goo blog サービス終了のお知らせ 

探検家と芸術家またはチラ裏

とりあえずネタ探しとつれづれ備忘録かな

夏休み終了そしてブログ再開

2009-08-28 | 日記
我が家の夏休みもついに終了。
きっちり3週間、西海岸で家族4人で水入らず。
陳腐な表現だが、長かったような短かったような。

・Grove隣のPan Pacific Parkには大変世話になった。
ただの公立の公園だが、広くて遊具も充実しており、何度も通った。
7歳児と4歳児には、こういう場所が一番楽しかったようだ。
現地の子供とも鬼ごっこやキャッチボールをしたりして、見ていて面白かった。

・Pan Pacific Parkは以前からよく利用していたが、今回初めてLa Cienega Parkにも行ってみた。
小さな公園だったが子供達は満足だったようだ。
ただ暑い日で裸足で遊ぶには砂場は熱かった。

・ラスベガスで2泊3日。最初1泊の予定だったが、皆が(LAに)帰るのを嫌がり急遽延泊。
ビジネスセンターでパソコンを借りネットで再予約。
直接フロントでブックしなかったのは、スロットマシーン50ドル分クーポン、レストラン30ドル割引クーポン等の
特典が欲しかったため。
パソコンレンタルは15分で7.5ドルしたが、時間ギリギリで予約完了。
おかげで2泊でスロット100ドル、食事も60ドル得をした。スロットは全部すったが。

・ベガスの宿はヴェネチアン。昔仕事の関係で利用したことがあり、家族にも体験させたかったのでそこにした。
ジュニアスイートはやはり良い。

特に2日目は部屋に不備があり、フロントに言ったら隣の部屋を使えるようにしてくれた。
隣の部屋は中のドアでつながっており、中で行き来できる構造になっている。
という訳で、スイート2部屋使用という面白い経験が出来た。
クイーンサイズベッドx4という状況だったが、結局子供と同じベッドで寝た。
ただトイレを2箇所利用できたのは便利だった。

・ベガス滞在中は3日連続ホテルのプールで遊んだ。
子供たち特に下の娘が「暑い」と外出を嫌がり、プール遊びメインとなった。
宿泊客専用のプールは適度に広く適度に空いていてとても良かった。
プールサイドには4箇所キングサイズのベッドが置いてあって、子供たちと寝転んで休息したりしていたが、
最終日は何故か有料・予約制になっていて札が掛かっていた。利用していたのは一人だけで、あとはずっと空だった。
それはそうだろうと思った。
また、膝ぐらいまでの浅いプールには中にデッキチェアが置かれていて、そこに寝そべるととても心地良かった。

・子連れなのでカジノには夫婦交替で行った。今回はずっとヴェネチアンで他のカジノには行かず。
ネットで登録したコンプカードをカウンターに取りに行ったら、昔作ったカードが生きていて、
15ドルのクレジットも残っていると言われ、得した気分。とっくに期限が切れていると思っていた。

・ベガスは車で往復したが、往きで娘が乗り物酔いで苦しみ大変だった。
ディズニープリンセスが大好きな娘に「お城を見せてあげる」と励まし乗り切った。
部屋に到着してご満悦の様子の娘。しかし何を思ったかクローゼットを開けて無言で立ち尽くす。
怪訝な表情をしている娘にどうしたのか聞くと「ドレスがない。ドレスはどこなの?」と。
ごめんね、娘。ディズニーの世界ではないのだよ。

・パラッツオの中華レストランは美味しかった。特典の無料の朝食はパンと飲み物だけのコンチネンタルでしょぼかった。
ただ、美味しかったし節約も出来た。
サーカス・サーカスのビュッフェは不味かった。安くて評判で試しに行ってみたが、肉がナイフで切れない。二度と行かない。

・LAでは結局ネズミーランドには行かなかった。
ヴェネチアン延泊の影響が大きい。
TDLよりしょぼいのにチケットは今やこちらの方が高い。
子供たちをなだめすかせて、ナッツベリー・ファームに変更。
こちらは元が安い上に、大人40%割引が決め手になった。
家族4人でネズミーランド子供二人分よりまだ安い。
その上ナッツではアイスショーが上演されており、大満足。
浅田真央ファンの娘にはうってつけのショーだった。
遊園地自体も空いていて乗り物乗り放題という感じだった。

