ガリオン船の隣の場所では手話でミシカの世界を見ることが出来ます。
手話で表現するミッキーたちはこうなるんだと、ミシカの世界を身体いっぱいに表現してくれる手話の人の表現力には目が釘付けになります。
私も今までしっかり見たことが無かったのですが、手話のためにこの場所の正面から見ておきたいと思いました。
…もちろん必要とする方々にもこれでミシカの世界を知ってもらいたいです。 . . . 本文を読む
ジェラトーニ。
ジェラトーニ販売店舗で商品を購入するとこちらの袋になるようです。
ジェラトーニ以外のグッズを買っても多分この袋になるのかな。
隠れミッキーは見付からなかったのは、見付け方が悪いのか描かれていないだけなのかは不明。 . . . 本文を読む
店内に並んでいなくて、レジで注文するショッピングバッグもジェラトーニ仕様がありました。
サイズは、イベントのショッピングバッグよりも半分以下の小ぶり。
A4サイズの書類が余裕で入るくらい・・・クリアファイルが入るくらいのサイズでしょうか。
マチもあるので、ジェラトーニ関連グッズをすべて購入してすべて収まるくらいなのかな?
以上が、ジェラトーニグッズのすべてです。
本当はトートバッグもあったような . . . 本文を読む
ジェラトーニのぬいぐるみ関係は、抱えるサイズのぬいぐるみ、ぬいぐるみバッジ、ぬいぐるみストラップ、ぬいぐるみポシェットが出ています。
小さいほど猫感があるため、キャラっぽさを求めない方はストラップをオススメします。
ストラップは写真には写ってないですが、ぬいばより一回り小さくておすわりしています。
ポシェットはダッフィーよりは持ってみたいとは思いましたが、買うかは悩むところ(汗) . . . 本文を読む
暇だったのでスクルージおじさんの店に入ってきました。
ちょっと列ができていましたが、10分くらいで入店。
3フロアありますが、どのフロアにもジェラトーニグッズは置いてありました。
こちらは一番手前のフロア。
ここはジェラトーニよりもダッフィー関連の方が多かったかな。 . . . 本文を読む
ロストにもミラコスタ通りと同じ看板があるのですが、ここにはばななぽーいずだけしかありません。
というか、よくよく見たら、イラストの下にはロストリバーデルタとフルータ!フルータ!フィエスタ!の文字。
そしてミラコスタ通りにあったミニーたちのイラストの下にはメディテレーニアンハーバーの文字。
・・・彼らがせっせとロストからフルーツを集めてはハーバーで待つガールズたちに献上していると・・・?
そうい . . . 本文を読む