硯川(起点)~大沼池入口(終点)全長10.3km、所要時間3.5時間
志賀山の噴火活動によってできた大小さまざまの美しい湖沼や湿原をめぐるコース
硯川に車を停め、渋池までサマーリフトを利用。約5分で前山山頂に到着。

標高1796m

すぐのところに渋池があります。
リフトを使わず硯川から歩いた場合は約30分かかるそうです。

渋池から30分ほど歩いて四十八池湿原に到着。
ベンチでランチタイム。
妹がお弁当を用意してくれました。おにぎり付き

うれしい!朝早くから有難う!
30分ほど休憩して出発。
四十八池湿原 標高1900m ここからずっと下り


志賀山への登山道入り口

15分くらい歩くと大沼池が見えてきました。

更に15分くらい歩いたところで、鳥居も見えてきました。


更に10分くらい歩くと鳥居の近くまで行けます。

四十八池湿原との標高差は約100m。随分下りてきました。

コバルトブルー!

四十八池湿原から約30分で大沼池に到着


10分間ほど休憩した後、しばらく大沼池沿いを歩きます。
鳥居が池の向こう側になりました。


大沼池の池尻

大沼池は周囲5.5km、湖面がエメラルドグリーンで神秘的。強酸性のため、魚類は生息していません。

既に紅葉が始まっている綺麗な景色を眺めながら、ゴールの大沼池入口を目指し、下って行きました。




無事大沼池入口に到着。標高約1600m。
渋池から休憩時間を除き約2時間半。地図の表示時間は約3時間より少し早かったです。
このトレッキングコースはなだらかで歩きやすいですが、下りが長く、疲れがどっと来ました。しばらく筋肉痛。
雨に降られなかったことが何よりでした。
「大沼池入口」からバスで「硯川」へ戻りました。(直通がなかったので「蓮池」で乗り換え)
硯川から黒姫高原まで約1時間。
途中夕焼けが綺麗でした。
志賀山の噴火活動によってできた大小さまざまの美しい湖沼や湿原をめぐるコース
硯川に車を停め、渋池までサマーリフトを利用。約5分で前山山頂に到着。

標高1796m

すぐのところに渋池があります。
リフトを使わず硯川から歩いた場合は約30分かかるそうです。

渋池から30分ほど歩いて四十八池湿原に到着。
ベンチでランチタイム。
妹がお弁当を用意してくれました。おにぎり付き

うれしい!朝早くから有難う!
30分ほど休憩して出発。
四十八池湿原 標高1900m ここからずっと下り


志賀山への登山道入り口

15分くらい歩くと大沼池が見えてきました。

更に15分くらい歩いたところで、鳥居も見えてきました。


更に10分くらい歩くと鳥居の近くまで行けます。

四十八池湿原との標高差は約100m。随分下りてきました。

コバルトブルー!

四十八池湿原から約30分で大沼池に到着


10分間ほど休憩した後、しばらく大沼池沿いを歩きます。
鳥居が池の向こう側になりました。


大沼池の池尻

大沼池は周囲5.5km、湖面がエメラルドグリーンで神秘的。強酸性のため、魚類は生息していません。

既に紅葉が始まっている綺麗な景色を眺めながら、ゴールの大沼池入口を目指し、下って行きました。




無事大沼池入口に到着。標高約1600m。
渋池から休憩時間を除き約2時間半。地図の表示時間は約3時間より少し早かったです。
このトレッキングコースはなだらかで歩きやすいですが、下りが長く、疲れがどっと来ました。しばらく筋肉痛。
雨に降られなかったことが何よりでした。
「大沼池入口」からバスで「硯川」へ戻りました。(直通がなかったので「蓮池」で乗り換え)
硯川から黒姫高原まで約1時間。
途中夕焼けが綺麗でした。
