goo blog サービス終了のお知らせ 

alone again

単身赴任中。1人で暇な夜をブログで楽しんでます。「単調な毎日の生活から脱出したい~」のでお気軽に遊びに来てください。 

四十九日の法要

2007-09-02 21:14:04 | Weblog
今日は義祖母の法要で朝から妻の実家に。
(このたぬきは妻の実家の近くのJR駅に立っていました)


お坊さんにお経を上げてもらいました。
その時の説教が印象的だったので紹介します。

男3兄弟(長男、次男、三男)がいました。
長男がある人からのお礼にケーキを頂きました。
長男がとった次の行動で正しいのはどれ?

1.3等分して分けた。
2.自分だけが食べた。
3.誰にも分けず食べなかった。


正解は1番…殆どの人がこう答えます。(私もです)

しかし

仏教の世界では「3番」が正しいそうです。

それは、

頂き物をしたらまず最初に仏壇に供えご先祖様に差し上げる。
(これは自分が頂いたものを放棄するということ)
ご先祖様が召し上がったあと、おすそ分けを頂く。
これが正しい考え方だそうです。
言われて見れば私が小さい頃、頂き物はまず仏壇に
お供えしていた親を思い出しました。
今ではそんな事もすっかり忘れてしまっており、
昔の教え(風習)を思い出させて頂いただいたような。

このお坊さん、お通夜の時にも色々教えを頂き、娘も大変
関心していました。こういう気持ちを伝え広めるのがお坊さんの
役割だとも感じた1日だった。





今日娘ちゃんは学校の図書委員の調査で宍道湖に浮かぶ
嫁ヶ島に船で渡してもらったらしい。
朝、出掛けに「写真撮ってきて」と娘ちゃんにお願いしていたが
メールで送ってきました。
[嫁ヶ島上陸の様子]

[島から市内を撮影]

ちょっと雰囲気が分かりにくいのですが、催促した私への
誕生日プレゼントです。(と勝手に思ってます)
大台-1歳=○○歳になりました。





残暑厳しく…

2007-08-27 20:09:39 | Weblog
会社に置いていた多肉植物が暑さでくたびれた(疲れた)
様子になってしまったので、リニューアルすることに…。

左から「ロゲルシー」中央手前が「赤鬼城」その後ろは「姫花月」
右が「ブレビフォリウム」です。

カップアレンジもリニューアル

手前が「クリスタル」奥でちょろっと伸びているのが
「グリーンペッド」

残った「グリーンペッド」と「ブレビフォリウム」でもう1つ

これで少しはオフィスも気分が変わるかな?

わかめスープが!

2007-08-23 21:35:42 | Weblog
塩分控えめにするために味噌汁より今はわかめスープ。



これを飲んでいる時にひらめいた


それは


これだ


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




「わかめラーメン塩味」作ってみました。

材料は スープ2袋+生麺 これだけ。

です。

カロリーは340Kcal。 普通のインスタントよりは100Kcalほど低く
ちょっとヘルシー



 お ま け 

「男豆腐」の新種「おぼろ豆腐マブ」というのがありました。


さっそく頂きました。やはり濃厚タイプ。豆腐生活続いてます。

拘りのない…

2007-08-22 19:43:38 | Weblog
本日、母が無事退院しました。
これからの体のことを一番に考え、日常生活はのんびり過ごして
欲しいと思います。


今息子は夏休みで実家に帰っています。(バイトをするために)
それなのに会えないのはちょっとがっかり。土日はまた出雲に
戻るらしく私とはすれ違い。
そんな息子の不思議発見
先日「ポロシャツのいらないのがあれば出しておいて。僕が着るから」
と、親の服を抵抗も無く着るのだ。
私の半ズボン(今はこうは言わないか?)が無くて探していたら
ちゃかり履いているではないか。
実家に下着を持って帰るのを忘れたら「パンツがないから貸して」
と平気で人のを履く。
拘りがないというのか、何でも着るので考え様によっては楽である。
そんな息子が大好き(親ばかまる出し

この前「家族バンドしよう」と突然言ってきた。以前私が話して
いたのを覚えていたようだ。
ギターの練習をかなりしているので、バンドで演奏がしたいようだ。
今は私が別住まいのためチョット無理だと言うと「本社に戻れたら
やろう」と言ってくれた。今から楽しみだ。(と思ってみるものの
私はもう20年近くやっていないので相当練習が必要だ)

実現なるか?






ひさしぶり~

2007-08-18 18:03:53 | Weblog
4~5年ぶりだろうか。映画館での鑑賞は。
父と息子の親子3代で松江サ○ィ東宝に出かけた。

この夏は人気映画が目白押しだ。
・ダイハード4
・オーシャンズ13
・トランスフォーマー
など見たい映画がいっぱいだ。
今回見たのはコレ

入場料金は老人手帳やSDカードにより割引がある。
久しぶりに行ったが全て指定席になっていた。
金曜日の夕方の上映で人が多いと思っていたが、見ているのは
私たちを含め6~7人しかいなかった。
人気映画で夏休みを考えればもっと人がいてもいいのに
貸し切り状態だったとは…?

