goo blog サービス終了のお知らせ 

メディアplus

マザーズ指数情報 / 懸賞情報 / ニュース

東証マザーズ指数情報(2006. 4.10)

2006-04-10 17:00:51 | 株・投資
2006年4月10日 マザーズ情報

 マザーズ指数 : 1942.04    (前日+ 2.75、+0.14%

となっています。





- 値上がり上位銘柄 -

1位 日本コンピュータグラフィック(4787)  268,000 → 308,000  +14,93% S高
  道路地図「マップル」の昭文社傘下。インターネット地図情報検索サービスなど。
  携帯電話からの利用など、今後も大きく期待される企業です。

2位 エイティング (3785)  287,000 → 327,000 +13.94% S高
  ゲームソフトの受注、開発
  2日連続のS高。業績堅調でありながら、なお割安水準。
  
3位 デザインエクスチェンジ(4794)  90,000 → 10,000 + 11.11% S高
  中国の企業を完全子会社化したことで、連結業績を大幅に増額修正

上位3銘柄はいずれもストップ高なので、景気がいいようにも見えますが、そのほかの銘柄に際立つものはときにありませんでした。


- 値下がり上位銘柄 -

1位 トリドール(3397)  141万 → 133万 - 5.67% 
  うどん、焼き鳥などを展開する外食チェーン。
  上場からの過熱感は、他の銘柄に流れていく傾向にあります。


 比較コムやさくらネットなどのIT系、いい生活やアルデプロなど不動産系が値を下げています。


注目の銘柄  大暴騰一発銘柄はこちらです




ф明日の注目ф

 いい生活(3796)  492,000円  - 2,63% 

 上場からの過熱感はさめてきていますが、今日の下げは押し目買いの好期ととらえることもできます。

  もっと注目☆  プロの選ぶ株式銘柄



ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東証マザーズ指数情報(2006. 4. 7)

2006-04-07 15:56:28 | 株・投資
2006年4月 7日 マザーズ情報

 マザーズ指数 : 1939.29    (前日+ 3.18、+0.16%

となっています。


 ・・・まだみたことない人は一回みておくといいです。


- 値上がり上位銘柄 -

1位 エイティング (3785)  247,000 → 287,000 +16.19% S高
  ゲームソフトの受注、開発
  中間業績の上方修正を発表しました。

2位 ディップ (2379)  150,000 → 172,000  +14,67% 
  人材派遣関連。アルバイト情報誌を発行。
  来週の決算発表を控えての上昇。思惑買いといったところでしょうか。

3位 アマナ(2402)  2,015 → 2,220 +10.17%
  昨日大きく下げたところからのリバウンド。

業績修正のエイティングのほかはいまひとつののび。
先日注目銘柄として紹介したタカラバイオを初めとするバイオ関連が上昇です。



- 値下がり上位銘柄 -

1位 アドバックス (4749)  262 → 222 - 15.27% 
  株式交換により未上場のIT企業を子会社化すると発表しましたが、東証はそれを不適合な合併と判断。
  東証は、買収が計画通りに実施されれば上場廃止猶予期間に入ると発表しました。

 急落した銘柄はほとんどありませんが、じり下げをした銘柄がかなり多くみられます。



注目の銘柄  大暴騰一発銘柄はこちらです



ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東証マザーズ指数情報(2006. 4. 6)

2006-04-06 15:46:08 | 株・投資
2006年 4月 6日 マザーズ情報

 マザーズ指数 : 1927.77   (前日+15.30、+0.79%

となっています。





- 値上がり上位銘柄 -

1位 トーメンサイバービジネス (2356)  23,5万 → 27,5万 +17,02% S高
  ダイワボウ情報システム傘下。
  2日前に続いて、またきました。かなり急激な上昇をみせています。

2位 アイフィスジャパン (7833)  224,000 → 261,000  +16,51% 
  こちらは、4月3日に続き登場。電通との提携が好材料。
  上がる銘柄というのは、とことん上がり続けますね。

3位 クリエイト・レストランツ(3387)  3,160 → 3,660 +15.82% S高
  その名のとおりのレストランチェーン。
  本日、数店舗開店ということでご祝儀的な上昇。だけど、上がりすぎですね。

