goo blog サービス終了のお知らせ 

ある日のmacchan

ワイン&グルメ、旅の記録

馬籠宿

2024年11月15日 | 昼神温泉
1日目 馬籠宿に寄りました。

中央道神坂PAに車を停めて馬籠宿まで歩くことに。


近道もありましたが、急勾配の道で雨が降ったあとなので、なだらかな道を選びました。紅葉が進んでいます。


約15分で馬籠宿に到着


「まごめや」でランチ




平日とはいえ、どのお店も混んでいると思いますので、一番近くで腹ごしらえ

外国人のグループ客が多く、少し待ちましたが、ざる蕎麦をいただくことができました。

1人前は天ざる


ランチの後、展望台まで行きました。距離は700mくらいですが、登り坂が少しきつかったです。展望台での風景に癒やされました。

陣場上展望台


恵那山がよく見えました。


帰りは下り。藤村記念館に寄りました。



島崎藤村の生家


入口正面の白い壁に掲げられている言葉


「血につながるふるさと 心につながるふるさと 言葉につながるふるさと」
藤村が帰郷した時、地元の神坂小学校で行った講演の際の言葉だそうです。



本陣隠居所


藤村は少年時代、この建物の二階の部屋で国学者であった父から四書五経の素読を受けたそうです。







「ふるさとの部屋」ではDVDを視聴しました。展示物は撮影禁止ですが、常設展示室には処女詩集「若菜集」から絶筆「東方の門」までが展示されており、 終焉の地である神奈川県大磯町の書斎が復元されています。一巡すると藤村の生涯をたどることが出来ました。











馬籠宿の下入口から少し逸れた道からの里山の風景


この後、神坂PAまで戻りました。帰りは下り坂なので楽でした。

この記事についてブログを書く
« 昼神温泉 | トップ | 昼神温泉 石苔亭いしだ »