西湘バイパスの新しいパーキングエリアに行って来ました。

以前よりキャパシティは少な目。

かなり「嵩上げ」されたのでその分、駐車スペースが減ったのかもですね。

海の近さと見晴らしは良いですけどね。

常設の売店等はなくなって「キッチンカー」の出張のみ(平日はない?)みたいです。

津波の際には海岸からの避難場所にもなる様子です。

いい天気♪

トイレの屋上が展望台っぽくなっています。(女子トイレは広くなってた様子)

これで台風でも大丈夫?

二輪車のスペースも減っていました。

以前よりキャパシティは少な目。

かなり「嵩上げ」されたのでその分、駐車スペースが減ったのかもですね。

海の近さと見晴らしは良いですけどね。

常設の売店等はなくなって「キッチンカー」の出張のみ(平日はない?)みたいです。

津波の際には海岸からの避難場所にもなる様子です。

いい天気♪

トイレの屋上が展望台っぽくなっています。(女子トイレは広くなってた様子)

これで台風でも大丈夫?

二輪車のスペースも減っていました。

車を運転しなくなり、二宮のどこにPAがあるんだろうと・・・
国府津のPA(通称:コーパー)ですね。
通勤でほぼ毎日、西湘BPは利用してたのでとても懐かしいです。
台風で被災して壊滅状態になったところが最近新しく建て替わった場所です。
海に近いのでしょうがないですが、かなり嵩上げされたので当分は大丈夫かと思われます。