旅2日目
11時チェックアウトタイムまでお宿でゆっくり。
雨が降っていないので「となみチューリップフェア」に行きました。
「砺波チューリップ公園」で毎年開催されています。
砺波ICからすぐで、看板に従い進むと、案内の方々が誘導してくれ、北門近くの駐車場に停めることができました。

チューリップタワー

2021年70回記念チューリップフェア開催までに建て替える予定です。今年は第68回、歴史あるフェアです。
水上花壇


ビオラの里

シバザクラの丘



花の大谷
「雪の大谷」をイメージしたチューリップの回廊
フェアの前半は、白からピンク色のチューリップ、後半は色とりどりのチューリップで春を表現




噴水

チューリップツリー 高さ5m

水車苑
日本最大級の五連揚水水車とチューリップのコラボ

未来に広がる「私たちの夢花壇」最優秀賞

「チューリップ四季彩館」にも行きました。

一年中チューリップの花が咲く、世界で唯一の施設として年間を通してチューリップを展示されています。
こんな小さなチューリップもあります。「リトルビューティー」

チューリップパレス

球根の仕組み、砺波のチューリップ球根作りの歴史、品種改良についても詳しく紹介されていて面白かったです。
チューリップは種から育てると開化までに5年もかかるそうです。そのため品種改良も長い歳月がかかります。
苦労して大切に育てた球根から生まれた「チューリップ」、砺波市の市花、富山県の県花である「チューリップ」
色々な「チューリップ」を満開の時期に楽しむことができました。
帰りは砺波ICまで迂回路を案内されたので、来る時より時間がかかりましたが、このあと山代温泉に向かいました。
11時チェックアウトタイムまでお宿でゆっくり。
雨が降っていないので「となみチューリップフェア」に行きました。
「砺波チューリップ公園」で毎年開催されています。
砺波ICからすぐで、看板に従い進むと、案内の方々が誘導してくれ、北門近くの駐車場に停めることができました。

チューリップタワー

2021年70回記念チューリップフェア開催までに建て替える予定です。今年は第68回、歴史あるフェアです。
水上花壇


ビオラの里

シバザクラの丘



花の大谷
「雪の大谷」をイメージしたチューリップの回廊
フェアの前半は、白からピンク色のチューリップ、後半は色とりどりのチューリップで春を表現




噴水

チューリップツリー 高さ5m

水車苑
日本最大級の五連揚水水車とチューリップのコラボ

未来に広がる「私たちの夢花壇」最優秀賞

「チューリップ四季彩館」にも行きました。

一年中チューリップの花が咲く、世界で唯一の施設として年間を通してチューリップを展示されています。
こんな小さなチューリップもあります。「リトルビューティー」

チューリップパレス

球根の仕組み、砺波のチューリップ球根作りの歴史、品種改良についても詳しく紹介されていて面白かったです。
チューリップは種から育てると開化までに5年もかかるそうです。そのため品種改良も長い歳月がかかります。
苦労して大切に育てた球根から生まれた「チューリップ」、砺波市の市花、富山県の県花である「チューリップ」
色々な「チューリップ」を満開の時期に楽しむことができました。
帰りは砺波ICまで迂回路を案内されたので、来る時より時間がかかりましたが、このあと山代温泉に向かいました。