goo blog サービス終了のお知らせ 

元気のでるMAJUブログ

まつばらじゅんこの言いたい放題 gooブログ

気分転換

2012-06-26 21:09:54 | 日記
 ひとりで温泉に行ってきた。おひとりさまの中には、ひとり旅が好きな人が多いようだが、わたしは、ひとりは好きだが、ひとり旅は苦手なので、一緒に行く人が見つからないときは、旅行にいけない。旅のよさは、なんといっても道連れがいることだ。人生の道連れは、いなくても楽しくやれるが、旅はいないとね。
 そういうわけだが、疲れていたので、ひとりで温泉に泊まりに行こうと思いたち、ネットで調べたところ、適当なところがあったので、行ってみたというわけ。
 検索ワードは、「ひとり素泊まり」。ああ、なんて寂しい響きなのか。これが自分かと思うと・・・でも、意外とウエルカムされているのには驚いた。いまどきの若い女性は、平気でひとり素泊まりをするのかもしれないなあ。ひとり外食慣れているものね。
 今回、素泊まりにしてみたのは、旅館のご飯を食べたくなかったから。ひとりで、旅館のご飯を食べるほど、むなしいものはないし、品数だけ多い決まりきった料理は、気がすすまない。ちゃんとした旅館で素泊まりプランが用意されているとは知らなかった。
 ひとり素泊まりは初めての経験だったが、素泊まりの良さを体感。やみつきになるかもしれない。平日ということもあり、人も少なかったし露天風呂はほぼ貸切状態。雨に打たれながら最高!!
 東京を離れて緑の中に身をおいていると、政治のことも、災害のことも、猫のことも忘れる。というか、気がそちらにいかなくなる。人は200キロ離れると、頭がチェンジできるようになっているらしいが本当だ。
 気にいったので、ちょっと気分転換したくなったら、また、行こうかと思っている。かなり古いホテルなので、つぶれないうちに行かなくちゃ。今度行くときは、素泊まりセットをばっちり用意していくつもりだ。

レイバー映画祭

2012-06-23 20:56:03 | 日記
 7月21日(土)に田町交通ビル6階ホールであ開催される「レイバー映画祭2012」で、「64歳のでもデビュー」が上映されます。64歳まで一度もデモをしたことのなかったわたしのドキュメンタリー。すっぴんなので落ち込むけど、しょうがないわね。
 デモで社会は変えることができると知ったわたしですが、このたびの再稼働に、力が抜けてしまいましたが、うれしいことに、デモは日に日に大きくなっているらしい。わたしのような一般の人が参加し始めたのだ。この間は国会前に前代未聞の4万人が集まったらしい。わたしは、行かなかったが、あきらめるのは早いかもしれない。
 見たい人は、レイバーネット事務局まで予約を。電話03-3530-8588
 わたしの3分トークもあります。見に来てほしいような、ほしくないような複雑な気持ちです。女はいくつになったも顔が命?ですものね。ああ、ばばあになるのはつらいわ。

次の選挙は

2012-06-22 22:16:30 | 日記
 スポーツクラブのランニングマシンで歩いていたら、隣の男性が顔見知りの男性と歩きながら話しているのが耳に入った。
「野田は最悪の首相だね。民主党もひどいもんだ。なにもできない。自民がだめだから、よくしてくれると、期待して票を入れたのに」
「今度選挙やったら、自民が勝つのかね。これじゃ、どうしようもないね。入れる党がない。どこに入れたらいいのかね。」
「橋下はどうですかね?」
「ああ、橋下か?あれはもっとだめだよ」
 思わず、その話に乗らせてくださいと言いたくなってしまった。みんな思っていることは同じようだ。政治の話はおもしろい。やっぱり、男性の方が政治に関心があるってことですね。
 増税はじわり、じわり来ている。消費税だけが増税ではない。介護保険、年金も納める額はどんどん上がるが、もらえる額はどんどん下がっている。所得税も震災復興特別税という名目で来年から増税らしい。
「年金がもらえてうれしい」と思っていたが、昨日、年金事務所に行き、がっくりしてしまった。というのは、係の人が涼しい顔をして、4月から減率になったとぬかすではないか。詐欺かと思った。そうなんですよ。約束を守らないということは、詐欺ということですよ。
 年金事務所は最近、ものすごく感じがいい。これも、きっと上からの通達なのね。年金の記録を失くしておいて、よく、しゃあしゃあと仕事をやっていられるものだわ。東電とやっていることが変わらないわね。みんなが詐欺師に見える。
 
