goo blog サービス終了のお知らせ 

.。.:*♡今年もチャレンジ☆2025

座右の銘は「達成感」かなぁ

不安定な天気が続きますね

2013-09-05 | 日記

竜巻の被害にあわれた方、あれほど大変だと想像もしていませんでした。

私たち、日頃地震のことばかりで、「竜巻」から身をまもる方法も覚えておかなければなりませんね。

今回のことで、耳なれない「スーパーセル」。  なんだろう? セルって細胞という意味とか、エクセルでも使う用語ですよね。

wikipediaからコピペしてしまいました

スーパーセルは、小さな単一セルから成長してできることもあれば、複数のセル(マルチセル)が構成する一塊からできることもある。上昇気流域と下降気流域が分離しているため、持続時間が平均数時間と長く、"quasi-steady-state storms"(準定常状態の)としても知られている。マルチセル・ラインからできる場合は、この長寿命の嵐が、一般風に従った向きから分裂に伴って方向転換をするところから始まる。水平方向の一般風に鉛直シアーがあるときに分裂しやすく、右側に逸れる"right-movers"(ライトムーバー)、左側に逸れる"left-movers"(レフトムーバー)と呼ばれる)に分裂する。このとき、ライトムーバーは下降気流が強まって弱体化する一方、レフトムーバーは上昇気流が強まってスーパーセルになる。

「スーパーセル」というのは大きさで定義されているわけではないので、その大きさはさまざまである。普通、水平規模は約10km〜100kmのオーダーである。特徴として、大量の、激しい集中豪雨)、強いダウンバースト、そして時に竜巻を発生させることが知られている。「メソサイクロン引き延ばし型」の竜巻の発生原因としては、最も古くから知られている。

 

・・なんだか、わかったような、わからないような

スーパーセルは条件が整えば、世界中どこでも発生するようですね。

アメリカ本土では、比較的多いようですが。

 

スーパーセルの画像もお借りしてしまいました  

     

    まつ

 

 

 


暑いけれど行ってきました。

2013-08-13 | 日記

以前から予定していたブルーベリー狩り

この日は「猛暑」の予報でテレビなど「外出は控えたほうが・・・」などと気象庁の警戒宣言

(それを押して外出したら命の保証はないヨ、ともとらえるがw

まぁ、用意万端で「決死の覚悟」で行くか、と

帽子に長袖、日焼け止め、スポーツドリンクは大きめの水筒に、靴はスニーカーで

電車、バス乗り継いで目的地へ

受付で、「ここは初めてなんです」と答えたら、親切に教えてくださいました

かなり広い敷地で、なかなか楽しい・・・ただ、暑すぎるので、30分ぐらいが限度かも。

 

              

 

              

 

              

 

              

 

              

 

       ↓ こう見えても、かなりの量あります。

               

 

  まつ

              

 

 


BBQ in 2013

2013-07-16 | 日記

猛暑のある昼下がり。

友人宅にてBBQ開催

日よけは、すでに作ってくれました。

15リットルのビールサーバーがドーンと。

7人の仲間で久しぶりに集まり昔の話なんぞしながら。

まぁ、皆さん決して「若者」ではないけれど、元気元気

そして・・・宴のあと・・・帰りがつらかった・・・

 

 

 

 

     

              

  まつ

 

 


猛暑&ビール ♪

2013-07-07 | 日記

土曜日の真っ昼間(夜の予約が取れなかったので)からビールでした

普段、家では第三のビールの毎日なのですが、タマにはね・・・

場所は生麦のキリンビアビレッジ

ビール工場のほうは土日操業していないためレストランのみで。

まぁ、種類はいろいろあるのですが、せっかく来たのだから片っぱしから飲んでみようと意気込んで

1杯目。 ウマッ

空腹も重なってか、まさに「五臓六腑にしみわたる」とはこのこと

食事はガーリックトースト、ソーセージとキャベツのマリネ、鶏モモ肉のソテー、パスタなど。(すみません。食べるのに必死で写真撮るの忘れました)

あ、メンバーはウチの家族計6名です。

私は4杯ほど飲みましたかね。

予約の時間は2時間。 かなり堪能できました

帰宅後も晩酌かも

(あれだけ飲んだのだから、今日はもういいんじゃぁ・・・との心の声も。でも、今日ぐらい思いっきり飲んじゃえ・・・と悪魔のささやきが・・・)

結局第三のビールで締めました 

 

   

       

 

                 

                            

 

  

  まつ

 

              

 

 


朝日と夕日はなぜ大きい?

2013-06-24 | 日記

朝日と夕日が昼間の太陽より大きい、というより「大きく見える」、ですね。

昼間の太陽は、周りに比較するものが無いので、小さく見えるとか。

逆に地平線近くの太陽は建築物や樹木などのために大きく見えるようです。

・・・でも、これもいまいちピンときませんが 

というより、ただ単に、ロマンを感じますよね 

青春ドラマのように、朝日に向かって走ろう・・・ なんてセリフが出てくるのもわかる気がするかも

 

 

   私の好きな朝日です 

 

 まだ、初春のころウチの近所にて。 夕日が沈んでゆきます

  まつ