goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道.鉄道旅行

鉄道・鉄道旅行中心
その他いろいろ

ひかりRailStar

2019-12-03 15:34:23 | 鉄道.鉄道旅行
・700系E編成 2017年5月5日撮影
・ひかりレールスターのロゴマーク
・コンパートメント席撮影
(4人用個室.4室)

・運行開始:2000年
(平成12年3月11日)
(ひかりRailStar.としての運行)
ひかりRailStar443号・新大阪駅20:30発-新神戸-西明石-姫路-岡山-福山-三原
-東広島-広島-徳山-新山口-新下関-小倉-博多駅23:51分着

ひかりRailStar440号・博多駅6:00発-小倉-新山口-徳山-新岩国-広島-東広島
-三原-新尾道-福山-新倉敷-岡山駅8:29分着

ひかりRailStar442号・博多駅6:20発-小倉-新下関-新山口-徳山-新岩国-広島
-東広島-三原-福山-岡山-姫路-西明石-新神戸-新大阪駅10:13分着

・700系新幹線が定期運行を終了してしまいJR西日本
700系E編成がこれからどうなるの気になります。

・ひかり号には「ウエストひかり」など愛称がありましたが
ひかりRailStar」の愛称も「さくら」統一でしょうか?


700系定期運行終了

2019-12-02 16:01:30 | 鉄道.鉄道旅行
・2019年12月1日のこだま636号をもって700系はこだま号の
定期列車の運用から引退してしまいました。
・2019年12月2日以降、東海道新幹線で700系に乗れるのが
のぞみ号の臨時列車のみだそうです。

こだま636号:名古屋駅8時34分始発~東京駅11時16分着(各駅)
(愛称:カモノハシ.最高速度285㎞/h)
(先行試作車:1997年.量産車1999年-2006年.製造数:1.328両)
(運用開始:1999年3月13日)
(第40回:2000年.ローレル賞受賞車両)
・注意:写真はこだま636号ではありません。



JR貨物四日市駅コンテナ基地

2019-12-02 15:41:22 | 鉄道.鉄道旅行
・JR貨物四日市駅に初めて行きました。
・まず最初にDD51を発見したので撮影しました。
・次にDF200を発見しました。
・展示していた車両はDD51とDF200の2両だけでした。
(エコパワーレッドベアの愛称)

・コンテナトラックも撮影
・コンテナを積み降ろす作業に使うフォークリフト



跳ね上げる橋

2019-11-30 17:47:03 | 鉄道.鉄道旅行
・末広橋梁を撮影しにいきました。
・末広橋梁をDF200形が横断しているところを撮影しました。
・橋が跳ね上げられている状態のところも撮影
・可動橋として初の重要文化財に指定されたそうです。
・臨港橋の跳ね上がってる様子
・正面から撮影鉄道ではなく橋を渡るのは自動車.歩行者ですが遮断機があります。
・現在の橋は3代目だそうです。
(油圧ジャッキによって約70度まで跳ね上げるそです)
(ちなみに上昇に要する時間は約2分30秒)