goo blog サービス終了のお知らせ 

 湘南食い倒れ日記

gooブログは終了しますが、「洋一君の借金9千円」は終わりそうにない(笑)返す気ないだろ?(*´ω`*)

バブルで...

2007年02月09日 07時24分33秒 | Weblog
今日から封切りの映画で、ちょっと面白そうなのがありました。


「バブルでGO!タイムマシンはドラム式」



http://www.go-bubble.com/index.html


あの「ホイチョイプロダクション」の映画です。

「私をスキーに連れてって」

「彼女が水着に着替えたら」

「波の数だけ抱きしめて」

「メッセンジャー」

に、続く第5弾目の映画ですね。

以前の4作品も当時の世相を反映していて「あぁ、こんなのあったなぁ~」なんて見てました。

特に、今回の「バブル...」は1990年を舞台にしているので、けっこう見たいかも(笑)

しかし、17年前っておいらは何をしていたんだろぉ?

「バブルの恩恵」などは関係のないところに居たような...。

丁度、大学2年生でバイクばっかり乗っていた時期ですね。

その春ごろから当時「斜陽」だった「IBM」でハードディスクを作る
バイトをして車の免許代を稼いでいましたねぇ~
(その後のIT時代でIBMは復活してましたけどね~でも、今は中国企業)

で、免許を取ったらクルマが欲しくなり、学校サボって「バイト三昧」(笑)

しかも、普通のファミレスとか飲食店でやればいいものを当時の友人に連れられて、

いすゞの関連工場で深夜のバイト!深夜勤務の季節工!です。。。

このころは、自動車メーカーも今以上に景気がよくて、1日に600台以上ライン生産されてました。
(その工場での生産数なので、実際は全国でその3~4倍だった記憶が...)

大学生の短期アルバイトだったので、保険関係のお金を差し引かれないので、

四十数万円もらっていたような....。

でも、きっついので一ヶ月で「引退」しましたが(笑)

平成元年1~2月製のいすゞ「ロデオ・ビッグホーン」はオイラが手が加わっているので、

シートベルトアンカーボルトが抜けやすいかもしれません(笑)


そのころの友人の画像が出てきました。



ハチロクです(笑)

このころ、友人4人でみんな「ハチロク」を乗ってました。

部品を譲り合ったり、解体屋に部品を買いに行ったり、夜中に走りにいったり...。

深夜の霞ヶ関でエンコして機動隊に囲まれたときは、怖かった(笑)

画像のハチロクは廃棄するクルマから部品とりの最中です。


おいらも、「ハチロク」乗ってましたが、ホントは「フィアット・パンダ」が欲しかった。

でも、当時は商社系の敷居の高いディーラーしかなかったので高嶺の花でしたね。



で、久しぶりに「フィアット・パンダ」の遭遇!

でも、最近の新型でした(笑)


あ、なんか長すぎかな今日の日記(爆)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギザジュウ | トップ | ショートストロークシフトノブ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
この映画面白そうですね。 (hirs2k)
2007-02-10 20:09:32
最近は、日本映画が調子いいみたいで、
面白い映画が多いですね。
17年前、私も大学生でした。
バブルなんて、全然関係なかったですね。
返信する
hirs2kさま♪ (end)
2007-02-11 09:21:16
そうですねぇ~♪
面白そうなので、DVDが出るのを待ってます(笑)

映画館>行くのがめんどい(爆)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事