 

終いの住処

2012-06-21 08:48:36 | 日記
 昨日とおとといと、続けて80歳の会員の取材に行ってきた。ひとりは、都心のマンションでひとり暮らし。もうひとりは、昨年、自宅を売って、介護付き有料老人ホームに入居。同じ年、同じおひとりさまだが、終いの住処がちがうので、楽しみに伺ったわけだが、結論はでたわ。わたしは最後まで自宅だわ。
 安心に重きを置く人は、こうした施設にはいればいいだろうが、話を聞くうちに、そんなに甘くないと思った。高い管理費を払ったうえに、サービスはすべて有料らしい。入居している人に聞かないとわからないことがいっぱいある。 
 また、彼女は元気だから管理費の10万だけで済んでいるが、介護が必要になったら、さらに月々払わなくてはならない。驚いたことに管理費には電気代も含まれておらず、家賃という感じだそうだ。もちろん、1千万以上の入居金を納めている。生活費を入れると月々、25万では収まらないと彼女は語った。
 年金たっぷり世代に人しか、入れないわね。お金のある人は、お金で安心を買えるが、・・それって幸せなのか、わたしにはわからない。お金のないものの僻みかもしれないが。
 一方、マンション暮らしの80歳は「わたしはお金もないので、そんなところには入れないので、健康に気をつけ、前向きに生きていくだけ」と手作り煮干しの粉末をわたしにくれた。気持ちが、なえたら終わりだと。
 最後の場所の選び方は人それぞれだが、いづれにしても長生きは大変だわ。90歳でころりと死にたいと言っていたが、90歳になったら95歳まで、と延長するのでは。だって、彼女のお母様は100歳まで生きたのだから。ああ、それにしても、この日本はどこへ行くのかしら。健康な人しか生きられなくなるのでは・・・
 
 

リタイア

2012-06-15 13:49:46 | 日記
 何年かぶりに、昔仕事でお世話になった人と飲んだ。役員まで上り詰めたエリートサラリーマン。だけど、仕事をやめると、ただのおじさんになっていたのにはびっくり。男の人は、仕事あってなんぼですね。何もしない日が怖いらしい。毎日、なにかすることをつくっていると・・・うーーーん。ついていけない話だわ。
 わたしなどは、何にもない日があると、うれしくって。一日真っ白な日があると、幸せを感じる。
 同じアート系の仕事をしていても、サラリーマンと自由業者では、体質がぜんぜんちがうのだと思った。仕事をとるとただの人もいいが、すごいキャリアの人なのに、もったいないと思ったが、人の人生なので。みんな自分の人生が最高なのよね。
 そうですよ。自分の好きなように生きればいいし、生き方が違う人とは、通り一遍のつきあいでいいっていうこと。ですよね。
 今月からついに年金受給者になるわたし。働かないでお金が入るなんて、うれしくってたまらないが、わたしには定年はない。働くことは、単に生活費を稼ぐことではなく、わたしにとっては、生きることそのものだから。やることのあることに感謝。

 

久しぶりの更新

2012-06-13 09:22:00 | 日記
 光通信の状況が悪い。つながったり、つながらなかったり。文明の発展も善し悪しだわ。でも、別に、なければないで済むもの。いらいらするのは損なので、ほおっておいたら、今日はつながったわ。便利かもしれないけど、機械に使われている感じがして、ちょっとばからしくなっている。
 世の中はいやなニュースばかり。野田さんも、ただのデブ。もう、顔も見たくないので、テレビを見ないことにしている。富士山噴火も秒読みに入ってみたいだ。原発事故のときは、何も真実を報道しなかったNHkなのに、富士山噴火と巨大地震については、ここまでやるかというくらい、過激な報道のしかた。何か裏があるの? そうなったときは、自己責任だといいたいわけ。
 自然災害は、日本に住んでいる以上避けられないので、心の準備しかないだろう。東京に危機が迫ってきているわけだが、そうなって、初めて福島の人の気持ちが本当にわかる。
 自分の生活の場を去らねばならないというのは、つらい。命さえあればいいというものではない。人間って希望がないと生きられない動物。そこが、他の動物とちがうところだ。
 富士山噴火と大地震が来たあと、どんな風景になるのかしら。さて、どうやって生きていったらいいのかしら。どこでどんな暮らしをするのか、実は、ちょっと楽しみでもある。暗い時代の中にも希望はある。
 この週末は、友人3人とその会議をすることになっている。なんだか、楽しい!!なんて言っているのだから、わたしの友達は、わたし同様、みんなおばか。だから、友達なのだけど。
 今後、ブログが更新されてなかったら、通信トラブルだと思ってください。機械の機嫌のいいときに、更新しますね。

