goo blog サービス終了のお知らせ 

ある日のmacchan

ワイン&グルメ、旅の記録

ベルギーチーズ

2012年09月27日 | グルメ
今夜は黒木都先生のワインスクール「ボワノワール」の「チーズ通」

第6回目「ベルギーチーズに合うのはワイン?それともビール?」

内容
1.ベルギーの国
2.ベルギーチーズ
3.ベルギービール

ベルギーと言えばビールが有名ですが、チョコレート!ピエール・マルコリーニ、ヴィタメール、ゴディヴァ大好きです。「フランダースの犬」も有名です。今夜は「フランダースの犬」で盛り上がりました。知らない人もいますので世代がばれてしまいますが(笑)もちろん私は見ていました。最終回はボロボロ涙。話題がそれてしまいましたが・・・

ベルギーのチーズは「修道院チーズ」が多いです。代表的なチーズはHerve エルヴとChimay シメイ。ビールも修道院ビールです。ワインはぶどう栽培に適した地域の北限を超えているので生産地はほとんどありません。



①Chimay Grand Cru シメイ・グラン・クリュ
牛乳製、セミハード、ウォッシュタイプ

②Chimay a la Biere シメイ・ア・ラ・ビエール
牛乳製、セミハード、ウォッシュタイプ
ビール「シメイ」で洗って仕上げています。表皮は綺麗なオレンジ色

③Vieux Chimay ヴュー・シメイ
牛乳製、セミハード、ウォッシュタイプ
「ヴュー」は「古い」という意味 
ミモレットに似たオレンジ色 ほんのり甘味があり人気があります。



④Orval オルヴァル
牛乳製、セミハード、ウォッシュタイプ
オレンジ色の表皮、長方形

⑤Maredsous マレッソ
牛乳製、セミハード、ウォッシュタイプ
ベネディクト修道院チーズ

⑥Herve Peket Jenever エルヴ・ペケ・ジュネヴァ
「ペケ」はジェネヴァ(ジュニパーベリー)の実を漬けたヒノキの香りのする蒸留酒。ペケで洗い、4~8週間熟成されます。



ヴュー・シメイはミモレットみたい。しっとりとして、後味に少し苦味がありますが、旨みがたっぷりあり美味しかったです。
エルヴはカットされると気になりませんが、包装紙は結構独特の香りがします。臭い!(笑)でもお味はなかなかのもの。

白ワイン、赤ワイン、ベルギービール2種



Alsace Pinot Gris
【生産地域】フランス、アルザス地方 AOC Alsace
【生産者】Roland Schmitt ローラン・シュミット
【ぶどう品種】ピノ・グリ100%
【収穫年】2011年

J Pinot Noir
【生産地域】アメリカ、カリフォルニア州、ソノマ・カウンティ
【生産者】J Vineyards & Winery
【ぶどう品種】ピノ・ノワール
【収穫年】?

Hoegaarden ヒューガルデン・ホワイト 4.9%
小麦を使った淡いイエローのビール。爽やかで、フルーティ

Chimay Rouge シメイ・レッド 7.0%
赤みがかった茶色。カシスのような香り、コクのある味わい



ラベルに特徴のあるものばかり

好きなマリアージュは皆さん意見が分かれました。

私は、ピノ・ノワールは甘味と膨らみが出てどのチーズにも合ったと思います。ヴュー・シメイとエルヴが合ったかな。逆にピノ・グリはイマイチ・・・ウォッシュには難しい。ビールはシメイの方が好きで、これもヴュー・シメイとエルヴが合ったと思います。どれか1つ選ぶとしたら・・・

ピノ・ノワール × ヴュー・シメイ!

黒木先生、皆さま、今夜も有難うございました!

この記事についてブログを書く
« ブラインドテイスティング | トップ | チーズ・ブラインドテイステ... »