物色されていた銘柄が再度勢いをつけた印象の今日の動きでした。


- 値下がり上位銘柄 -

1位 アマナ (2402)  2,115 → 2,015 - 4,72% 
  広告や写真の代理行
  昨日大きく上げたので、そこからの調整のようです。


今日も一部の銘柄の急上昇と、そのほかの銘柄の緩やかな下げという印象です。。


ф明日の注目ф

 シニアコミュニケーション(2463)  480,000円 

 4月頭に3分割しました。安くなったことで買い需要が増しています。

  もっと注目☆  プロの選ぶ株式銘柄





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マザーズ指数情報 (2006. 4. 5)

2006-04-05 16:11:12 | 株・投資
2006年4月 5日 マザーズ情報

 マザーズ指数 : 1912.47    (前日-32.33、-1.69%

となっています。





- 値上がり上位銘柄 -

1位 シコー技研 (6667)  50,4万 → 60,4万 +19,84% S高
  カメラ付き携帯電話向けの超小型リニアモーターを開発を受け、
  先週から上げ続けています。

2位 ライブドアマーケティング (4759)  226 → 257  +18,98% 
  昨日の値下がり首位銘柄は完全にマネーゲームの餌。

3位 アイ・ビー・イー(2347)  265,000 → 305,000 +15.09% S高
  ワンセグ系。日本テレビやフジテレビにむけて携帯電話動画配信への
  システムを提供していることから増収が見込まれています。

今日もS高の銘柄があり、投資意欲はそそられますが、値上がりしたのは一部の銘柄に限られています。


- 値下がり上位銘柄 -

1位 インターアクション (7725)  237,000 → 219,000 - 7,59% 
  世界トップシェアを誇る光源装置メーカー
  特に材料はありませんが、上昇トレンドの中の調整とみてよさそうです。


 大暴落はありませんが、全体的にだらだらと値を下げた印象を受けます。
 マザーズ指数そのものからも、ここから数日の間調整に入りそうなことがうかがえます。



ф明日の注目ф

 GDH(3755)  444,000円  - 2,63% 

 今日は完全に75日線に頭をたたかれた形で下落しています。
 下値を目安を43万とおいて、再び上昇が見込めそうです。

  もっと注目☆  プロの選ぶ株式銘柄


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上がると思うからやるんですよね。

2006-04-05 08:35:23 | 株・投資
野村証券金融経済研究所による調査結果で、今後株が上昇すると考えている個人投資家が8割に上っていることがわかりました。
日経平均が2000円以上という投資家が3割と、かなり強気。
そうはいっても、株が上がると思う人が投資をするわけですから、当然の結果ですよね。





投資をするときには、確かな材料があれば、より心強いものになりますね。


株上昇“強気派”8割超す…個人投資家アンケート (読売新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東証マザーズ指数情報 (2006. 4. 4)

2006-04-04 17:48:31 | 株・投資
2006年4月 4日 マザーズ情報

 マザーズ指数 : 1944.80    (前日- 3.41、-0.18%

となっています。





- 値上がり上位銘柄 -

1位 トーメンサイバービジネス (2356)  225,000 → 250,000 +11.11% 
  ダイワボウ情報システム傘下。
  ユビキタスネットワークに向けての機構改革や、業務提携が好材料のようです。

2位 日本ファルコム (3723)  90,000 → 109,000  +11.11% S高
  今日は、ここを初めとしてオンラインゲーム事業銘柄がかなり買われました。

3位 アーティストハウス(3716)  140,000 → 154,000 +10.00%
  テレビ、音楽、書籍など幅広くグループを持つ企業。
  今日は機関投資家の買いがかなり入った模様です。

昨日ほどの活況ではありませんが、東証全体からするとマザーズは好調でした。


- 値下がり上位銘柄 -

1位 ライブドアマーケティング (4759)  252 → 216 - 14.29% 
  「メディアイノベーション」と社名を変更する予定ですが、上場廃止は秒読み。


 昨日の値上がり上位銘柄は今日はのきなみ値下がりランキングに顔を出しています。


ф明日の注目ф

 タカラバイオ(4974)  321,000円

 バイオ関連は今日下げていますが、4月~5月にかけては基本的に上昇とみてよさそうです。
 物色されるのは時間の問題です。35万円未満で買えるうちに買っておくのがよさそうです。

もっと注目?  大暴騰一発銘柄はこちらです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東証マザーズ情報 (2006. 4. 3)

2006-04-03 16:18:37 | 株・投資
2006年4月 3日 マザーズ情報

 マザーズ指数 : 1948.21    (前日+34.33、+1.79%

となっています。

こんなに違う各社の手数料。。『価格.com』で証券オンライントレード徹底比較!



