最新の画像[もっと見る]
-
ホテルのコーヒーカップ 1ヶ月前
-
九州旅行【2024年10月5日~10日】 10ヶ月前
-
九州旅行【2024年10月5日~10日】 10ヶ月前
-
九州旅行【2024年10月5日~10日】 10ヶ月前
-
九州旅行【2024年10月5日~10日】 10ヶ月前
-
九州旅行【2024年10月5日~10日】 10ヶ月前
-
九州旅行【2024年10月5日~10日】 10ヶ月前
-
九州旅行【2024年10月5日~10日】 10ヶ月前
-
九州旅行【2024年10月5日~10日】 10ヶ月前
-
九州旅行【2024年10月5日~10日】 10ヶ月前
お散歩気をつけてくださいね。
>農園の傍らに夏らしい花。
キララが自信を持ってお答えします。
この花は「百日草・ひゃくにちそう」です。
大きな花で1つの花が10センチ以上になるものもあります。
関西では、仏壇に飾る花として農家の方が畑で植えられていることが多いみたいです。
花屋さんでは(ジニア)として売られている場合がありますが、(ジニア)は学名で、ホント沢山の種類があります。
我が家にも2鉢白い小花のジニアが。
夏の暑さに負けない元気なお花です。
私もジニアになりたい(笑)
神社の池の周りに咲いているのが「百日紅」で「サルスベリ」。
この花は「百日草」で「ジニア」ですか。なんか不思議です。
花言葉を調べてみると「遠くの友を(亡き友を)思う」でした。
お盆ですね。
教えていただいてありがとうございました。