goo blog サービス終了のお知らせ 

坂口勝 Stage Site~ECHOES~ 

シンガーソングライター・パーカッション坂口勝/TAP DO!/GADOGADO/FLYING RODステージ日記

BE YOUR HERO LIVE

こんばんは!

2013-12-09 00:27:44 | Diary
寒い日が続いていますね。

皆様、いかがおすごしでしょうか?

12月に入り、TAP DO!クリスマスライブの稽古や、自身のバンド「FLYING-ROD」のレコーディングにライブのために新曲のデモ作り。そんな中、色んな場所での公演も勢力的に行っています!

一昨日、TAP DO!で府中にありますけやきの森学園でのステージ・昨日は愛知県西尾市でのステージ・明日は青葉区にあります美しが丘東小学校でのステージです!
明後日は、歌のお姉さんとの2人組で川崎市の中原区でコンサート。翌日は稽古の後にサンバ・アフリカのレッスンです!

覚えることたくさん!やることたくさん!

けやきの森学園・西尾市・・・本当にたくさんの皆様にお会いできて嬉しかったです!明日も明後日も、サンバも、FRYING-RODでも・・・たくさんの皆様とお会いできるのを楽しみにしています!


そうだ、サンバも楽器を買い足さなくちゃいけないな!

TAP DO!クリスマスライブは25日!詳しくはTAP DO!事務局公式ホームページにて!

サンバ・アフリカのレッスンも随時募集しております。

2月26日の「FLYING-ROD」ソロライブについては
2013年2月26日(水)
音楽実験室新世界
18時半オープン/19時半スタート
3500円(1ドリンクオーダー)

となっております。詳細・チケットお申し込み開始は追ってご連絡いたします!

みなさまと一緒にロックンロールで弾けるのを楽しみにしております!

では、風邪などひかぬように。

思い出。

2013-11-24 02:00:51 | レッスン情報
覚えていますか?大好きな写真の1枚です。
色んな場所に行きましたね!日本全国・ロンドン・パリ・ブリュッセル・デュッセルドルフ・フランクフルト・ジュネーブ・ローマ・ミラノ・バルセロナ・ロス・サンフランシスコ・ボストン・シカゴ・ワシントン・ニューヨーク・・・
本当に寒かったけど、「おおーさみーっ!」っと言いながらみんなで歩けるこの季節が好きでした。
「まぼちゃん!まぼちゃん!」と何かを見つけると呼んでくれる声、頭から離れません。
この道はロンドンのグリーンロード。コンサートを終えて歩くつるさんはしばし無言で歩いていました。そうでしたね、つるさんは綺麗だったり、圧倒されたり、何かを感じると無言になります・・・そんな時は、何考えているんだろうな・・・といつも思っては少し後ろを歩きました。
この時もきっとそうだったんですね。

16年前、僕は一世一代の嘘をつきました。
誠さんには聞かされていないかもしれませんが。
どうしても音楽をやって生きていきたいと思った僕は、太鼓を叩けると嘘をついてみなさんの中に飛び込みました。幼少期から音楽に携わってきた音大生から見たそれは目を覆うものだったでしょう。でも、恥をかいても、悔しい思いをしても、どうしてもここに来たかったんです。

そして、あなたに出会いました。

サンバ・アフリカ・・・つるさんが苦労の末に手にしたものを厳しく、温かく、惜しげもなく教えてくれましたね。一日4ステージあるコンサートの一回を僕に叩かせてくれたのが人前でドラムを叩いた初めての僕のステージでした。

それから毎日叩きました、ずっと前を行く背中を見失わないように。

一日中パンデイロを叩きましたね・・・僕に基礎パターンを叩かせ・・・つるさんは色んなパターンを試していました。思えばあのパンデイロも僕が欲しいと言ったのを聞いて、つるさんが買ってきてくれたものでしたね。車を飛ばして、うちの前まで来てくれて・・・「おら!どうだ。」と言って差し出した黒い胴に透明なブルーのヘッド。僕の初めてのパンデイロです。

つるさん、誠さん、たっちゃんが30の時に立ち上げたGADOGADOの原型「おんすき」
そのころ僕は18歳か・・・出会いって不思議です、つるさんの存在すら知らなかったんですから。

GADOGADOの初ステージ、ヴォーカルをして歌ったのは藤枝市のホールでしたよね。
何気ないリハーサル・・・だけど本当に幸せでした。

数えきれないステージでしたが、ずっと忘れずにいることがあります。

北九州のホール・・・覚えてます?オケピットがあって、「下でやろうか!見えねーじゃん!あっはっは!」なんて言っていたところです。
リハーサルでいまいち乗らない感じで・・・俺、なんとかしなきゃ・・・って思って・・・
マイクスタンドで手振りをしながら歌わなきゃいけないのに、スタンドどけてぐっとマイクつかんで、広い舞台を走り回りながら歌ったんです。全体のテンションが上がったというか、音圧が上がるのを感じました。
リハーサル後、つるさんは僕を呼んで