- 値上がり上位銘柄 -

1位 Jストリーム (4308)  247,000 → 287,000 +16.19% S高
  インターネットによる動画配信事業。携帯電話へJリーグの試合を動画配信など。
  ワンセグ出遅れ銘柄の1つとしてようやく動き出した模様です。

2位 アイフィス (7833)  19,5000 → 225000  +15.38% S高
  投資情報の配信事業。
  電通と提携して、企業IRサイトの請負に関与することが3月31日の日経新聞に掲載されました。

3位 パラカ (4809)  35.6万 → 40.6万 +14.04% S高
  駐車場事業。道路交通法の改定を受けて、今後ますます駐車場事業が注目されます。
  それを受けて、関連銘柄はのきなみ上昇です。

新年度最初の相場はワンセグ関連銘柄と駐車場関連銘柄に大きく資金が動いたようです。しかし、ワンセグ関連は幅が広く、どれもすべてというわけにはなかなかいかないようです。


- 値下がり上位銘柄 -

1位 LTTバイオ (4566)  227,000 → 187,000 -17.62% S安
  糖尿病治療薬の1つ慢性動脈閉塞症治療薬の臨床試験に失敗。
  これが、LTTバイオにとって医薬品第1号だっただけに、今後企業そのものの存続にもかかわるか。

 今日は、LTTショックとあってか、タカラバイオやDNAチップも下げる展開となりました。

大暴騰一発銘柄はこちらです




オール株式情報ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東証マザーズ指数

2006-04-02 12:15:23 | 株・投資
2006年3月31日現在のマザーズ指数ですが

 マザーズ指数 : 1913.88 (前日+44.45、+2.38%

となっています。


→ 最新のマザーズ指数はトップページにあります。







カカクコムによる証券会社比較です。
今、自分が使っている証券会社は果たして得なのか?調べてみるには便利なツールです。


マザーズ指数というのは、東証マザーズに上場している全銘柄に対し、各銘柄の時価総額を元に算出している指標です。
マザーズは母、ではなく

Market Of The High-growth and EmeRging Stock

の略称です。
上場基準はゆるく、数年後に黒字になる見通しがあれば、赤字企業の資金調達を持つ敵としての上場も可能です。そのために、経営がうまくいかなくなるケースもあり、投資家にとってはハイリスクな投資となる覚悟が必要です。


2月下旬には1485円まで下がり、新興市場投資家には冷や汗ものでしたが、かなりの回復を見せてきています。
それでも、ライブドアショック直前は2800円でした。その水準にはまだ遠いです。

こんなに違う各社の手数料。。『価格.com』で証券オンライントレード徹底比較!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野村證券、ネットに参入

2006-03-26 08:34:36 | 株・投資
ネット証券は、最近大きな拡大を見せています。
その背景には、小額を扱いたい個人にやさしい手数料。

こんなに違う各社の手数料。。『価格.com』で証券オンライントレード徹底比較!


ここで、すぐに見ることが出来ます。
ネット証券の売買代金の首位はE*トレード証券


が首位、口座数は実に110万です。

ここへ、今まで対面営業を主軸としてきた大手の野村がついにネット証券に参入してきます。手数料を最低水準にすることで、ネット証券会社の手数料価格破壊がますます加速しそうです。

今はほとんどの証券会社で、口座開設手数料を無料にしています。
気になる会社は、あらかじめ口座を持っておくのがよさそうです。








野村が参入、ネット証券競争激化 手数料は最低水準に (朝日新聞) - goo ニュース

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤発注防止に、東証が新システム

2006-03-17 22:32:51 | 株・投資
誤発注といえば、ジェイコムショック。
みずほ証券が新規上場したばかりのジェイコムに対し、発行株数を大きく上回る売り注文を一気に出し、株価が乱高下しました。
これを防止するため、今回、東証では上場株式数の3割を超える注文を出せなくするそうです。そうすれば、誤発注の防止につながりますから。

投資をするには、ミスをしないように細心の注意が必要です。
取引するならまずは証券会社から



まずはここで、証券会社ごとの手数料を比べてみましょう。

初めてでも安心!株はじめるなら、「あるじゃんnet」byリクルート


ここも親切な比較ができます。



3割超の注文受け付けず 東証、発注ミス防止で (共同通信) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする