白ワイン2種

Chablis シャブリ
【生産地域】フランス、ブルゴーニュ、AOC Chablis
【生産者】William Fevre ウィリアム・フェーヴル
【品種】シャルドネ
【収穫年】2009年
【アルコール度数】12.5%
【相性のよい料理】エスカルゴの殻焼き
【外観】光沢のある、澄みきった、水晶のように清らかな、青みを帯びた、淡く若い黄色、レモンイエロー、なめらかな粘性、スティル
【香り】豊かな、フルーティ、優雅な、上品な、アカシアの花、柑橘系、グレープフルーツ、ライム、ミネラルの
【味わい】生き生きとした酸味、辛口の、中程度のボディ、釣り合いのとれた、中程度の余韻、現在飲み頃の、若い、優美な
Sancerre サンセール
【生産地域】フランス、ロワール AOC Sancerre
【生産者】Pascal Jolivet パスカル・ジョリヴェ
【品種】ソーヴィニヨン・ブラン
【収穫年】2010年
【アルコール度数】12.5%
【相性のよい料理】白身魚のカルパッチョ
【外観】光沢のある、澄みきった、青みを帯びた、緑がかった、レモンイエロー、滑らかな粘性、スティル
【香り】豊かな、フルーティ、上品な、優雅な、ライム、アカシアの花、柑橘系、パッションフルーツ、ハーブ、ミネラルのニュアンス
【味わい】生き生きとした酸味、辛口の、釣り合いのとれた、中程度の余韻、現在飲み頃の、若い、バランスのよい
ソーヴィニヨン・ブランは甘いフルーツの香りと果実味がしたのでニュージーランドと思いました。
赤ワイン2種

Bourgogne Pinot Noir La Vignee ブルゴーニュ・ピノ・ノワール ラ・ヴィニェ
【生産地域】フランス、ブルゴーニュ AOC Bourgogne
【生産者】Bouchard Pere et Fils ブシャール・ペール・エ・フィス
【収穫年】2008年
【アルコール度数】12.5%
【相性のよい料理】鴨のロースト
【外観】澄んだ、輝きのある、紫がかった、やや淡い、ルビー、ディスクはやや薄い、粘性はやや強い、スティル、若い、軽い
【香り】豊かさはしっかりとしている、若い、開いている、第一アロマが強い、フルーティ、チェリー、ストロベリー、カシス、アセロラ
【味わい】アタックはやや強い、まろやかな、爽やかな・しなやかな酸味、スマートな、心地よい、アルコールは中程度、心地よいタンニン、余韻はやや長い
Crozes-Hermitage クローズ・エルミタージュ
【生産地域】フランス、ローヌ AOC Crozes-Hermitage
【生産者】Albert Bichot アルベール・ビショー
【品種】シラー
【収穫年】2008年
【アルコール度数】13%
【相性のよい料理】野兎の煮込み、鹿肉やきじのロースト
【外観】澄んだ、輝きのある、紫がかった、やや濃い、ガーネット、ディスクはやや厚い、粘性はやや強い、若い、熟成度が高い
【香り】豊かさは力強い、すみれ、ブルーベリー、プラム、胡椒、若々しい、開いている、第一アロマが強い
【味わい】やや強いアタック、豊かな、さわやかな酸味、スマートな、骨格のしっかりとした、滑らかな・溶け込んだタンニン、ヴォリューム感のある、余韻はやや長い
シラーは生産国はフランスと思いましたが、胡椒や動物的なニュアンスが少なく、鉄のニュアンスがあったので、メルロとしてハズレ。でもよく出るギガルのシラーより美味しい。
赤ワイン もう2種

