ビクター犬です。
知らない方はこちらで。⇒日本ビクター
ミルクもフォックステリアのニッパー君のように耳を傾けて、携帯電話から流れる着信音を聞いてます。
(Adobe Photoshop にて編集)
何が鳴っているのかなあ?不思議そうに頭を右に左に動かして聞いてます。
追加
ビクター犬
正確には、「His Master's Voice」という題の絵、ベルリナーが商標にした会社はレコード屋さんの「HMV」の名前の由来だったということも分かりました。(こちらの方がビクターより古い)
かづぼんが幼稚園年長(5歳)から始めた合気道。
今年で4年目やっと色帯をもらえました。
初めての昇級です。かづぼんの仲間みな喜んでバンザイしています。(笑)
手前の黄色の帯が昇級の証。来週からは黄色帯です。
週一回とはいえ長く続いています。
ペースはゆっくり目ですが、合気道は心身を鍛えるスポーツ。
大会などでは我々も心に残る話を聞くことができます。
大人になっても続けて欲しいと願います。
おまけ
今日の朝ごはんなあに?
露光不足でちょっとピンボケですが、今日の朝のミルク。
キッチンは絶対入ってはダメ、とママさんが教えてきたので、いつもこんな感じでのぞきます。
朝ごはん、毎日、ミルクにも我々が食べている物であげられそうな食べ物を分けてあげます。
今日はパンの耳。
少しなら平気だよね。
「お友達もいましたよー」で終わっていた9月25日の話。
DOGDEPTで、なんと初めて姉妹以外のボストンテリアに遭遇しました。
「なんでそんな大事な事を書かないん?」と言われそうですが、
写真が編集できなかったからなのです。
そのボストンちゃんは女の子でミルクより小柄。
おなかの白いところが多く、うなぎっぽくてOK。
しかもパパとママはおしゃれさん。
名前は「ニョッキ」ちゃん。
むむ、これは都会のにおいがするぞ。
写真をいっぱい撮ろうと思ったのですが、二匹がちょっともめてたので、あまりシャッターが切れませんでした。
で、撮れた写真を見ると、どれもピンボケ。
やっとトリミングして拡大した写真ができました。
これ
んん?なんですか?ミルクのすごい顔。
実はミルク、まだドッグランでのマナーが分かっていないようで、相手のおしりのニオイをかいでも自分のおしりのニオイはかがせないずるい犬だったのです。
ずーっとニョッキちゃんに怒られて、ミルクも吠えての繰り返し。
悪い方に、悪い方に、いってしまいました。残念です。
結局、ニョッキちゃん、小型犬用のランに連れて行かれてしまい仲良くできませんでした。
ニョッキちゃんのご家族には申し訳なかったです。
ミルクもせっかく仲間に会えたのに残念だったね。
ミルクちゃんもう少し譲り合いの精神を持ちましょう。
ニョッキちゃん、また会う機会があったら仲良くしようね。それまでにミルクを犬社会に馴染ませなければ。
軽井沢のドッグラン、群馬からではゆっくり日帰りコース。
お買い物ついでに寄れました。
はじめて会ったボストンテリアはニョッキちゃん。
記録しておかないと。
家に帰ってきて、玄関を開けたら、そこにミルクがいました。
今日はかづぼんの習い事なのでママさんが送っているので留守のはず。
でよく見ると・・・。
なんと、ミルクのゲージの入り口が開いてました。 どうやらママさんが閉め忘れていったみたいです。
ミルクの耳がねてます。耳が長い分、目立ちます。
ゲージがあいていて、怖かったんだね。「誰もいないから、家を私が守らなくっちゃ」という顔です。
きっと誰か通るたびに、あっちへタッタッタッ、こっちへタッタッタッと忙しくしていたんだね。 ごくろうさん。
うちはフリーにしない方がミルクのためによさそうだ。
で、ミルク、今日は夕飯も食べずに寝てしまいました。
おまけ
夏に入った頃から毛が抜け始め、今のミルクは毛がだいぶ薄くなってます。
首の周りはピンクの皮膚が透けて見えるほど。
耳の後ろがなぜか一番、薄くなっていて、触ると気持ちいいです。
姉妹たちも毛が薄くなってピンクなのかなあ?なんてママさんと話してました。
分かります?耳の下のちょっと茶色いところ。そして白いところが薄ピンクになっているところ。
いつも家族の会話を聞いて、顔色をうかがいます。耳が前に行ったり後ろに行ったりしながら。耳の後ろが薄いのはそのせいなのかなあ。(擦れて薄くなった?)