goo blog サービス終了のお知らせ 

43 log

ぼちぼちやってきます・・・

その9:検定

2014年08月13日 | 大型二輪免許取得日記
5/25 いよいよ検定。大型は4人。中型は9人くらい。結構いるのね。

走行順はなんと1番!
緊張が長く続くよりマシだから、これはよかった。

集合が12:45、説明が13:20まで、プロテクター装着してコース近くへ。。

13:30頃、試験管より『じゃあ大型の方から~』なんて言われて
コース内へ。

ヘルメットとグローブをいそいそ着用して、試験車両前へ。
受験番号、名前、コンタクトしてま~す、なんて言って乗車。

ミラー忘れずに調整して、ウインカー出して出発!

外周。40km/hまで加速する区間が教習車で混んでいたので
一旦停車を指示される。緊張してたので、これは逆に休めて良かった。。

その後も日曜日の教習所は混んでいて、曲がるタイミングほぼすべてで
停車が必要に。。ま、ゆっくりできて助かったけど、
停車しちゃうと、発進の度にいちいち確認しないといけないから面倒ね。

信号も全て赤でした。これも逆に良かったのかな?

S字~クランク~坂道発進~踏切通過~見通しの悪い交差点左折など、
無難にこなしてはいくけど、やっぱりまだ気持ちが落ち着かない。

で、急制動。無駄に47km/hまで加速してました。。
急制動は自信あったから、余裕をもってパイロン手前まで
ブレーキを少し弱めて停車。。

スラローム。。。7.2秒だ。。。5点減点かね?
1本橋。。。7.4秒だ。。。15点減点かな?
波状路。。。5秒いってる気がしない。。。さらに5点減点か?

で、発着点戻って終了。。
う~ん、自己採点だと75点で合格なんだけどな。。。

まだまだ検定は続きますが、最初に走っちゃったもんだから
余裕で見てられます。。

私の次に乗った受験生は、スラロームでパイロン接触して検定中止。
ゲリラ豪雨で見極めもらった若い子だ。。かわいそうに。。。

その次は例の50代の方の検定(2回目)とりあえず大丈夫そうだ。
やっぱり右左折でふくらみまくってる。

さらにその次は40代くらいの女性(3回目の検定)。
緊張がこっちまで伝わってくる走りだ。

大型はこれで終わり。中型も平行して検定してるがまだまだ時間かかりそう。。

中型の試験が終わったのが15:00過ぎ。
それまでが長い長い。。。。
ず~っと教習所のロビーで待ってたけど、
外出てお昼食べてこれたな。。



15:20頃、いよいよ合否の発表。
大型・中型と分かれて教室に入るそうな。

検定中止の子だけ教室に入れずに
何やら残りの3人は教室内で待たされる。




・・・これは受かったのか!!





で、発表。





教官から「皆さん、おめでとう!」

やったね!!!!一発だぜ~!!!!!

皆で握手!!!!!



大型は私を含め3名合格。中型は3名合格。
中型の合格率ヒドいな…。

教官によると、大型の合格者は全員ギリギリとのこと。
私は法規走行は「パーフェクト」だけど
スラローム、1本橋、波状路は全部減点だと。

ま、作戦通りといったところかな~だ。
満点でもギリギリでも、合格は合格です。

最後に証明書もらって教習全て終了。
久しぶりに「達成感」を味わいながら帰宅したのでした。。。

早速明日試験場行って、免許交付してもらお~っと。



技能教習開始から15日で合格。
最初の1時間目の教習では今後どうなるかと思いましたが
規定教習時間で、さらに卒検1発で合格することができました。
42歳でもまだまだ大丈夫でしたね。
この歳で、何かに挑戦してテストもあって・・・というのは
なかなか無い事なので貴重な体験でした。達成感もあるし。。


免許取りに行くまでも大変だったから(奥様の許可ね)、
バイク所有もかなりハードル高いですが、
これから案を練るとしましょう…。
早く乗りたいな~。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おおばかめぐみ)
2014-08-13 14:31:56
しーさんでも緊張するんだね。
おれも中型の時の緊張感を思い出した。
この年になると試験、合格ってなかなかないから嬉しさも大きいと思う。
次は奥様の攻略だね。
返信する
Unknown (し~さん)
2014-08-13 20:21:28
緊張するよ~。

仕事だってイベント本番の度にいつも緊張して、頭の中でシミュレーションしてから臨んでますよ~だ。

バイク所有はね~、なかなかね~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。