goo blog サービス終了のお知らせ 

Tomorrow is another day.

フィクションかノンフィクションか・・・
それは秘密、ヒミツ、ひみつ
(o ̄ー ̄o)

初めての女

2011-06-03 16:07:03 | 日記
どうも。4月から無職生活を始めて順調に2ヶ月経過しましたが
(( ,,・з・,, )何か?

先日、やっと離職票が届いたので
生まれて初めてハローワークに行ってきてみました。


余談だけどさぁ。離職票って発行までに
1ヶ月以上は時間かかるのね。
(´・ω・`)何ヶ月も前から分かってることなのに

前の前の会社では外部に委託しているから時間がかかりますって
前もって言ってくれていたんだけど

前の会社は退職後1ヵ月半経過した時点で問い合わせて
問い合わせた次の日の日付で送られてきたわ。
(  ̄з ̄)残念な会社だよ。


でね。

まぁ、生まれて初めてだけによく分からないから
とりあえず離職票を持って行ってみたわけ。
(( ,,・з・,, )ぽかーん

ビルの3フロア貸切なので
どこに行ったらいいのかも分からないわけ。
(( ,,・з・,, )さらにぽかーん

でも総合受付の人にご丁寧に教えてもらい
さらにそのフロアの通りかかりの職員の人に教えてもらい

まず雇用保険の手続き。
( ・∀・)7人待ち

そこでまず失業手当の手続きや
これからの手続きの説明などを受け

それから求職手続き
(・∀・ )16人待ち

失業保険は仕事を探している前提でないともらえないため
もれなく求職の手続きもするわけです。

1番びっくりしたのは
私、35歳なのにヤングコーナーの番号札を渡されたこと。

ヤングコーナーって34歳以下。
34歳以下。
(( ,,・з・,, )大切なことなので2度書きました。

もしかしてヤングに見えた?
(。・д・)ねぇねぇ。見えたって言って。

でも、申請書にはきちんと年齢書いているし
もしかしたら手続きだけなので、1番空いている窓口の番号札を出したのかもしれません。
(( ,,・з・,, )真相は分からん。

で、無事にハローワークカードをもらって手続き終了。
(ハローワークカードは今後求職活動をするときに一々提示しなきゃいけないようです。)


これも余談だけど
狭いスペースに色々あるので、受付コーナーのすぐ前に待合の椅子があるわけです。
話している内容丸聞こえで、プライバシーはあまりありません。
(( ,,・з・,, )私は気にならないけど。

ってか、みんな大変ね。若いのにさぁ…
(´・ω・`)

さて。次は説明会に出て
認定日にハローワーク行って
待機期間あけたら、また認定日にハローワークに行って
( ・∀・)3ヶ月は手当てもらえない


ま。7月8月あたりから仕事始められたらいいなぁ。


でも、仕事しないで済むんであれば
したくないよなぁ…
と思いつつ参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村