Beaujolais Villages Chameroy ボージョレ・ヴィラージュ シャムロワ
【生産地域】フランス、ブルゴーニュ、ボージョレ AOC Beaujolais Villages
【生産者】Louis Latour ルイ・ラトゥール
【品種】ガメイ
【収穫年】2008年
【アルコール度数】12.5%
【相性のよい料理】鴨のロースト
【外観】澄んだ、輝きのある、紫がかった、やや淡い、ルビー、ディスクはやや厚い、粘性は中程度の、スティル、若い、軽い
【香り】豊かさはしっかりしている、若々しい、開いている、第一アロマが強い、第二アロマが強い、ストロベリー、チェリー、アセロラ、ミント
【味わい】やや軽いアタック、まろやかな、さわやかな・なめらかな酸味、スマートな、心地よい、アルコールは中程度の、きめ細かな・緻密なタンニン、余韻はやや軽い
Parallele 45 パラレル45
【生産地域】フランス、ローヌ AOC Cotes du Rhone
【生産者】Poul Jaboulet Aine ポール・ジャブレ・エネ
【品種】グルナッシュ60%、シラー
【収穫年】2008年
【アルコール度数】13.5%
【相性のよい料理】子羊の煮込み、豚塊の炭火焼き
【外観】澄んだ、輝きのある、紫がかった、やや濃い、ガーネット、ディスクはやや厚い、粘性はやや強い、若い、熟成度が高い
【香り】豊かさは力強い、すみれ、ブルーベリー、プラム、胡椒、若々しい、開いている、第一アロマが強い
【味わい】やや強いアタック、豊かな、さわやかな酸味、スマートな、骨格のしっかりとした、滑らかな・溶け込んだタンニン、ヴォリューム感のある、余韻はやや長い
グルナッシュはシラーと思いましたが、シラーは先程出たので(このような導き出し方はよくないですが)グルナッシュ。でもこちらの方がシラーの特徴がよく出ていると思うのですが・・・グルナッシュは天草、漢方の香り、ジャムっぽいのが特徴でしょう。
番外編 参加者のお一人からの差し入れと、ソムリエ実技のレッスンを受けられた方が持ってこられたワインです。

Pipoli Aglianico del Vulture ピポリ・アリアニコ・デル・ヴルトゥレ
【生産地域】イタリア、バジリカータ州 DOC Aglianico del Vultre
【生産者】Vigneti del Vultre(FARNESE) ヴィニエティ・デル・ヴルトゥレ(ファルネーゼ)
【品種】アリアニコ
【収穫年】2008年
Chateau La Fontaine de l'Aubie シャトー・ラ・フォンテーヌ・ド・ロービエ
【生産地域】フランス、ボルドー AOC Medoc Cru Bourgeois(クリュ・ブルジョワ)
【生産者】Chateau La Fontaine de l'Aubie シャトー・ラ・フォンテーヌ・ド・ロービエ
【品種】カベルネ・ソーヴィニヨン50%、メルロ50%
【収穫年】1995年
1つ目は単一品種、2つ目はブレンドとヒントがありました。1つ目はイタリアだと思いましたが、飲んだことのない味わい???試験にはまず出ないと思いますが・・・2つ目はボルドーだと思いましたが、1995年! ご馳走様でした!
その他のお酒
【銘柄】ピノー・デ・シャラント【生産国】フランス(コニャック)【原料】ぶどう【アルコール度数】18度(VDL)
【銘柄】カルヴァドス【生産国】フランス【原料】りんご【アルコール度数】40度
【銘柄】コニャック【生産国】フランス【原料】ぶどう【アルコール度数】40度
【銘柄】焼酎【生産国】日本【原料】麦【アルコール度数】38度
【銘柄】コアントロー(ホワイト・キュラソー)【生産国】フランス【原料】オレンジ【アルコール度数】40度
【銘柄】バーボン・ウイスキー【生産国】アメリカ【原料】とうもろこし【アルコール度数】40度
【銘柄】ダーク・ラム【生産国】フランス【原料】さとうきび【アルコール度数】40度
【銘柄】クレーム・ド・カシス【生産国】フランス【原料】カシス【アルコール度数】20度
シェリーやグラッパなども出していただき確認しましたが、これだけテイスティングしている鼻がおかしくなってきます。
たくさんテイスティングして疲れましたが、試験は明後日。受験する人は当日ベストコンディションで臨むのみ。
小鳥さん、皆さま、有難うございました!

Chablis シャブリ
【生産地域】フランス、ブルゴーニュ、AOC Chablis
【生産者】William Fevre ウィリアム・フェーヴル
【品種】シャルドネ
【収穫年】2009年
【アルコール度数】12.5%
【相性のよい料理】エスカルゴの殻焼き
【外観】光沢のある、澄みきった、水晶のように清らかな、青みを帯びた、淡く若い黄色、レモンイエロー、なめらかな粘性、スティル
【香り】豊かな、フルーティ、優雅な、上品な、アカシアの花、柑橘系、グレープフルーツ、ライム、ミネラルの
【味わい】生き生きとした酸味、辛口の、中程度のボディ、釣り合いのとれた、中程度の余韻、現在飲み頃の、若い、優美な
Sancerre サンセール
【生産地域】フランス、ロワール AOC Sancerre
【生産者】Pascal Jolivet パスカル・ジョリヴェ
【品種】ソーヴィニヨン・ブラン
【収穫年】2010年
【アルコール度数】12.5%
【相性のよい料理】白身魚のカルパッチョ
【外観】光沢のある、澄みきった、青みを帯びた、緑がかった、レモンイエロー、滑らかな粘性、スティル
【香り】豊かな、フルーティ、上品な、優雅な、ライム、アカシアの花、柑橘系、パッションフルーツ、ハーブ、ミネラルのニュアンス
【味わい】生き生きとした酸味、辛口の、釣り合いのとれた、中程度の余韻、現在飲み頃の、若い、バランスのよい
ソーヴィニヨン・ブランは甘いフルーツの香りと果実味がしたのでニュージーランドと思いました。
赤ワイン2種

Bourgogne Pinot Noir La Vignee ブルゴーニュ・ピノ・ノワール ラ・ヴィニェ
【生産地域】フランス、ブルゴーニュ AOC Bourgogne
【生産者】Bouchard Pere et Fils ブシャール・ペール・エ・フィス
【収穫年】2008年
【アルコール度数】12.5%
【相性のよい料理】鴨のロースト
【外観】澄んだ、輝きのある、紫がかった、やや淡い、ルビー、ディスクはやや薄い、粘性はやや強い、スティル、若い、軽い
【香り】豊かさはしっかりとしている、若い、開いている、第一アロマが強い、フルーティ、チェリー、ストロベリー、カシス、アセロラ
【味わい】アタックはやや強い、まろやかな、爽やかな・しなやかな酸味、スマートな、心地よい、アルコールは中程度、心地よいタンニン、余韻はやや長い
Crozes-Hermitage クローズ・エルミタージュ
【生産地域】フランス、ローヌ AOC Crozes-Hermitage
【生産者】Albert Bichot アルベール・ビショー
【品種】シラー
【収穫年】2008年
【アルコール度数】13%
【相性のよい料理】野兎の煮込み、鹿肉やきじのロースト
【外観】澄んだ、輝きのある、紫がかった、やや濃い、ガーネット、ディスクはやや厚い、粘性はやや強い、若い、熟成度が高い
【香り】豊かさは力強い、すみれ、ブルーベリー、プラム、胡椒、若々しい、開いている、第一アロマが強い
【味わい】やや強いアタック、豊かな、さわやかな酸味、スマートな、骨格のしっかりとした、滑らかな・溶け込んだタンニン、ヴォリューム感のある、余韻はやや長い
シラーは生産国はフランスと思いましたが、胡椒や動物的なニュアンスが少なく、鉄のニュアンスがあったので、メルロとしてハズレ。でもよく出るギガルのシラーより美味しい。
赤ワイン もう2種

