goo blog サービス終了のお知らせ 

ある日のmacchan

ワイン&グルメ、旅の記録

坐忘 朝ごはん

2021年05月07日 | 勝沼・塩山
朝食は予約時間に直接懐石処に伺います。

昨夜と同じ個室


お品書き


ご主人の手書きに加え、印刷されたものが用意されていました。

~春 野に遊ぶ~

【お座付】
手作り豆富の葛煮 もぐさ生姜 青葱


身体が温まり食欲が出てきます。

【冷製預鉢】
春野菜サラダ 三種(シーザー、ポン酢、柿)のドレッシング


【一の膳】折敷(大徳寺縁高)


飯 武川四八米
汁 甲州麹みぞ あさり汁 青葱



香の物 沢あん 甲州小梅 野沢菜
大徳寺縁高 蓮花小鉢 まぐろ叩き う玉
手鞠鉢 甲州ワインビーフ時雨煮
青竹小鉢 山葵漬け
かんざし串 鶏つくね団子 かすてら卵
特選塩鮭 レモン
半熟玉子 笹かまぼこ
たらこ昆布巻き
葉唐辛子 つくだ煮昆布

【二の膳】信玄箱瓢箪


武田信玄が鷹狩りや物見の際に用いたものとして、信玄の名がついた機能性の優れた弁当箱。これを袋に入れ持ち運ぶのが信玄袋とされる。後に松平不味公(出雲・松江藩主・茶道・不味流祖)が野立の際に使用したことから、野立中心の器としても有名に。松花堂や大徳寺縁高などと用途は同じ。

4段に積み重なっていて開けると・・・


手打ち蕎麦
薬味 抹茶塩
麺つゆ 大根おろし

湯涌 蕎麦湯

水菓子


白桃蜜煮ゼリー
りんごのタルト
オレンジ

美味しいご飯を朝からたくさんいただきました。

ご馳走さまでした!

この記事についてブログを書く
« 坐忘 懐石まる喜 茶料理 | トップ | まるき葡萄酒 »