goo blog サービス終了のお知らせ 

alone again

単身赴任中。1人で暇な夜をブログで楽しんでます。「単調な毎日の生活から脱出したい~」のでお気軽に遊びに来てください。 

今日がバレンタインデー

2008-02-18 19:50:10 | Weblog
今夜妻からチョコが届いた。
14日に着くよう贈ったらしいのだが、その日は
私用があり実家に帰るため、会社から直接実家に
向かったので、受け取ることができなかった。
届いたのがこれ↓↓↓

厚木市の「シェ ヒロコ」の生チョコペアー


中身は生チョコレーズンサブレと生チョコタルトの2種類。
有名なのかは???だけどパティシエの紹介が載ってたので
知る人ぞ知る…かもしれないが
とにかくおいしく頂きました。

で、娘ちゃんからのチョコは“残念”でした。
先週帰った早々、「お父さん、明日作るからネ」と
言っていたが、風邪で寝込んでしまったので仕方ない。
気持ちだけでもうれしい。
でも友達と交換しあったお菓子を少しくれました。




先週土曜日のオーロラ?の写真の正体はは…↓↓↓↓↓↓
夜明け前に寝ぼけ眼で携帯をかまっていたら
うっかりシャッターを押してしまい写っていたのは
部屋のカーテンでした。ピンボケなのがオーロラそっくりに
写ってました


オーロラを見た!

2008-02-16 16:34:34 | Weblog
なんと、オーロラの撮影に成功!


え、日本でオーロラが見えるところがあるって?
あるわけないですよね。
でもこの写真、間違いなく私の携帯カメラで撮影したもの。
テレビ画像でもありません。


じゃあ、何???

リラグゼーション

2008-02-16 16:29:53 | Weblog
今朝起きたら15~20cmの積雪。
実家に帰っているときの積雪は久々。本来はこれが普通なのだが
昨年雪がほとんど積もらなかったことを考えると「積もった~」て感じになる。

午前中、風邪をひいた娘ちゃんを病院に連れにいったが
午前中はず~っと


午後からは髪を切りに行った。
昨年、今まで行っていた理髪店を変え、新規開拓した。
なかなか初めての店は入りにくいが、ダメだったらまた
前の店に戻ればいいと思い、思い切って変えてみた。
そしてこの店は今日が3回目の利用となった。ということは
つまり気にいってしまったというわけです。

何がいいかというと「マッサージ」だ。
理髪店でマッサージというと肩を揉んでもらうくらいが“普通”と
思っていたが、ここのお店は肩、首筋、顔、頭と肩から上は全部念入り
にマッサージしてくれる。このひと時が最高に気持ちいい。
理髪店で髪や顔をあたってもらうだけでも気持ちがいいが
そこまで丁寧にされると「もう、ず~っとこうしていたい」て気分
(もしかしてかなり疲れているのかも?)
全体的に仕事が丁寧なので予約を入れないといつもいっぱいの人気店。

髪が長くなるとある程度は自分で切るので、理髪店は2~3か月に
1回しか行かないが、また次が楽しみだ。

たまごかけごはん

2008-02-12 21:48:33 | Weblog
島根県雲南市吉田町(旧吉田村)の町興しのひとつに
「日本たまごかけごはん楽会」というものがある。
この会の目的は「たまごかけごはんをこよなく愛するものが
たまごかけごはんの楽術上の事項を研究し、これに関する
知識の交流を図る」というもの。
全国規模のシンポジウムを行ったり、
「たまごかけごはん ふれんず’」というネットワークがある。

ここまで「たまごかけごはん」が広がったのは、地元で作られた
たまごかけご飯用?「たなべのたまご」や、たまごかけごはん専用醤油
「おたまはん」、たまごかけごはんにピッタリの「吉田産コシヒカリ」を
3点セットにして売り出したのが人気を呼んだ。
この専用醤油は、木桶でじっくりと熟成させた国内産丸大豆醤油を使い、
化学調味料を使わず、鹿児島のかつお節・三州三河みりんでうまみを
出しているそうです。
で、さっそく試してみました。(実はかなり前から発売されており
試すのが遅い

関西風と関東風があり、関西風を購入。
「辛すぎずまろやかな味で卵の味そのまま活かしている」
(ちょっとグルメレポーターっぽいコメント)
卵は極力減らしているが、たまには地元の物を味わってみるのも
いいかも。食料の自給率UPに貢献しよう


早朝ボウリング

2008-02-03 10:59:21 | Weblog
久しぶりの早朝ボウリングに行った。
今月中旬に自治会のボウリング大会があるため練習と
運動を兼ねて娘ちゃんと出かけた。

休みの日は娘ちゃんはいつも起きるのが遅いのに今朝はなんと
6時40分頃に一人で起きて朝食を食べ出かける支度をしている
のではないか

八時に現地に到着したが早くも人がたくさんで、早朝にも関わらず
賑わっていた。
ここのボウリング場は日曜の朝10時まで1ゲーム200円と
格安なのだ。


弟も呼び出していたので3人でプレイ。(本当は弟に呼び出されて娘ちゃんを
さそったというのが正しい)


3ゲームをして軽く汗を流した。今日のハイスコアは184とまずまず。
しかし練習不足のためフォームが固まらず安定しない。

同じ団地の方でボウリングをしている人が4~5人いらっしゃるので
今度一緒に行きましょうと新年会の時に約束していたのに。
まだお誘いがない。みんな大会に向けて密かに練習しているのかも。

来た―――ッ!