Beaujolais Villages Chameroy ボージョレ・ヴィラージュ シャムロワ
【生産地域】フランス、ブルゴーニュ、ボージョレ AOC Beaujolais Villages
【生産者】Louis Latour ルイ・ラトゥール
【品種】ガメイ
【収穫年】2008年
【アルコール度数】12.5%
【相性のよい料理】鴨のロースト
【外観】澄んだ、輝きのある、紫がかった、やや淡い、ルビー、ディスクはやや厚い、粘性は中程度の、スティル、若い、軽い
【香り】豊かさはしっかりしている、若々しい、開いている、第一アロマが強い、第二アロマが強い、ストロベリー、チェリー、アセロラ、ミント
【味わい】やや軽いアタック、まろやかな、さわやかな・なめらかな酸味、スマートな、心地よい、アルコールは中程度の、きめ細かな・緻密なタンニン、余韻はやや軽い
Parallele 45 パラレル45
【生産地域】フランス、ローヌ AOC Cotes du Rhone
【生産者】Poul Jaboulet Aine ポール・ジャブレ・エネ
【品種】グルナッシュ60%、シラー
【収穫年】2008年
【アルコール度数】13.5%
【相性のよい料理】子羊の煮込み、豚塊の炭火焼き
【外観】澄んだ、輝きのある、紫がかった、やや濃い、ガーネット、ディスクはやや厚い、粘性はやや強い、若い、熟成度が高い
【香り】豊かさは力強い、すみれ、ブルーベリー、プラム、胡椒、若々しい、開いている、第一アロマが強い
【味わい】やや強いアタック、豊かな、さわやかな酸味、スマートな、骨格のしっかりとした、滑らかな・溶け込んだタンニン、ヴォリューム感のある、余韻はやや長い
グルナッシュはシラーと思いましたが、シラーは先程出たので(このような導き出し方はよくないですが)グルナッシュ。でもこちらの方がシラーの特徴がよく出ていると思うのですが・・・グルナッシュは天草、漢方の香り、ジャムっぽいのが特徴でしょう。
番外編 参加者のお一人からの差し入れと、ソムリエ実技のレッスンを受けられた方が持ってこられたワインです。

Pipoli Aglianico del Vulture ピポリ・アリアニコ・デル・ヴルトゥレ
【生産地域】イタリア、バジリカータ州 DOC Aglianico del Vultre
【生産者】Vigneti del Vultre(FARNESE) ヴィニエティ・デル・ヴルトゥレ(ファルネーゼ)
【品種】アリアニコ
【収穫年】2008年
Chateau La Fontaine de l'Aubie シャトー・ラ・フォンテーヌ・ド・ロービエ
【生産地域】フランス、ボルドー AOC Medoc Cru Bourgeois(クリュ・ブルジョワ)
【生産者】Chateau La Fontaine de l'Aubie シャトー・ラ・フォンテーヌ・ド・ロービエ
【品種】カベルネ・ソーヴィニヨン50%、メルロ50%
【収穫年】1995年
1つ目は単一品種、2つ目はブレンドとヒントがありました。1つ目はイタリアだと思いましたが、飲んだことのない味わい???試験にはまず出ないと思いますが・・・2つ目はボルドーだと思いましたが、1995年! ご馳走様でした!
その他のお酒
【銘柄】ピノー・デ・シャラント【生産国】フランス(コニャック)【原料】ぶどう【アルコール度数】18度(VDL)
【銘柄】カルヴァドス【生産国】フランス【原料】りんご【アルコール度数】40度
【銘柄】コニャック【生産国】フランス【原料】ぶどう【アルコール度数】40度
【銘柄】焼酎【生産国】日本【原料】麦【アルコール度数】38度
【銘柄】コアントロー(ホワイト・キュラソー)【生産国】フランス【原料】オレンジ【アルコール度数】40度
【銘柄】バーボン・ウイスキー【生産国】アメリカ【原料】とうもろこし【アルコール度数】40度
【銘柄】ダーク・ラム【生産国】フランス【原料】さとうきび【アルコール度数】40度
【銘柄】クレーム・ド・カシス【生産国】フランス【原料】カシス【アルコール度数】20度
シェリーやグラッパなども出していただき確認しましたが、これだけテイスティングしている鼻がおかしくなってきます。
たくさんテイスティングして疲れましたが、試験は明後日。受験する人は当日ベストコンディションで臨むのみ。
小鳥さん、皆さま、有難うございました!