い始め
見たことがある黄色い看板を見て「出光だ!」と確信!

後から調べて
出光興産の初代社長:出光佐三という方が
モデルになっている事を知りました

この時代を生きた方々のパワーを感じ
切ないラブストーリーもあり
いろんなことを考え思った良い作品でした

そして
また、俳優、岡田准一が好きになりました



JASON BOURNE

2016年11月03日 | Movie
めっちゃワクワクしてたのに観に行けないかと思いました
が、
なんとか間に合いました



『ジェイソン・ボーン』

どんだけワクワクしてたかというと
公開前の週に前作3本観て復習



復習してたんだから初日に観てしまえばよかった
心と体は上手くいかない・・・
結果、幸か不幸か?!TV放送まで観れちゃいました
2回ずつ観たのでワクワクも2倍

マット・デイモンのカッチョ良さは相変わらず
いやいや、シリーズ最初の頃から年齢を重ねて
さらにシブさがプラスされてるボーンになってました

さすがに今回の作品は
過去の作品を観てないと難しい内容かな?!

前作ラストで、有り得ない高さから川に飛び込んだボーン
でしたが
エンディングで“生きてる!”が分かって“やったぁ!”で終わり

“次がある!”と確信しての9年!!!

今作は
また、逃げる&体を張る生活をしているボーンの所へ
ボーンの過去の情報を持ってニッキーが現れます

まだ記憶が完全じゃないボーンが
なぜ自分が殺人兵器になったのか?
そしてCIAの分析官だった父親の死の真相に迫ります

さっそくのニッキー登場!で“おぉ~!”となりつつ
“今登場ってヤバいよなぁ~?!”とブルーに・・・

今回も、ものすごいカーチェイス
ちょっと気持ち悪くなりそうでした



今作のラストもちょっと面白かった
やっぱりボーンは孤独・・・

今作でいろいろな事が分かったし
誰もボーンに勝てないし
ボーンが独り考える時の切ない目は何とも言えず悲しいし
(私はマットボーンのこの顔が好き
そろそろボーンを静かに生活させてあげてほしい

そんな気持ちになった

でも
独り歩くボーンの後ろ姿に
また善からぬ事が起こるのだろうか・・・
とも想像してしまった





余談ですが・・・

今回の悪者CIA長官デューイ役はトミー・リー・ジョーンズ
私だけじゃないと思うのですが・・・
なんだか心底悪モノに見えない!
なんなら宇宙人に変身しそうじゃん!
CMのイメージが強すぎて
ボーンシリーズの悪役にシックリこなかった

Sully

2016年10月07日 | Movie
『ハリソン川の奇跡』を観てきました

実話が原作ですが
アメリカは映画にするの早いです・・・
(9.11の時にも思いましたが)
2009.1.15.に起こった事故なので
私も記憶に残っています


飛行機が離陸した直後のバードストライク
耳にする“バードストライク”という言葉ですが
こんなに怖いものだということを知って
ただでさえ高所恐怖症で
飛行機に乗ると離着陸の時は手汗でびっしょりになってしまう私は
画面を観ているだけで力が入っていました

機長サリーの判断と副操縦士ジェフの信頼
2人のチームプレーで成功した水中着陸に感動でした

真冬のハリソン川へ見事に飛行機を不時着させて
乗客乗員全員が無事に救助された・・・

本当によかった

ここまでが私の記憶・・・

そのあとの・・・裏側を知って何とも言えない気持ちになりました

言葉一つでも

「不時着」ではなく「墜落」・・・なんて

真実を知るということは本当に大変なことだと思いました
(東京でも大変なことになっていますが・・・)


そして・・・今回知った事がもう一つ

この飛行機に2人の日本人が乗っていたということ
ニュースは知ってるので忘れてしまっていたのか・・・


久しぶりのトム・ハンクスよかったです
サリーご本人にもよく似ていました
原題:Sully 
アメリカの題名ってストレートだなぁ~と思いました

The Secret Life of Pets

2016年09月01日 | Movie


ムビチケを貰ったので『ペット』を観に行った

TVの予告は観ていたけど・・・
オープニングでいきなりミニオンズが出てきたので
心の中で「あれれ???」ってなった

『ミニオンズ』のスタッフが作った映画でした!
ので、短編アニメーションがもれなく観られる!でした

内容は・・・TV予告の通り

ケイティが飼っている犬のマックス&ディークを中心に
ケイティや近所の飼い主達が留守の間の一日に
ペット達に起こる出来事(事件)

ま、可もなく不可もなく
疲れた頭でも笑って観てられる感じでした

吹き替えで観たので劇場は子供がいっぱい!
子供達はゲラゲラでした!
子供向きかも・・・



『ファインディングドリー』
まだ観に行ってないんだよなぁ~

観に行けるかなぁ~?!