映画の内容は…まだ見ていない方のために内緒です。
でもこの映画TVやDVDより映画館で見る映画です。
迫力満点でした。
残りの2作品はレンタルに出たら絶対に見ます。

映画が終わる5分前には息子は映画館を後にしJR駅までダッシュ、
出雲へ帰って行った。
夏休みだというのに松江と出雲を行ったり来たりで忙しい人だ。

ドラリオン

2007-08-17 14:06:12 | Weblog
昨年から計画していた
ドラリオン大阪公演に行って来た。

ちょうど母の手術と重なり大阪行きは中止も考えていたが、母が「行ってきない」
と言ってくれた。本来であれば術後の様子を見ているべきだが、母がどうしても
と言う。姉も弟も「自分たちが見ておくから」と言ってくれた。
行かないと逆に母が私たちに気を使うので行くことを決断。

父はこの暑さで体調が悪いため、妻と息子、娘ちゃんと甥っ子2人
(姉の子と弟の子)を連れて15日の朝6時にで出発。

お盆の高速道路の渋滞を心配し早めに出発たが10時30分大阪市住之江区に
到着した。
公演の4時まで時間があるためホテルに車を泊め会場の大阪南港
コスモスクエアへ移動。

時間つぶしにワールドトレードセンターに

時間まで55階の最上階展望フロアで大阪を一望することに。

このスケールの大きさに一番驚いたのは娘ちゃん。
「上を見て歩くと田舎もんだと思われるから…」と言っていたが
田舎もん丸出しだったのがその娘ちゃん。
「この街全体で何個のアイスクリームがあるかな?」
「今、車の中でアイス食べている人何人いるかな?」と
訳のわからない疑問、質問を言いだしたのは…もちろん娘ちゃんだった。

ここからは大阪湾から大阪市内周辺や神戸と360度の大パノラマ風景に
子供たちも大喜びで楽しめました。(やっぱり田舎もん

写真(上)の中央下に見える紺と白の円形のテントがドラリオンの
公演会場です。左上には海遊館も見えます。

開場3時の15分前になり歩いて会場へ移動。この猛暑によりその間の
移動が一番大変。
会場に到着するとちょうど開場の時間だったためすぐに入れた。

ここからは多くは語りません。
まだ行ったことのない方、絶対お勧めです。(まる金が許せば

この数日前、「私達はあまり興味がないから別に中止になってもいいよ」と
言っていた妻と娘ちゃん。
しかし終わってみればこの2人が一番興奮してました。見事にはまりました。
私と息子はこのCIRQUE DU SOLEIL(シルクドソレイユ)の公演は3回目。
過去に「キダム」と「アレグリア2」を見て既にはまっていたのです。
実際に生のステージを見れば入場料の11,500円(高~い)は納得の値段。
次回公演がある時はおそらく父、母を連れ家族6人で行くこと間違いなし
でしょう。

慌ただしい夏休み、ほんとうに良い気分転換だった小旅行。
お母さん本当にありがとう。

あっそうそう、2人の甥っ子ももちろん大喜びでした。
姉の息子は今鳥取の大学1年生。帰りは鳥取のアパートまで
送って行き、その後まっすぐ松江に帰り、母のいる病院に行きました。
元気そうでホッとしました。






手術の日

2007-08-14 20:16:33 | Weblog
連日の猛暑
今日も37℃を超えた。


そんな中、担当医の都合により、ようやく今日母の手術となった。
朝11時から父と病院に行き母に付き添い、1時前には
弟夫婦が来た。少々遅れて妻、息子、娘が到着。
大勢揃っていかにも大手術のような感じに…。
手術室の前までは2名付き添える。父と私が行く。
その時が来た。と思った矢先に父の具合が悪くなり急遽息子を
連れて行くことになった。
(後から聞いたが父は暑さのせいか、付き添いの疲れのせいか
 微熱があり少し休養することに)
1時30分、カテーテル検査室に入った。

息子と2人待つこと2時間、麻酔でうつろな顔をした
母が出てきた。
ICD埋め込み手術、無事終了である。
まだ麻酔がきいているせいかそのまま病室で眠ってしまった。
父も疲れているのでとりあえず妻に後を任せ、一時帰宅。

一応これで一安心。
順調にいけば1週間後には退院です。

エアロバイク

2007-08-05 20:59:27 | Weblog
タンス貯金を叩いてついに購入。

とにかく健康体を取り戻すために日常の運動量を増やさなければ
ならない。そのため痛い出費だったが仕方が無い。
30分こげば汗がでるのでるし、脚力強化(野球のトレーニング
にもなるし)体脂肪をなんとか落としたい。
とにかく毎日続けます。

これならアパートでも隣人を気にせず静かにトレーニング
できる。

機能は体脂肪測定、BMI値、運動経過時間、スピード、走行距離
消費カロリー、心拍数が測定できる。
ペダルの負荷も8段階あり、上り坂をこいでいる感じもでる。


今日は1ヶ月ぶりのサンデーリーグがあった。
1ヶ月もやっていないと、体も肩も、足腰もなまっていて
思うように動かない。
そんな調子の中苦しい先発ピッチャーだ。
やっぱり足腰が不安定でストライクが入らない。
3回を投げて5失点(エラーもあったのでまあまあかな)
試合は打撃戦で、結果 11対8 で何とか勝利を勝ち取った。
やっぱりエアロバイクで下半身強化が必要だと痛感。
今日から頑張ります。

ヘルシーメニュー

2007-07-31 20:46:41 | Weblog
食生活及び運動の更なる改善計画スタート。

まずは今晩の夕食は素麺サラダと豆腐。


素麺は普通のつゆ(左)とゴマドレにツユを混ぜた(右)
2種類。
具はレタス、サラダ菜、かにかま、錦糸卵です。

ゴマドレと素麺ツユの合体は絶品。今後はこれだ!!な!

次はエアロバイクを計画中。