昨年TVで全国の御当地レトルトカレーで浜田の“どんちっちカレー”が
第4位になっていました。
当然どんな味か試してみたく道の駅で探したけど見当たりません。
聞くところによるとTV放映があってから品切れになっているらしく
半分あきらめていたが、益田のJRの売店にで見つけました。
すかさず購入!

“どんちっち”とは島根県浜田市の水産ブランドで「あじ」「のどぐろ」
「かれい」の三魚をいいます。
“どんちっち”の語源は、神楽の囃子を表現する幼児言葉で、それが転じて
石見神楽全体を意味するそうです。
で、そのどんちっちカレーは↓↓↓↓↓

真ん中のカレーの下から覗いているのは「かれい」です。
一時さばカレーが流行っていましたが魚とカレーの組み合わせは
ちょっと私向きではないようです。
やっぱりカレーはオリジナルが一番。ということでまたまた
つくりました。

今回はコクを出すためにチョコレートと乳酸飲料を入れてみたけど
これが大成功。今回はパーフェクトな味になりました。
[ちなみに材料は]
材料:人参、玉ねぎ、ジャガイモ、牛肉、白ワイン、バナナ、
カレールー、リンゴジュース、コショウ、一味唐辛子、
チョコレート、乳酸飲料、お多福ソース
第4位になっていました。
当然どんな味か試してみたく道の駅で探したけど見当たりません。
聞くところによるとTV放映があってから品切れになっているらしく
半分あきらめていたが、益田のJRの売店にで見つけました。
すかさず購入!

“どんちっち”とは島根県浜田市の水産ブランドで「あじ」「のどぐろ」
「かれい」の三魚をいいます。
“どんちっち”の語源は、神楽の囃子を表現する幼児言葉で、それが転じて
石見神楽全体を意味するそうです。
で、そのどんちっちカレーは↓↓↓↓↓

真ん中のカレーの下から覗いているのは「かれい」です。
一時さばカレーが流行っていましたが魚とカレーの組み合わせは
ちょっと私向きではないようです。
やっぱりカレーはオリジナルが一番。ということでまたまた
つくりました。

今回はコクを出すためにチョコレートと乳酸飲料を入れてみたけど
これが大成功。今回はパーフェクトな味になりました。
[ちなみに材料は]
材料:人参、玉ねぎ、ジャガイモ、牛肉、白ワイン、バナナ、
カレールー、リンゴジュース、コショウ、一味唐辛子、
チョコレート、乳酸飲料、お多福ソース