・少年野球チームに所属している息子のために、ドジャースタジアムでメジャー初観戦。
スタンド前の席を希望する息子をかわし、5階トップデッキの最後列の席をゲット。
売店・トイレ・土産物屋にも行きやすく、子連れには便利なポジションである。
何と言っても安いし。

土曜のデーゲーム、カブス戦は2-0でドジャースの勝ち。得点はソロHR2本のみだが、十分楽しめた。
福留は元気がなかった。
息子はドジャースの背番号99、マニー・ラミレスを最初「ラミちゃん」と勘違いしていた。
娘はグローブ持参で観戦したが、暑さでぐったり、途中で試合にも飽き、その上
「ファウルボールが(自分の所に)飛んでこない」とおかんむりだった。
ごめんね、さすがにメジャーでも5階席最後列まではムリだよ。本気で捕るつもりだったんだね。

試合後、息子はショップでラミレスのTシャツを所望。しかしサイズや色の問題で却下。
妥協案として、試合でホームランを打ったケンプのTシャツを購入。
娘には白とピンクの「ドジャース・プリンセス」のキャップ。銀の王冠の刺繍がツボだったらしい。

土曜のデーゲームはそこそこの入り。
日曜は子供にチワワの縫いぐるみの配布、クリスチャン・スレーターによる始球式、
試合後のベース・ランとイベント盛りだくさんで、満員が予想され、その混雑を避けた、というのは子供たちには内緒である。

・最終日前日はサンタモニカ・ビーチでレンタサイクルとローラーブレード。
去年の夏は砂浜が大嫌いで(足に砂がつくのを嫌がる)泣いていた娘が、波打ち際を裸足ではしゃいでいたのが、
とても感慨深かった。幼稚園での裸足保育の成果か。

・その他の出没場所として
 -Grove&ファーマーズ・マーケット
  ジャニー・アンド・ジャックのラインアップはいまいちだった。
  ファーマーズ・マーケットのシュラスコ屋は良かった。
  路面電車には乗らず。
  アメリカン・ガールズ・プレイスでは今回は何も買わず。だから「アリスちゃん」(娘が命名した人形)には何もなし。
  チルドレンズ・プレイスで娘の水着購入。ラスベガスで役に立った。
 -ノードストローム・ラック
 -ビバリー・センター(ビバセン)
 -マイケルズ(サンタモニカの手芸用品店)
 -キットソン
  ロバートソンにある店の他にサンタモニカにアウトレットの店があった。
 -ガーメント・ディストリクト(ダウンタウンにある繊維問屋街)
 -ウエストサイド・パヴィリオン

胃袋関係では
・三島 初日の夕食の定番になっている気がする。
・バハ・フレッシュ
・エル・ポヨ・ロコ 夫婦でブリトー好きなものですから
・望 寿司屋
・さぬきの里 ナッツの帰りは三喜と決まっているのだが、今回は定休日を忘れてここに変更した
・戸越ラーメン ベガスの帰りに利用。野菜炒め定食は良かった。
・Michael Richard ここのケーキは外せない。相変わらず美味い。
・Ralph's ラルフ屋と呼んで愛用してます。
・ニジヤ、ミツワ、リトル・トーキョー・マーケット 日本の食材はこの辺りで。
・ZINE ヴェネチアン/パラッツオの中華。チャーハンがお気に入り。

今回行けなかった所
・グリフィス・パークと天文台 下の娘にはまだ早いかもと。
・ユニバーサル・スタジオ これも時期尚早かと。
・シー・ワールド サンディエゴは日帰りではちょっと遠いかと。
・ゲッティ・センター 以前行ったが今回はなし。
・サンタ・カタリナ これも日帰りではちょっと。子連れは制約が多いな。
・ハリウッド/メルローズ 時間が取れなかった。

個々のエピソード的なものは思い出し次第別項で。
いやー楽しかったさー。

はじめに

2009-05-29 | 日記
年のせいか最近考え事が多い気がする。

新聞や本を読んでいるときでも、その中の単語とか
フレーズなんかをきっかけに、考えが別のところに
それていったりする。

なので文章を読むのがめっきり遅くなったのに閉口する一方で、
結構いいアイデアが浮かぶこともあったりする。

それでここを自分が考えたことのメモ代わりにしようと思い立ったわけだが、
当面はニュース記事や読んだ本についてのコメントが中心になるだろうと思っている。