goo blog サービス終了のお知らせ 

メディアplus

マザーズ指数情報 / 懸賞情報 / ニュース

比較.com が上場

2006-03-16 14:44:17 | 株・投資
料金やサービスの比較をして、ネット上でお得な情報を提供している「比較.com」が3月15日に東証マザーズに上場しました。上場後も圧倒的な買い注文に全く値段がつかない状態。相当な人気です。
比較.comの特徴はなんと言ってもレイアウトの見易さ。収益はサイトに掲載することで得られる広告収入です。
たとえば




クリックしてくださいませ。
例えばこんなかんじで、通信講座ならその紹介やサービスなどをわかりやすく紹介しています。

同業といえば
こんなに違う各社の手数料。。『価格.com』で証券オンライントレード徹底比較!


これもそうですが、カカクコムです。
カカクコムはライバル出現とあってか、株価は下げています。


「1円起業」の上場第一号、比較.comの初値つかず (朝日新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、誤発注は氷山の一角

2006-03-15 22:50:58 | 株・投資
昨年末、みずほ証券による大量の売り注文で市場を混乱におとしいれた「ジェイコムショック」。
株取引はオンラインで簡単にできるようになった分、売買単位を勘違いするなどの誤発注が急増。2005年に証券会社でおこした誤発注がなんと1万4000件。
株価が理由なく変動した場合は誤発注の可能性がある、ということになります。





新しいことはいつも松井から」のCMでおなじみ。
オンライントレードの導入で0円手数料を実現させた松井証券
口座開設数は圧倒的なのびをみせているそうです。

本当にお得かどうかが気になった場合には



ここで比べてみるといいです。
クリック先で簡単に比べることができますよ。

オンライントレードをするときには、個人でも誤発注に十分気をつけましょうね。

株発注ミス1万4千件超 証券会社9割で発生 (共同通信) - goo ニュース
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブドアが上場廃止になったとき、株券は

2006-03-13 20:31:46 | 株・投資
実は、私ライブドア1株保有してます。上場廃止になったら、記念に株券もらっておこうかな、と思ったので。
しかし、なにやらややこしい話があるみたいです。ライブドアの規定で株券発行費用のうち印紙税と消費税の210円を株主が負担する必要があるみたいなのです。
株価の倍以上の手数料。。。

E*トレード証券
 ↑
定番中の定番。
ここもそうなのですが、上場廃止の株は証券会社で保護預かりしてもらえません。
証券会社にお願いして、株券を送ってもらうことになります。

でも、ライブドアは株式分割をしすぎて、株券の発行が間に合ってないみたいです。
それに、1株だけの株主が多かったら、株券の数を増やさないといけないので大変。
1円玉をたくさん作らないといけない、みたいなかんじです。
東証では5分割以上の分割をできないように規制する動きもあるみたいです。




>>個人投資家必見!!<<<>


健全な投資家なら、ライブドア株はさっさと撤退して、こういうサイトで学ぶのが一番です。

こんなに違う各社の手数料。。『価格.com』で証券オンライントレード徹底比較!


証券会社の比較なら、ここで簡単にできます。
数ある証券会社で迷っていれば一見の価値ありです。

そして、ついにライブドア株上場廃止決定。
整理ポストへ以降、1ヵ月後の4月14日にライブドアマーケティングとともに上場廃止。長い乱高下ももはやこれまで、ですね。

ライブドア株上場廃止なら、株券発行費用の一部は株主負担
- goo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マザーズオークション、って? (--)<?

2006-03-12 07:35:08 | 株・投資
CMで話題になっていますね。
三輪明宏さんが出てきて「マザーズオークションは何のオークションでしょう」って。
なんだそりゃ、という感じでした。






クリックしてくださいませ、ここがマザーズオークションのサイトです。
キャンペーンもやっているみたいです。



【問題】マザーズオークションは何のオークションでしょう?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
──────────────────────────→ 1.お母さん
──────────────────────────→ 2.不動産
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【答え】マザーズオークションは透明性の高い取引を実現させる、開かれた
不動産オークションです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<売主のメリット>>
1.あなたの物件を求める人が全国から。
2.あなたの物件が市場における最高値で売却可能。
3.価格決定のプロセスが明快。

不動産売却を検討中の方はこちら
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=ZWND6+4MPE5U+FJ6+BZ0Z7

東証マザーズに上場しているIDUという会社が展開している不動産オークションのことです。既に多くの不動産関連会社が加盟していて、今後の地価上昇を見据えて各社せめぎあい、という感じです。
一回見てみると、話のタネにはなりますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投資情報サイト、一挙紹介

2006-03-11 21:32:06 | 株・投資
株投資のやり方は人それぞれ。
好きな会社を応援。それが本来あるべき株投資でしょうが。
でも、どうせやるなら儲けたい。

ということで、儲けるための投資情報サイトを並べてみました。

10~20年!一生もの!1日5分!楽々投資家生活への道!はこちら!

無料メルマガで投資の仕方を分かりやすく紹介しています。

投資のプロによる推奨銘柄「投資戦略レポート」販売中。ブログで推奨した銘柄は4倍に!経営者と企業の本質を見極める視点を貴方に!