2008-02-02 14:06:44 | Weblog
本日、私の愛車となる車の納車の日。
その名はT社の「カルディナ」新車としてはもう発売されていない
車種。

中古車情報等であらかじめ希望する車種を3つT社に
探してもらっていたが、条件にあう車を見つけてもらった。
パッと見は新車に見えるがそこはやはり中古車。小さなキズが少々ある。
しかし車検が2年ついて、ディーラー保証が3年付き。5年経っているが
走行距離も32000kmなので程度は良い。
しかも新品のタイヤ4本付けてもらった。
実は義妹(弟の嫁)がT社に勤めているためすべてお任せしてあったので
色々よくしてもらったみたいだ。

車が来て分かったのだが3(300)ナンバーだ。ガイアより車幅がちょっと
だけ広い。しかし車高が低いため車内ガイアほど広くない。
ワゴンタイプなので荷物もかなり積める。


新車は子供が卒業して少し楽になった頃に考えます。
それまでは当分この車にお世話になります。

後から思ったのだがETC一緒に付けとけば良かった

再生ガイア

2008-01-29 20:43:35 | Weblog
今年の6月で9年になる愛車「ガイア」
このたび内外装をクリーニングすることにした。
ということはあと2~3年は乗るってことだ
この再生ガイアのNEWドライバーは息子だ。

息子は今年から大学3年生になるが、部活など活動範囲が広くなり
車がないと移動に不便のようだ。雨の日はアパートにこもっているとか。

とても新車を買ってやることはできず、私の車を譲ることにした。
息子に中古車を買ってやるつもりだったが、ガイアの自動車保険を
息子に変更した方が私の保険料を含めトータルで安くなると保険屋
さんから教えてもらったので。

親のお下がりではちょっとかわいそうなので、今回ちょっと奮発して
クリーニングに出した。
今日そのクリーニングを終えて車が返ってきた。
外装はポリマーシーク加工したので当分ワックス掛けは不要。
見事に雨水をはじいています。

内装はシートや床、ドア全て洗浄してもらいに。
ドアの取っ手部分が真っ黒だったのが

見違えるくらい綺麗になりまるで新車のよう(ちょっとオーバー
これで当分気持ちよく乗れそうだ。


で、私の愛車(中古)は今週末にやってきます。
後日ご紹介しま~す。


すき焼きの思い出

2008-01-27 10:39:52 | Weblog
昨夜はすき焼きにしようということになり、またまた私が
作ることに。
皆で食べて居るときの事、娘ちゃんが「すき焼きを食べると韓国のSちゃんと
中国のPちゃんを思い出すが~」と言った。
そのとおり。2人がホームステイで泊まりに来た時の夕ごはんは
どちらも「すき焼き」どうしてだったか?なぜか「すき焼き」だったのか?

Sちゃん、Pちゃん2人とも娘ちゃんとのメール交換は今でも続いている。
その送ってくる文章の面白いこと。面白いというか解読不能な文章がいっぱい。
「おまえは…」とか「…引き延ばす」とか意味不明な言葉が出てくる。
これはPCの翻訳機能のご認識と思われるが、なんとか雰囲気で内容を
理解できる。

でもすごい時代になったものだ。言葉がわからなくても外国との文通が
できてしまう。

お互い「永遠の友達」とか言っているようだが長く続いて欲しい。
いつか再開できる日まで。


で、すき焼きにの話に戻る。
実は先週の夕食も「すき焼き」だった。
火曜日:すき焼き
水曜日:すき焼きうどんを入れて
木曜日:残ったすき焼きご飯を入れておじやに
    (カレーとか鍋とか1回作ると何日か助かるので)
そして昨日の土曜日がすき焼き!!
まあみんながすき焼き食べたそうだたので「先週食べた」とも言えず
おいしく頂きました。

↓↓先週作ったすき焼きです。すき焼き鍋使うの1年ぶり!




自己申告

2008-01-20 10:25:59 | Weblog
今の時期天気の良い日はほとんどなく空がどんよりとしてます。
先週は成人式。自治会の新年会と知人の葬儀が重なり慌ただしい
休日でした。
翌日ちょっと天候が回復したけど空はまだまだ冬の空。


先日会社で自己申告の申請をしました。
もちろん希望の勤務地は本社。
家族や健康面、経済的なことを考えると4月には帰りたいのですが。
自己申告といってもやっぱり気休めにしかなりませんね。
会社は全社員の要望を聞くわけにはいかないし、経営計画もあるので
なかなか申告通りにはいきません。(当たり前ですが)
今年はなんとか社長面談お願いします