11月17日、担任の先生のお里 佐久の海瀬旅館で還暦を祝うクラス会がありました。
赤ワインで乾杯をして、器用な女性手作りの赤い帽子にチャンチャンコを着て
赤いバラ一本を胸に記念撮影をして此処まで生かされた事に感謝しました。
実感はなく年金の話や昔だったら死んでた歳なのに・・・・・・と会話は尽きず盛況でした。
翌日、有志で上田市の別所温泉まで足を延ばし・・・・・・
北向観音の周辺を少し散策しました。
特に愛染かつらの木は http://goo.gl/Bx1q8 お見事でした。
11月17日、担任の先生のお里 佐久の海瀬旅館で還暦を祝うクラス会がありました。
赤ワインで乾杯をして、器用な女性手作りの赤い帽子にチャンチャンコを着て
赤いバラ一本を胸に記念撮影をして此処まで生かされた事に感謝しました。
実感はなく年金の話や昔だったら死んでた歳なのに・・・・・・と会話は尽きず盛況でした。
翌日、有志で上田市の別所温泉まで足を延ばし・・・・・・
北向観音の周辺を少し散策しました。
特に愛染かつらの木は http://goo.gl/Bx1q8 お見事でした。
10月6日、15年ぶりに明日館(目白)に行く事ができました
前回は修復前の最後の時でした。
今は整備されて一般公開になっています(ここは廃校になってしまったので)
この建物は自由学園のために建築家フランク・ロイド・ライト氏が
建てて下さったもので、今では重要文化財となっています。
久しぶりの集まりに懐かしく短い間でしたがこの場所と寮との往復・・・・
40年前、24時間共に生活した仲間とは昨日のように話がはずみ昔話に時が過ぎました
縁あって、羽仁もとこの精神を少しだけ?教えていただき・・・・
良い種を蒔く家庭人となりましょう!と説かれたことも事もすっかり忘れ・・・・
悪い種ばかり蒔いてる気がする~~
寒い中、可憐に咲いた節分草を見に出向きました。
寒さの中、可憐に咲く花の美しさと自分の人生を重ねて見て・・・・・
いつも心の中は隙間だらけで、綺麗な花など咲かせられなかったけど・・・・
人に支えられてここまで生かされてきた事だけは事実・・・・感謝!!
2月頃から何かいい歌ないかな~と探していてよく聴いていた曲で・・・・
今、お気に入りの歌 ♪♪野に咲く花のように♪♪ です。http://t.a21.jp/file/N.html
歌の歌詞の中にある・・・・・♪野に咲く花のように人を爽やかにして♪ ・・・・・
悲しく寂しき人の側で、何も語らなくても"いるだけで心が温かくなる"ような・・・・・
・・・・・そんな人になりたかった・・・・・・今までに少しだけそんな人に出会った気もする・・・・・
・・・・・残された人生そんな魅力ある女性になれたらと思う・・・・・
・・・・・でも~私には~夢物語ですわ・・・・・・・
今年ももう一月が終わろうとしています。
やりたい事、やらなければいけない事を前にして
月日が経って行きますが満足に終わった一日が
どれだけあったのかなと考えたりしています。
娘たちが籍を入れた時に送った言葉「平凡」は
平凡な生活を大事にしてほしいという意味で
はな向けの言葉としたのですが・・・(あまりに平凡がなかったので)
私自身の心の中には非凡な生活も求めてますが(かって...)
でも・・・・毎日の生活はそんなに煌びやかなものでもなく
家の中でご飯がいただけて布団に眠れて家族が元気で・・・・
それが一番のしあわせなんだと・・・・小さな積み重ねもいつか力となるから・・・・
平凡の幸せを静かに気づくのは何歳ころでしょうか?
当たり前のことが普通にできなくなる日もあるから・・・・
(震災もすべての事から考えても・・・・)
両親を見ていても思う=自分だっていつの日かわからないから。
そんな事を思いながらも生活しているこの頃です。
パソコンを使えることも幸せと考えて・・・久しぶりにUPしてみました。