goo blog サービス終了のお知らせ 

ある日のmacchan

ワイン&グルメ、旅の記録

Boizel ボワゼル

2019年05月08日 | ワイン
ワインスクール「ボワノワール」の「シャンパンが好き!」

第10回 B7回目 優秀ネゴシアン「ボワゼル」

Boizel

・本拠地:エペルネ
・NM(ネゴシアン・マニュピラン)
・5世代に渡って家族経営を続けるメゾン
・アルフレッド・ピッチコックが好んだシャンパンとして知られる。
・1834年初代オウギュスト・ボワゼルがエペルネに会社を興し、5代目のエグリーヌ・ロック・ボワゼルに至る歴史の中で、それぞれの当主が特色をもったキュヴェを別々に考案
1代目「トラディショナル・シリーズ」
2代目「ブリュット・メレジム」
3代目「ブラン・ド・ブラン」
4代目「ジョワイヨ」
5代目「スペシャル・キュヴェ」
・ヴィンテージシャンパーニュは例外的に良い年のみ作られ、そのうちのごく一部は小樽で熟成。

6アイテムをテイスティング


No.56
Boizel Brut Reserve ボワゼル ブリュット レゼルヴ

【ぶどう品種】Ch33%、PN55%、M15%
☆50のクリュ、2つのヴィンテージのリザーヴワインが加えられる。

柑橘系の果物の香り。しっかりとした重厚な味わい。ミネラリー、果実味も豊か。

No.57
Boizel Rose ボワゼル ロゼ

【ぶどう品種】Ch20%、PN50%(赤ワイン8%含む)、M30%

少し赤味がかった淡いサーモンピンク。イチゴやチェリーの香り、渋味がなくさらっとした印象のロゼ

No.58
Boizel Blanc de Blancs ボワゼル ブラン・ド・ブラン

【ぶどう品種】Ch100%

グリーンがかった色調。柑橘系の果物やハチミツの香り、酸がシャープでミネラリー

No.59
Boizel Blanc de Noirs ボワゼル ブラン・ド・ノワール

【ぶどう品種】PN100%

ピンクがかった色調、果物の香りより、土、紅茶、動物的な香りが強かったです。酸も控えめで渋味も感じられます。

No.60
Boizel Grand Vintage 2008 ボワゼル グラン・ヴィンテージ

【ぶどう品種】Ch50%、PN50%

2008年はシャンパーニュのBig Vintage。チーズや味噌、スモーキーな熟成感のある香り、酸、ミネラル、渋味のバランスがよく、旨味があり、余韻が長い。

No.61
Boizel Joyau de France 2004 ボワゼル ジョワイヨ・ド・フランス

【ぶどう品種】Ch40%、PN60%

2004年もシャンパーニュはいい年です。トロピカルフルーツやブリオッシュの香り、酸は引き締まった感じですが厚みも感じられます。余韻が長い。

⑤が一番人気でした。旨味があって理屈抜きに美味しい!価格が高い順になっていますが、最後の⑥は⑤の倍のお値段。コスパ的にも⑤がいいですね。

オードブル&チーズ付き




GOUDA ゴーダ 3年熟成(牛乳、セミハード、オランダ)
DELICE DE BOURGOGNE デリス・ド・ブルゴーニュ(牛乳、白カビ、ブルゴーニュ圏)
ASIAGO アズィアーゴ(牛乳、セミハード、ヴェネト州)
TETE DE MOINE テット・ド・モワンヌ(牛乳、セミハード、スイス)

黒木先生、皆さん 有り難うございました!

この記事についてブログを書く
« 新緑会 | トップ | オステリア・オルモ »