Zootopia

2016年05月19日 | Movie
観てきました!

そろそろ公開から1ヶ月が経とうとしていますが
200席以上の劇場が満席
仕事帰りの時間帯なのに
最前列まで人が居てビックリでした

「ベイマックス」も大人が感動できる!
って思いましたが
「ズートピア」も大人が観て面白い!
って思える内容でした

吹き替えで観たので親子連れもチラホラいましたが
子供達の笑い声も聞こえていたので
幅広く楽しめる映画だと思います

まだまだお客さんがいっぱいでロングランになりそうなので
感想が難しいですが・・・



舞台は動物達が人間のように暮らしているズートピア
肉食動物から草食動物まで・・・

それぞれの動物には合っている職業があるのですが
うさぎのジュディは人参作りや畑の仕事ではなく
ウサギ初の警察官になります!
そして
詐欺師のキツネのニックと出会い・・・

ここから色んな事が起こり
解決に向かって頑張っていきます

そして、色んな事にも気付いていきます

事件を解決する為に色んな動物達に出会うのですが
とにかく愉快でした

私のツボだったのは
暗黒街のボスのミスター・ビッグ
ビッグって・・・ww
娘ちゃんを助けてよかったぁ~ww
そしてその上をいったのが
なまけもののフラッシュ
一日にどれくらいの仕事をこなせるのか・・・ww
さらに、まさかの・・・・・
爆笑が待っているとは

楽しかった

ラストは歌姫ガゼル(声:シャキーラ)のライブ
吹き替えだったので不安でしたが
SHAKIRAの“Try Everything”も聴けました
サッカーW杯南ア大会の公式ソング“Waka Waka”も
ノリノリで元気が出ますが
今回の曲は落ちてる気持ちを上げたい時に
聴きたくなる歌詞と曲デス


さらに、後から知りましたが
映画の中で事件を知らせるニュースの場面があるのですが
そのキャスターももちろん動物
どうやら国によってその動物が違うらしいです
日本はマイケル・狸山
他にパンダ、コアラ、ジャガー
さすが!ディズニー

エヴェレスト

2016年04月11日 | Movie
俳優岡田くんファンとしては観なくては!

「エヴェレスト-神々の山嶺-」

観てきました!

邦画は原作を読んでから行くか・・・
映画を観てから読むか・・・
と考えるんですが

原作の単行本えらく分厚い
だったので、読んでから観るは断念しました
結果・・・
読んでからの方が良かったのかもしれません

すっごい大変な撮影だった事は想像できました
実際、岡田くん達も言ってたし

なのですが・・・

なんか端折り過ぎてるっていうか
(約2時間では細かいところまで描けないとは思うけど)

山頂近ッ!って思ってしまった

ハイキングくらいの経験しかない私には
雪山登山、いや、こんな簡単じゃないな・・・
エヴェレストに登るなんて想像出来ないんだけど
吹雪もスキーの時でさえ挫折してたし・・・

なかなか理解出来ない世界の話なので
なおさら原作を読まないと・・・なのかもしれません

でも、
途中まで阿部ちゃんが主役?!って思えるくらい
阿部ちゃんの役は山に取り付かれてる人って感じがピッタリでした
目が怖かった・・・



岡准、阿部ちゃんの凄いコンビ!
アクションあり!とか刑事モノとか
雪山なら“ホワイトアウト”みたいな映画も観たいなぁ~

THE MARTIAN

2016年03月27日 | Movie
今年の花粉は波がありますのぉ~
頭の中に妖精さんが飛ぶのは相変わらずですが
ずーっと飛んでる時とスッキリする日の差が激しい

3月になって
どぉ~しても観たい映画があっても
スクリーンを観続けられるか?と迷ってましたが
どぉ~しても観たい!が勝ったので
上映終了ギリギリでしたが観に行きました



大好きなマット・デイモン主演の『オデッセイ』

始まって数分で
マット・デイモン演じるマーク・ワトニーは
火星にたった一人で取り残されてしまいます

始まってすぐにこんな状況・・・で
残り2時間くらい・・・どうなるの?!
って思いました

赤茶色の世界にたった一人



考えただけで頭がヘンになりそうです


マーク・ワトニーは超!ポジティブな性格

深刻な状況なのに
なんとか生き延びる事を考える
それも観ていて楽しそう!って思える感じ

シリアスなシーンと
コメディ映画っぽく笑えるシーンもあるので
2時間強の長さは全く感じませんでした

そして、映画には欠かせない大切な音楽
これもこの映画をさらに楽しませてくれました

マークは生き延びるために
チームのみんなが基地に残していった
ありとあらゆるモノを利用するのですが
(ホントにありとあらゆるもの・・・)

