2006年4月24日 東証マザーズ指数情報
マザーズ指数 : 1675.09 (前日-19.88、-1.18%)
値上がりしたものは32銘柄。IRを出したファルコムのみが際立った以外は非常に軟調な動きとなっています。
1割以上値下がりした銘柄はなかったため、マザーズ指数そのものの下げはあまり大きくなりませんでした。
前日、大きく値を下げたザイオンは続落です。
- 値上がり上位銘柄 -
1位 日本ファルコム (3723) 92,500 → 103,000 +11.35% S高
ゲームソフトの開発、企画
オンラインゲーム「ソーサリアン」を発表。午前中から一気に値をあげて買い注文が集中。
2位 リンク・セオリー (3373) 650,000 → 686,000 +5.54%
服、バッグなど自社ブランドを展開。

- 値下がり上位銘柄 -
1位 京王ズ(3731) 138,000 → 125,000 -9.42%
携帯電話販売と飲食業
2位 ケンコーコム (3325) 231,000 → 210,000 -9.09%
オンラインで健康食品を販売
☆ 注目!!
投資必勝法


2006年4月21日 東証マザーズ指数情報
マザーズ指数 : 1694.97 (前日-89.30、-5.27%)
昨日はジャスダックのインデックス。今日はヘラクレスを代表するUSENが下方修正のためにストップ安になりました。
さらにSBIもストップ安になるなど、IT系には逆風でした。
マザーズ指数も大きく下落。1割以上値を下げた銘柄はいい生活、サイバー・コミュニケーションズを初めとして10銘柄にものぼります。
不動産銘柄のIDU、エリアクエスト、アルデプロも大きく値を下げています。
新興市場には本当に厳しい1週間になりました。
- 値上がり上位銘柄 -
1位 ジェイコム(2462) 419,000 → 469,000 +11.93% S高
関西を地盤とする携帯電話・通信の営業支援。昨年末のジェイコムショックで話題になった会社。
KBC証券が投資診断「BUY」、目標株価を60万円に設定。
2位 トーメンサイバービジネス(2356) 255,000 → 283,000 +10.98%
ダイワボウ情報システム傘下。
ウィニー関連銘柄、勢いはどこまで続くのか。

- 値下がり上位銘柄 -
1位 ラクーン(3031) 221万 → 181万 -18.10% S安
オンライン問屋サービス
昨日大幅反発も、一転S安で上場来安値を更新。上場時公募価格80万からするとまだ割高か。
2位 比較コム (2477) 121万 → 103万 -14.88%
料金比較サービス。IT系。
上場来安値をさらに更新。上場時公募価格は45万。
3位 ザイオン(2338) 225,000 → 196,000 -12.89%
携帯電話インターネット技術等のシステム構築。Gyaoシステムなど。
弱気な決算内容と、USEN絡みなこともあっての下げでしょうか。



2006年4月20日 東証マザーズ指数情報
マザーズ指数 : 1784.27 (前日-52.58、-2.95%)
ジャスダック市場を牽引していたインデックスが業績の下方修正をだした影響で一時はストップ安。
それに引きずられる形で、マザーズ市場もIT関連がのきなみ安となってしまいました。
マザーズ市場で上昇したのはわずかに18銘柄でした。
マザーズ指数も結局25日線を越えることができずに失速。大幅安ならリバウンドもあるのでしょうが。ずるずるとした嫌な下げ方をしています。
- 値上がり上位銘柄 -
1位 ラクーン (3031) 208万 → 221万 +6.25%
オンライン問屋サービス
上場から急降下してからの反発。
2位 コスモス薬品 (3349) 3,430 → 3,640 + 6.12%
吸収発祥の薬品チェーン。全国的に展開を目指す小売業。
昨年急加速をしてから、一服していました。ここから再上昇スタート?

- 値下がり上位銘柄 -
1位 エム・ピー・テクノロジーズ (3734) 274,000 → 248,000 -9.49%
業務ソフトのサーバー側集中管理、IT系。
上場来安値を更新。
2位 デュオシステムズ (3742) 173,000 → 158,000 -8.67%
官公庁を中心に業務最適化・情報システム効率化策を戦略提案するIT系。
3位 サイバー・コミュニケーションズ (4788) 436,000 → 401,000 -8.03%
ネット広告業。IT系
18日に業績を上方修正したものの割高感は強いようです。



2006年4月17日 東証マザーズ指数情報
マザーズ指数 : 1836.85 (前日-18.19、-0.99%)
マザーズ指数は小幅に低下。やはり25日線にたたかれて上昇できない状態です。
マザーズ指数の降下に貢献した銘柄には、上場からの加熱からの加熱がすっかりさめてしまったと思わせるいい生活、比較、MKキャピがあります。
大幅な上昇をみせた銘柄もなく、材料難な状態です。今後降下する可能性も見込みながらの様子見ムードを続けたい模様です。
- 値上がり上位銘柄 -
1位 日本コンピュータグラフィック(4787) 269,000 → 299,000 +11.15%
電子地図開発
先週一度吹き上がってからずるずると値を下げていましたが再度急上昇。勢いはまだ続くのか。
2位 ダイセキ環境ソリューション (1712) 281,000 → 302,000 + 8.14%
こちらも、ここ2日の調整から一気に値を戻してます。

- 値下がり上位銘柄 -
1位 エムケーキャピタルマネージメント (2478) 770,000 → 670,000 -12.99% S安
不動産投資、不動産仲介業
上場来安値を更新。
2位 デザインエクスチェンジ (4794) 135,000 → 120,000 -11.11%
IRが出たせいか、朝はわずかに反発ムードもあったのですが、利確売りが優勢でした。
3位 ラクーン (3031) 232万 → 208万 -10.34%
オンライン問屋
こちらも上場来安値を更新。底値をさぐる動きが続きます。
※注目のサイト

↑ ↑ ↑
銘柄情報が満載です。一回のぞいてみるだけの価値はあると思います。

2006年4月18日 東証マザーズ指数情報
マザーズ指数 : 1855.04 (前日+38.46、+1.95%)
マザーズ指数は昨日の大幅安からの反発。そうはいってもとても戻ったとは言い切れない状況です。
マザーズ指数の25日線は1850円付近にあり、頭をたたかれているかっこうです。出来高も小さいので再度下降を始める可能性が高く注意が必要です。
値上がり上位には、昨日大きく値を下げたコネクト、比較、いい生活などが並んでいます。いずれも戻りは限定的でホルダーに喜べる状況ではないでしょう。
- 値上がり上位銘柄 -
1位 SDホールディングス(3726) 16,810 → 18,700 +11.24%
2位 コネクトテクノロジーズ (3736) 430,000 → 465,000 + 8.14%
3位 ソニーコミュニケーションネットワーク(3789) 385,000 → 413,000 + 7.27%
いずれも、大幅下落からのリバウンドで特記事項はありません。

- 値下がり上位銘柄 -
1位 アーティスト (3716) 128,000 → 115,000 -10.16%
昨日のS安比例配分の尾を引きましたが、本日はS安で寄り付いた後に急反発です。
2位 クリエイト・レストランツ (3387) 3,290 → 3,020 -8.21%
店舗展開をめぐるニュースで一時的に上げていましたが、限定的で売りにおされています。
本日またIRが出ており、明日反発が予測されます。
3位 ディップ (2379) 177,000 → 170,000 -3.95%
昨日の急騰から利確売りのようです。


【普通の主婦、大学生が株で1億円ゲット!!】□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■勝ち組投資家へと完全サポート『兜町情報特急便!WINTRADE』
2006年4月17日 東証マザーズ指数情報
マザーズ指数 : 1819.48 (前日-119.89、-6.59%)
マザーズ指数は2月20日以来の大幅な下落。中国市場への拡大をはかるDEXの一人勝ち状態以外はほとんどの銘柄は大きく値を下げ、比較コム、いい生活など15銘柄が1割以上の値下がりとなりました。
- 値上がり上位銘柄 -
1位 デザインエクスチェンジ(4794) 120,000 → 140,000 +16.67% S高
中国のコンテンツプロバイダー会社を完全子会社化
先週はLele社、今週はCentury社。勢いはとまらず。
2位 ディップ (2379) 164,000 → 177,000 + 7.93%
人材派遣関連。アルバイト情報誌を発行。
決算発表は大幅な増益で、先週に引き続き買い先行。

- 値下がり上位銘柄 -
1位 アーティスト (3716) 158,000 → 128,000 -18.99% S安
過去数回の上方修正から一転決算下方修正に売りが殺到。
比例配分で342株が成立。
2位 ラクーン (3031) 269万 → 229万 -14.87% S安
携帯電話向けサービス。ワンセグ関連。
上場来安値を大きく更新。
3位 コネクトテクノロジーズ (3736) 505,000 → 430,000 -14.85%
携帯電話向けサービス。ワンセグ関連。
下方修正による売りはとまらず。


【普通の主婦、大学生が株で1億円ゲット!!】□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■勝ち組投資家へと完全サポート『兜町情報特急便!WINTRADE』
2006年4月14日 東証マザーズ指数情報
マザーズ指数 : 1939.37 (前日-19.68、-1.01%)

ライブドアが消滅したマザーズ市場は衰退気味。注目を集めていた比較コムは上場来安値を更新。
下方修正発表のコネクトテクには容赦ない投売りと、マザーズ指数を下げる展開に。
値上がり上位銘柄も、値上がり率2ケタの銘柄はありませんでした。
- 値上がり上位銘柄 -
1位 ラクーン (3031) 250万 → 269万 + 7.60%
オンライン問屋サービス
上場から下降を続けていましたが、ようやく反発です。
2位 エリアクエスト (8912) 23,450 → 25,000 + 6.61%
不動産ソリューション、ビルの運営管理、アウトソーシング系。
不動産銘柄はここを筆頭に好調に推移。
3位 ダイセキ環境ソリューション(1712) 290,000 → 309,000 + 6.55
名古屋を地盤とする、環境調査処理会社。
引け後の決算発表をにらんでの買い。決算内容は想定内か。

- 値下がり上位銘柄 -
1位 コネクトテクノロジーズ (3736) 605,000 → 505,000 -16.53% S安
携帯電話向けサービス。ワンセグ関連。
経常利益の減が紀州製を受けての失望売り。


【普通の主婦、大学生が株で1億円ゲット!!】□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■勝ち組投資家へと完全サポート『兜町情報特急便!WINTRADE』
2006年4月13日 東証マザーズ指数情報
マザーズ指数 : 1959.05 (前日+ 8.14、+0.41%)
ここ数日、マザーズ指数は小動き。ほとんどの銘柄は大きな値動きが見られません。
昨年、マザーズ市場を大いに活性化させてくれたライブドアは今日が売買最終日。94円で幕を閉じました。
- 値上がり上位銘柄 -
1位 情報企画(3712) 292,000 → 332,000 + 13.70% S高
金融機関向け会計ソフトなどの製造、販売。
3月中間期の業績を大幅に上方修正しました。9月通期予想は据え置き。
2位 ライブドアマーケティング (4759) 276 → 310 + 12.32%
本日が売買最終日。
3位 イーディーコントライブ(7853) 30,700 → 33,450 + 8,96
情報漏洩を防止するソフトを開発。
ウィニー関連銘柄としてここのところ好調に推移しています。
- 値下がり上位銘柄 -
1位 エイティング (3785) 331,000 → 301,000 - 9.06%
ゲームソフトの受注開発。
ここのところの急騰からの利益確定売りに押された様子。


もっと注目☆ >> プロの選ぶ株式銘柄


2006年4月12日 東証マザーズ情報
マザーズ指数 : 1950.91 (前日+19.87、+1.02%)
業績堅調な取りドール、ジェイコムの他、マザーズ指数を牽引したのは不動産銘柄の中軸であるIDU。
昨日上昇した豆蔵、ASJは急反落と、これもまた一進一退の相場展開が繰り広げられています。
- 値上がり上位銘柄 -
1位 トリドール(3397) 125万 → 145万 + 16.00% S高
うどん、焼き鳥などを展開する外食チェーン。
ここ数日さえない動きでしたが、経常利益の上方修正を発表。しかし、割高感は否めず。
2位 ジェイコム (2462) 411,000 → 461,000 +12,17% S高
携帯電話販売代理店など。
月次売上高を発表。好業績に買いが集中しています。
3位 リンク・セオリー・ホールディングス(3373) 730,000 → 770,000 + 5.48%
海外にも展開するブロンド婦人服販売。
円安で為替差益により、経常利益増加。
- 値下がり上位銘柄 -
1位 ラクーン(3031) 285万 → 261万 -8.42%
アウトレット商品のネット問屋を展開するIT系。
IPO加熱も元気なく、2日連続の急落。


ф明日の注目ф
豆蔵 (3756) 275,000円 - 4,84%
昨日の上昇から今日は反落しましたが、徐々に下値がきり上がっています。上下を繰り返しながら30万を抜けるのは時間の問題です。
もっと注目☆ >> プロの選ぶ株式銘柄


2006年4月11日 マザーズ指数情報
マザーズ指数 : 1931.04 (前日-11.00、-0.57%)
今日のマザーズ市場は4日ぶりの反落となりました。6日に上場したばかりのラクーンは大幅安。アルデプロやIDUなど不動産銘柄も値を下げました。
IT系の多くはもみあい状況。結果としてマザーズ指数は横ばいに近くなっています。
- 値上がり上位銘柄 -
1位 デザインエクスチェンジ(4794) 100,000 → 120,000 +20,00% S高
連結業績を大幅に増額修正した影響で連日のストップ高。
2位 豆蔵 (3756) 259,000 → 289,000 +11.58%
取締役が、内閣官房情報通信技術担当室電子政府推進管理補佐官に任命されたそうです。
それにしても、長い役職名 . . .
3位 アドミラルシステム(2351) 176,000 → 194,000 + 10.23%
サーバーホスティングサービス。
特に材料はありませんが、業績堅調で割安なのは確かです。
- 値下がり上位銘柄 -
1位 ラクーン(3031) 335万 → 285万 -14.93% S安
6日に上場したアウトレット商品のネット問屋を展開するIT系。
公募価格は80万円。過熱感がはやくもさめてしまったのでしょうか。


ф明日の注目ф
エイティング(3785) 317,000円 - 3,06%
連日のS高から、今日は売りにおされましたが、それでも日中S高付近まで上昇しています。
業績面からも、まだまだ割安水準で、これから再度上昇を見込めます。
もっと注目☆ >> プロの選ぶ株式銘柄