通信トラブル

2012-06-05 14:02:43 | 日記
 もう最悪です。光の調子がおかしく、つながったりつながらなかったり。なので、ブログも更新できませんでした。マンションが古いからかしら。ああ、古いと問題が多くなるわね。人間と同じね。
 助かったのは、スマホがあるので、メールのチェックだけはできたこと。ああ、パソコンを捨てたい気分。
 もう、気分が悪いから運動でもしてくるわ。先週からゴルフのレッスンに。オーストラリアの友達のところでゴルフをすることになったので。ゴルフはなんと40年ぶり。学生のときにスクールに通って以来。クラブやフォームも変わっていて、びっくり。進化しているのね。
 新しいことに挑戦しているうちは、若い証拠らしい。日野原先生によると。先生は98歳から俳句と童話作家をめざして書いているとか。負けますよね。疲れたなんて言ってられないわ。わたしも書かなくては。電気料金はあがるし、頭にくることばかりだけど、自分の目標に向かうしかないわね。

ああ、面倒

2012-05-29 08:52:43 | 日記
 インターネット状況が悪く、いらいらさせられた日が続いたが、やっと解決。もう、パソコンを捨ててしまおうかと思った。わたしはなんでも、面倒になると、捨てる癖がある。ものも、人も・・要するに面倒くさがりやなのだ。調整してとか、ちょっとがまんしてとか。そういう気持ちになれない。
 ものも人もなくても、人生は変わらないと、どこかでたかをくくっているところがわたしにはある。去る者を追わずっていえば、かっこいいが。要するに、どうでもいいのだ。
 そう、電気も同じだ。電気料金が値上げになるらしいし、電力会社は反省の色なし。国民を完全になめている。わたしとしては、もう電気なんか捨ててやるという気持ちだ。完全に捨てられないのが悲しいが、アンペアも変える予定だ。
 ああ、どこかに移住したくなった。この間、価値観のあう友人たちとその話になり、盛り上がった。同じ価値観の人って貴重だ。同じ言語でも通じない人が多い昨今なので、なおさらそう感じる。

スマホ

2012-05-09 14:21:01 | 日記
 スマホを買って練習中です。ツイッターもやりやすくなったのですが、なにをつぶやいていいのか。結局、最初だけで使わなかったり?ただ、アップルは使いやすいということがわかったわ。感覚で操作できるのがいいわね。スマホはただいま、充電中。そのままで終わらないようにがんばります。
 今、ガイアの夜明けに取材されている最中です。仕事風景をといわれ、ブログを書いてます。カメラが回っているので、なに書いているのかわからなくなってきたわ。
 

64歳のデモデビュー

2012-05-06 11:09:16 | 日記
 原発が止まってよかった。もちろん、問題はこれからだが、とにもかくにも止まってよかった。ここからが出発点。やっとスタートラインにたったというところだろうか。
 3・11からのわたしの行動の変化を追った短編映画が完成した。といっても、知らないうちに撮られて作られてしまったというだけだが、まあ、弟の作品なので、しゃあないなあ、ってところだ。
 それが、思いのほかおもしろく、よく出来ているので、近くにみなさんに公開する予定だ。タイトルは「64歳のデモデビュー」。ちょっと見たい気がしない?ただ、わたしがためらっているのは、知らないうちに撮れているので、スッピンでひどい顔をしていること。
 映画にするというなら言ってくれれば、化粧のひとつぐらいしたのに。まさか、まとめて作品にするとは。ただ、わたしのキャラを知っている人はわかると思うが、トークが笑える。どうして、こう面白いことが口からでるのか。自分でもあきれる。
 それにしても、このごろ、顔の衰えはひどい。映像で見せられると、「ああ・・・」死にたくなるわ。
 若くいたいとは思わないが、ちょっとひどすぎる。なぜ、化粧をしていなかったのか悔やまれるが、もう遅い。それがドキュメンタリーか。60歳以上の女性は化粧なしでは見られないわよ。
 まあ、その1点が気になるが、もう、これからお嫁に行くわけではないので、この映画でみんなに考えてもらう方がいいので、恥をかくわ。
 近じか、上映会をするので、そのときは見にきてください。ツイッターを始めたので、ツイッターでツイートしてください。といっても、数日前にスマホを購入したので、まだ、やりかたが・・ああ、時代についていくのは大変だわ。