「さっき、マボがマイクを掴んで歌ったろ?演奏がぐっと締ったよな。音楽って・・・バンドってそういうもんなんだよ。」と

この言葉、ずっと大切にしています。GADOGADOのフロントマンとして、シンガーとして、そして太鼓である時も。

最近は「まぼちゃんえらいよなー。ずっと進化してて。」と言ってくれていましたが、僕はどんどん進化していくつるさんにおいていかれまいと必死だっただけです。

つるさんがブラジル代表を見てサッカーを始めたように、僕はつるさんを見て打楽器を初め
つるさんが海外アーティストを見て衝撃を受けたように、僕はつるさんに衝撃を受け
つるさんをはじめGADOGADOの歴史に責任を感じ走ってきました。
そしてこれからも。

また、旅の話、たくさんしましょう。

MABO


ご報告。

2013-11-21 01:59:53 | レッスン情報
僕の師であり、ガドガドのパーカッショニストであり、僕のバンドFlying-Rodのパーカッショニストであり、パンデイロの先駆者であり、数えきれない人に愛された、つるさん(小澤敏也さん)が亡くなりました。この言葉を書くことができないほど信じられず、一緒に過ごした日々が昨日のようです。
たくさんの方にメールをいただき、僕の心を気遣う言葉もたくさん頂きました。今日、師の写真を前に力いっぱいのサンバを演奏しました。
強く大きな一歩を踏み出そうと。

溢れそうな悲しみと気持ちを、つるさんとの思い出話とともに少しずつ心に鎮めていこうと思います。

僕が音楽を始める決意と覚悟、音楽を心から楽しむことを教え、そして、最期まで尊敬できる高い壁であり続けて下さったつるさん。
僕が今の僕である一番の存在。

ありがとうございました。

MASARU

FLYING ROD SOLO LIVE

2013-11-09 00:08:38 | LIVE・STAGE情報!
大変長らくお待たせしてしまいました!

FLYING RODのソロライブの日程が決定しました♪

2月26日(水)です!

詳細はこれからつめていきますが、この日のために作った新曲も披露!


今から手帳に書いておいてくださいね!!!!


今回もライブ向けに曲を書きました!坂口勝作・アレンジのデモが、FLYING ROD のアレンジへと変わり、よりパワフルに変貌することでしょう!

騒ぎにおいで!!!


MASARU♪


帰ってきました!

2013-10-28 21:10:51 | レッスン情報
八丈島公演を終えて帰ってきました!

本当に温かいスタッフ、お客様に囲まれて素敵なツアーでした!

一泊という短い時間でしたが、たくさんの体験、たくさんのグルメを満喫しました!

帰る予定の今日は、八丈富士登山に挑戦!火山噴火でできたこの山は、お鉢めぐりといわれるカルデラの縁の登山コースがありまして、かなりきつめの登山となりましたが、八丈島頂上へ到達しました!

写真ははしゃぐ大人・・・

男は(俺は・・・)いくつになっても、冒険を楽しみ、何かをつっつく為に枝を持つ(笑)(^^)

その後、名物の明日葉そばをいただき。

それから、海へ。

荒波の岩場で一人釣りをするおっちゃんに話しかけ、お話。
その間、2度、3度、投げる様子を横に座って見ていたら!釣れた!釣れた!綺麗な魚!

『兄ちゃんが見ている間に釣れてよかったぁ!これで刺身がくえる!』と何故か俺も拍手で大喜び♪

メンバーは車の近くで待っていたようで、慌てて、また来まぁす!と言って車へ!またっていつだ??

スタッフ、お客様、花、牛、おっちゃん、魚・・・たくさんの出逢いをありがとう!

MASARU♪

八丈島♪

2013-10-27 18:21:16 | レッスン情報

今朝、7時半のフライトで9時には八丈島に到着!
八丈島公演!楽しく終了しました!

その後、地元の方の案内で八丈富士と言われる山へ!

パノラマで広がる雄大な景色。

そして、徐々に夕日へと。

夕日の八丈島で、放牧の牛とお話。

『島は初めて??』『うん、今朝着いたばかりだよ。』

明日帰ります!!

MASARU♪

小学校!

2013-10-25 17:59:36 | レッスン情報
今日は、日野市の小学校でパフォーマンスをしてきました!!

劇場版からノンストップですが、明日は横浜の神奈川県社会福祉会館でパフォーマンス!

