約80年前につくられた「原宿駅」です。

当初は貨物専用の路線だったようで、出口がもう少し代々木よりにありました。
が、1920年に明治神宮が出来たあとに今の出口が出来たそうです。
山手線の駅では一番歴史のある駅舎だそうです。

2016年に東京でオリンピックが開催されていれば会場になっていのにねぇ~(笑

初詣です。
ん、八幡宮じゃないですよ(笑

でっかい木がいっぱい!

協力してきました!(500円w)
お賽銭は100円でした(爆w

神前式の結婚式です、3組くらいいっぺんにやっていましたw

↑食い気がMAX(笑
某ブログと神社繋がり?w
お疲れ様でした♪

当初は貨物専用の路線だったようで、出口がもう少し代々木よりにありました。
が、1920年に明治神宮が出来たあとに今の出口が出来たそうです。
山手線の駅では一番歴史のある駅舎だそうです。

2016年に東京でオリンピックが開催されていれば会場になっていのにねぇ~(笑

初詣です。
ん、八幡宮じゃないですよ(笑

でっかい木がいっぱい!

協力してきました!(500円w)
お賽銭は100円でした(爆w

神前式の結婚式です、3組くらいいっぺんにやっていましたw

↑食い気がMAX(笑

某ブログと神社繋がり?w
お疲れ様でした♪
