旅初日
11時からのSAYSFARMでのランチに間に合うよう出発。
氷見北ICから車で約20分。看板に沿って山道を上がっていくとブドウ畑が広がってきて、眺望が開けたところで到着。
富山湾と市街地が見渡せる場所にあります。立山連峰も見えました。

レストランの入り口

右手にある建物は1日1組限定のゲストハウス
カフェもあります。

ガーデン
ハーブが植えられ、レストランの食材にも利用されています。

2007年、江戸時代から続く老舗の魚問屋「釣屋」が設立されたワイナリーです。
コンセプト

(SAYSFARM HPより)
Connecting, Reaching Forward.
つなげる、つなげていく。
人の夢がある。大地の恵みがある。
美しい海と山がある。風土と共生する暮らしがある。
氷見の里山の小さな丘の上。
ひとりの男のSAY-ひとこと-から始まった
世界にひとつだけの、かけがえのないFARM。
私たちは、次の世代に残したい大切なものを、
この場所で見つめ、育み、伝えつづけていく
ワイナリー醸造所

草刈り要員のヤギさん達

かわいい~♪

草をあげるとムシャムシャたくさん食べてくれます。

鶏も飼育されています。

「アローカナ」という品種。卵の殻は水色で、中身は普通の鶏卵と同じようですが、2~3日に一度しか卵を産まないそうで、その分濃厚な卵が生まれるようです。ランチでいただいた卵料理がとても美味しかったです。
11時からのSAYSFARMでのランチに間に合うよう出発。
氷見北ICから車で約20分。看板に沿って山道を上がっていくとブドウ畑が広がってきて、眺望が開けたところで到着。
富山湾と市街地が見渡せる場所にあります。立山連峰も見えました。

レストランの入り口

右手にある建物は1日1組限定のゲストハウス
カフェもあります。

ガーデン
ハーブが植えられ、レストランの食材にも利用されています。

2007年、江戸時代から続く老舗の魚問屋「釣屋」が設立されたワイナリーです。
コンセプト

(SAYSFARM HPより)
Connecting, Reaching Forward.
つなげる、つなげていく。
人の夢がある。大地の恵みがある。
美しい海と山がある。風土と共生する暮らしがある。
氷見の里山の小さな丘の上。
ひとりの男のSAY-ひとこと-から始まった
世界にひとつだけの、かけがえのないFARM。
私たちは、次の世代に残したい大切なものを、
この場所で見つめ、育み、伝えつづけていく
ワイナリー醸造所

草刈り要員のヤギさん達

かわいい~♪

草をあげるとムシャムシャたくさん食べてくれます。

鶏も飼育されています。

「アローカナ」という品種。卵の殻は水色で、中身は普通の鶏卵と同じようですが、2~3日に一度しか卵を産まないそうで、その分濃厚な卵が生まれるようです。ランチでいただいた卵料理がとても美味しかったです。