そんな中の娯楽・・・
音楽を聴こうと船長ジェシカのPCから流れてきたのは
70'sディスコヒットナンバー
これが映画の中のバックに流れるのが
妙にピッタリハマって♪楽しかった

観終わって、モワァーっとしていた頭もスッキリ!
観に行ってよかった!デス


宇宙の映画だったので大きなスクリーンで観たい!
と思って行きましたが
DVDになったらもう一回観よう!と思う映画デス


STAR WARS:THE FORCE AWAKENS

2015年12月23日 | Movie
熱い!リクエストがありましたので
“聖地 日劇”で観て来ました

『スターウォーズ/フォースの覚醒』



まずは、チケットのネット販売からビックリポン
販売時間開始からどんどん席が埋まっていくのが
リアルに分かる感じは初めてでした

当日も久しぶりにトイレは行列だし
とにかく、スゴイ人でした

感想は、絶対書いちゃダメって感じだと思いますが
実は、書けない・・・が正しいデス

何を隠そう・・・

私、スターウォーズを観たのは
先週末にTVでやってたのが、ほぼほぼ初めてでして
劇場で観るのは、もちろん!今回が初めて!

先週観た登場人物達がめっちゃ若かったので
劇場では、未来に行っちゃったみたいな感覚でした

しかも
ダースベーダーは出てこない?!
とかも思っちゃったし・・・ダメだこりゃ

でもさぁ~
観てない人はTDLに行った時に
“スターツアーズ”前に時々出てくるダースベーダー達見て
盛り上がってるから
まさかいないとは思わないと思うんだけどなぁ~



なんだか、言い訳とつまらない感想しか出てこない

私はですが
細かいところ???でも楽しめました
過去の作品を観てみようかな!って気にもなりました

そんな中でも一番ワクワクしたのは戦闘シーン
これは“スターツアーズ”のアトラクション感覚になれて
楽しかったデス

久しぶりに?!ヒドい感想の私ですが

隣では「始まりで泣きそうだった」そうデス
熱い語りにのっかれなくてゴメンなさい・・・
でした

図書館戦争-THE LAST MISSION-

2015年12月01日 | Movie
11月に観に行った映画の感想ですが
感想タイミングを逃してしまいました

大好きな?!V6岡田君の映画『図書館戦争』を観てきました

最初の映画は迷って・・・観なかった
けど
TVでやってたのを観たので
続きを観たくて観に行った

ま、それだけじゃないんだけど
ま、細かい事はいっか

で、感想の第一声は

こういう作られたような世界を描いた物語は
実は、ちょっと苦手
ファンタジーとも違うし
なので、細かい事は考えないで観る

岡田君のアクションムービーは好き
やっぱ、岡田君好きなのかな?
俳優、岡田准一が好きなんだな!


アクションモノ好きなんだけど
この映画、ちょっとLOVEもありで面白かった
堂上教官(岡田君)「お前、○○○なッ!」
笠原(榮倉奈々) 「今日、・・・・・・・!・・・?」
榮倉奈々を見上げる岡田くん!に館内・・・笑う(失笑)

ラストも
話の流れから考えると
何か“えぇ~!”って思いつつ・・・
(どれだけ日にちは経ってるんだろう?!とか・・・
  深く考えずに2人に注目!)
2人の会話が中学生みたいで面白かった!
こんな岡田くんを観られたのも良かったデス


岡田君が出る山の映画の予告をやってた
観ちゃうだろうな・・・きっと

Mission Impossible-Rogue Nation

2015年08月30日 | Movie
トムクルーズ主演の大好きな映画
シリーズ5作目となりました



『ミッション・イン・ポッシブル』を観てきました

本人も“スタントマンなし!”と話していてCMでもガンガン流れてる
あのシーンから始まります

このシリーズのトム本人がやっているアクションは
毎回、マジ!ヤバイ!ですが

今回は、マジ!マジ!マジ!ヤバいです

飛行機のシーンをCMで流しちゃってても
あれは前置き?!って感じ

水中シーンは観ながら苦しくなって
手汗がびっしょりでした

バイクのシーンもカッチョ良かったなぁ~

カーアクションは、みんな笑ってた
カッチョイィ~メンバーに笑えるのもいい感じ

ストーリーもシリーズ中、一番面白かったなぁ~

ひさびさに
観終わって話しながら
“もう一回観たいねぇ~”って言っちゃったくらいでした

公開4週目に突入したところで
劇場もちょっと小さくなってましたが
まだまだ前のお席までいっぱいになってました

今年一番かなぁ~