そしたら、八丈島。


頑張りまーす!

今日の舞台背景は風船で飾られたTAP DO!の文字。

ポケを探せっ!

MASARU♪

アンザともライブ

2013-10-25 02:16:52 | レッスン情報
24日、今日は、レミゼで共演したアンザと、ピアニストのともちゃんと、3人で目黒の施設やわらぎでコンサート!

アンザとは2003年に出会ってからの付き合い。セーラームーン時代のアンザは知らないけど、レミゼのエポニーヌとして会ってから、彼女の歌声には惹かれっぱなし♪

ロックの世界観も好きだし、バラードの切なさも好きだなぁ。

今回もデュエットできたし、今度、俺のライブにも出てってオファーにノリノリでOKしてくれたから、なんか、楽しいことになりそうだなぁ(^^)

施設の皆さんも喜んでくれたようで、ほんとに嬉しかった♪

明日は日野の小学校。明後日は横浜の学校、明明後日は台風が心配な八丈島っ!

ひとつずつ、ひとつずつ、心を込めて。

MASARU♪

児童館

2013-10-25 02:03:03 | レッスン情報
22日、児童館でコンサート。
こどもの城スタッフの久弥生ちゃんと。

毎年行われているコンサートには今年もたくさんの親子が遊びにきてくれました!

コンサート後には、恒例の楽器体験♪

ドラムセットはやっぱり大人気。

あっという間に囲まれました!

そして、23日は劇場版の為に休講にしていたサンバ、ジェンべのレッスン!!

久しぶりの講座でしたが、みんなでがっつり叩き込みました!

楽しいねぇ!楽しいねぇ!

MASARU

ダークな感じ

2013-10-22 10:18:38 | レッスン情報
劇場版11が終わるやいなや、翌日の昨日は、ザ・プリンスパークタワー東京でのパフォーマンス!
前日までのカラフルラテンテイストから一転!ハロウィーンテイストの黒マントで登場!

そして、今日は、ピアノと二人の児童館コンサート!!

切り換えに頭混乱(笑)

MASARU♪

ありがとうございました!

2013-10-21 11:30:42 | レッスン情報
TAP DO!劇場版11 中目黒キンケロシアターが無事に終了しました!

足を運んで下さった皆様ありがとうございました!

劇場公演が終わったばかりですが、翌日の今日からさっそくステージ!

まだまだ休みなく突っ走ります!

MASARU♪

ただいまあ!!!

2013-10-10 01:01:51 | Diary
ただいまあ!!!

ジュネーブから帰ってまいりました!!!

本当にあっという間!!!!


でも、たくさんの皆様にお会いできてうれしかった!!!


今回は今までと違い、お客様のほとんどがスイス人の人!

でも、音楽は国境を越えますね~。

片言英語と、フランス語単語をちょっと入れただけの、ほぼ日本語のライブでしたが、盛り上がりましたよ~!!!

終演後はライブを見に来たコスプレ大会出演者たちに囲まれ・・・


少し鼻の下が伸びる・・・


というのは冗談で。本当に若者にも喜んでもらえてうれしかった!!!

牧場や、畑の広がるステキな場所も好きだけど、こ~んな旧市街も好き。


まだまだ写真がいっぱいあるけど。続きはまた!

そして!いよいよ!TAP DO!劇場版11がすぐそこに!!!

みんな集まれ!!!!年に一度のお祭り騒ぎだいっ!!♪


明日も頑張るぞい!!!

MASARU♪



亮さんと。

2013-10-06 05:19:01 | レッスン情報
順序がメチャクチャですが、

出発前の一枚。

パーカッションの亮さんと。

酔っぱらって・・・

2013-10-06 05:12:08 | レッスン情報

ジュネーブのアベルさん宅で、食材を焼いて、溶かしたチーズを贅沢にかけて食べる♪
地ワインが美味しくて、先ほどの打合せの内容を忘れてしまわないか心配なくらいいい気分♪

いい感じに酔って・・・

数分後には馬になった・・・

日本にいても、スイスにいても、そして、いくつになっても(笑)
俺のやることぁ変わらない♪

明日のコンサートも、馬らし・・・俺らしく!楽しいステージを!!!

いつまでも、いつまでも。

MASARU♪

ジュネーブ

2013-10-06 05:01:21 | レッスン情報
ジュネーブ2日目。朝市で食材を買って、ホールの下見と、楽器のセッティング!
その後、地ワインを買って、ANA アベルさん宅へ!
牧場と、畑が広がる素敵なところ。

おやおや、外からはカラン、コロンと♪心地よいカウベルの音♪

牛が鳴らす天然カウベル♪

夢の中のよう。