IT・技術開発その他いろいろ活用ブログ

ITや製品開発、その他役に立つかどうかは別にして、各種紹介や個人的な考え方、その他話題をつづって行きたいと思っています。

ヒメオドリコソウは外来種

2014年09月08日 | 植物
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
上記をクリックして頂けると応援になります。



この角度で見ると小さい踊り子のようにも見えますが…

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村へもどうぞ

日本のオドリコソウは言い得て妙というべき命名ですが、
ヒメオドリコソウはオドリコソウの仲間で小さいから、と言う
理由でつけられたので、必ずしも踊り子に似ていません。

踊り子よりもホトケノザに似ています。そう言えば性質も
丈夫でどこでも生える点が似ています。もしかしたら、
ホトケノザよりも丈夫かもしれません。ヒメオドリコソウは
平地だけで無く山にも結構進出していて、日本の野草のような
感じを見せています。

しかし、日本産ではなく、ヨーロッパ原産と言われています。

ブログを読んで頂きありがとうございます。
下記をクリックして頂けると励みになります。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 榛名のユウスゲ | トップ | 9月8日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。