旅2日目
昨日より雲が出ていますが、予報に反していいお天気です。
昨日写真だけ撮った灯篭堂を車から降りて見て、牛窓神社へ。
牛窓神社

牛窓の土地の霊神と先祖の神霊を祭った神社で、平安時代に創建されたと言われています。
牛窓海水浴場の横にある鳥居をくぐって階段を登り、美しい風景が見られる展望台で絶景を見て、さらに少し登り山門に到着というのが普通の行き方のようですが、我々はナビと道路の案内に従って行ったら境内まで車で入れてしまい楽をしてしまいました。もっとも年配の両親には階段はきついのでよかったです。
たまたま通りかかった宮司さんが「わからないことは何でも聞いて下さいよ~」と気軽に声をかけ、話をされます。面白い方です。
この神社は毛虫がいっぱい(泣) あちこちの木にいっぱいぶら下がっていて、気をつけて歩かないと大変なことになります。参拝だけし、展望台には行かず神社をあとにしました。
昨日より雲が出ていますが、予報に反していいお天気です。
昨日写真だけ撮った灯篭堂を車から降りて見て、牛窓神社へ。
牛窓神社

牛窓の土地の霊神と先祖の神霊を祭った神社で、平安時代に創建されたと言われています。
牛窓海水浴場の横にある鳥居をくぐって階段を登り、美しい風景が見られる展望台で絶景を見て、さらに少し登り山門に到着というのが普通の行き方のようですが、我々はナビと道路の案内に従って行ったら境内まで車で入れてしまい楽をしてしまいました。もっとも年配の両親には階段はきついのでよかったです。
たまたま通りかかった宮司さんが「わからないことは何でも聞いて下さいよ~」と気軽に声をかけ、話をされます。面白い方です。
この神社は毛虫がいっぱい(泣) あちこちの木にいっぱいぶら下がっていて、気をつけて歩かないと大変なことになります。参拝だけし、展望台には行かず神社をあとにしました。