M&A銘柄に集中して、プロの投資方法を紹介しています。

デイトレード必勝法

短期勝負で効率よく稼ぐ方法を紹介しています。

>>個人投資家必見!!<<<>

こちらは、ターボサイバー投資顧問。
見てみればわかりますが、情報の筋がすさまじいですよ。脱帽ものです。

他にもいろいろありますが、これくらいにしておきます。
有料情報も、株サイトはかなり高額ですが、あっというまに元をとれるというのも事実です。




証券会社を選ぶなら、ここ。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにこの時が。ライブドア株、上場廃止へ。

2006-03-11 07:52:36 | 株・投資
ライブドアショックから、もうすぐ2ヶ月。ついにライブドア株は上場廃止に追い込まれそうです。それにしても、ライブドア株はあいかわらず乱高下していますね。
ライブドアに裏切られたとか、いっている人もたくさんいるみたいですから。

でも、かつて堀江社長はテレビで「株を始めるなら日経平均がいい」と言っていましたから。

ま私もライブドア株持ってましたけど --;

日経225先物取引!始める前にまずは貴方の疑問にお答えします!


こういうものの方が安全というのは確かですよね。

しかし、一方でライブドアが再上場する可能性があって、今のうちにライブドア株を集めておくとお得、という見方もあるみたいです。

どうしても株はギャンブルという印象が強くなってしまうので、

>>個人投資家必見!!<<<>


こういうサイトを見てより確実に利益をあげていくほうがいいと思います。

10~20年!一生もの!1日5分!楽々投資家生活への道!はこちら!


楽々は言いすぎだと思いますけど、株で得られる利益を考えたら、こういうサイトの無料メールをとるだけでも成果ありますよ。
実際、私もいろんなところの無料メールとっていますから。

最後に、
ライブドア株

 78円(3月9日)→ 66円(3月10日)

やっぱりライブドア株は危険です。見るだけにしましょう。



ライブドア株はお得? 「再上場も」 (共同通信) - goo ニュース
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリームテクノロジーズについて

2006-03-10 16:49:14 | 株・投資
最近話題の株にドリームテクノロジーズ(証券コード4840)があります。
2月末から連続ストップ高。投資関連サイトがやたら取り上げ、空前のドリテクバブルになっています。
しかし、ドリテクってどんな会社なのか、その実態を知らない人は多そうです。
そういうことで、調べてみました。


1995年 3月 ソフマップ・エフ・デザイン株式会社
1999年11月 ドリームテクノロジーズ株式会社に社名を変更

2005年 3月
画像閲覧ソフト「ZOOMA」を核とした事業発表。さらに平成電電への新株予約権割当発行を発表。これを受け、株価71,700(ストップ高)

このあたりは、まあいいのですが、その後急変。

2005年10月
 ドリームテクノロジー株の40%を保有する平成電電が民事再生法を申請。
平成電電の負債総額は約1200億円。これに伴いドリームテクノロジーズは平成電電に対する債権45億円の取り立てができなくなる可能性が生じた。

株価47,200円(9月30日)-(11日連続S安)→12,200円(10月12日)

その後、平成電電の再建にむけて、村上ファンド、日本テレコム、USENの3社が名乗りを上げました。また、ドリームテクノロジーは100億円もの転換社債型新株予約権付社債を発行。発行先は主に村上ファンドに関連する投資組合。

それに伴い株価は急騰。11月7日に42,700円をつけました。

以上が、2005年10月におこったドリームテクノロジーズの動きです。




株をやっている人は必見です。ほんとに、ここはストップ高をやたら的中させています。
無料メルマガもありますよ。








証券会社の選択に困っている時には、ここで比較してみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SQとは

2006-03-10 09:20:38 | 株・投資
SQ(Special Quotation)、直訳すると特別価格となります。

株式市場では3月、6月、9月、12月の第2金曜日に特別清算日があり、ここで全ての先物取引が清算されます。
このとき、先物が売られて裁定取引解消が有利になると、現物売りも加速して株価が大きく下落する危険が伴います。
特に日経平均株価に採用されている225銘柄では大きな株価の変動が起こる場合があります。





証券会社ごとに手数料が違います。
主要な証券会社、特にオンライントレードの手数料の違いがすぐにわかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JPモルガン、業務停止へ

2006-03-10 08:18:38 | 株・投資
JPモルガンは資産運用から金融にかけて世界50カ国以上に拠点を持つ超巨大金融組織です。

1838 アメリカのジョージ・ピーボディにより、ロンドンにマーチャント・バンク(商業銀行)設立
1861 J.P.モルガン・アンド・カンパニー設立
1961 東京にモルガン銀行駐在員事務所設立
1987 東京にチェース証券会社設立
2000 J.P.モルガン・チェース・アンド・カンパニー誕生
2004 J.P.モルガン・チェース・アンド・カンパニーとバンク・ワン・コーポレーションが合併

そのモルガンが作為的な相場形成をしたとして、業務停止命令がだされました。
簡単にいうと、株価操作ですね。
そもそも目標株価とか。、そういうもの自体が保有株の価格操作みたいであやしいですから。


JPモルガン証券東京支店に一部業務停止命令 金融庁 (朝日新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする