goo blog サービス終了のお知らせ 

海洋

海洋が好き

FF11山師の海図

2014-04-11 13:47:41 | FF11 RMT
制限:Lv20制限・1人制限・時間制限あり
場所:ブブリム半島 G-10

箱:
1.ブブリム半島(G-10)の ??? に「山師の海図」をトレードすると、Lv20制限になる。
2.トレード後、NPCが出現する。
3.付近の海が光っているので、その付近で釣りをする。(4回程度)
箱(Jade Etui)、モンスター、500ギル(格闘中に時間切れの場合)が釣れます。
4.NPCが消えると時間切れとなり、終了する。
「ペンギンリング 」が入っている箱を開けた時点で強制終了となる。
FF11 RMT予めパーティを組んでいる場合釣り上げたモンスを仲間が攻撃することができます。
釣り上げたあとでパーティを組んだり、救援要請を出した場合その後の箱の中身が消滅するようです。
箱を釣り上げた後、開ける前に制限時間となった場合、箱は消滅します。
●釣れたモンスに救援を出していない、「疲れ」が溜まっていない、200制限に達していないにも関わらず、「何もつれなかった」「宝箱がつれたが空箱だった」が出た場合、バグの可能性が高いためGMに報告したほうが良いと思われます。

FF11アルタナの神兵/カンパニエ>国力に関する情報

2014-04-09 10:36:22 | FF11 RMT
軍資金、戦略物資、軍需物資はカンパニエ集計時に大きな変動がある。また下記の戦略物資の説明は国力に関するものであり、各拠点における戦略物資の説明ではないことに注意。
●軍資金
FF11国が軍事行動全般に使用する予算。
部隊の出撃、拠点への兵士補充、NPCに支給される装備品の開発、生産行為などによって消費される。
攻守問わず、カンパニエバトル発生の度に一定量減少する。
カンパニエ集計時に、支配エリア数に応じて軍資金が増加する。増加量はエリアによって異なるほか、その時点での活気にも左右される。
軍資金が枯渇すると、国は軍需物資の払い下げを行う。
●戦略物資
国が軍事行動遂行のために確保している物資の総量。
軍需物資の生産のために消費される。
部隊の出撃の度に消費される。
特定のカンパニエops発令により消費される。
戦略物資が枯渇すると、国は軍資金を使って戦略物資の購入を行う。
ファイナルファンタジー11軍需物資
戦略物資を使って生産された武器、装備品、テンポラリアイテムなどの保有量。
拠点の補修、テンポラリアイテムの補充によって消費される。
武器、装備品支給による部隊の強化によって消費される。
特定のカンパニエops発令により消費される。
軍需物資が枯渇すると、国は戦略物資を使って軍需物資の生産を行う。
●情報力
国の情報収集力、精度。
情報レベルの上昇に伴い、閲覧できる情報が増える。
「拠点偵察」「敵兵装備偵察」「本営偵察」のカンパニエopsを成功させることで上昇する。
カンパニエ集計時に情報レベルに一定の変動がある。ops任務達成率も加味されるため、集計直後にいきなり0になることはない。
●技術力
より高度な兵器や高性能な装備を開発するための能力。
「技術供与」のカンパニエopsを成功させることで上昇する。
数値が高いほど、前線兵士への強力な装備の支給、兵器の投入、多様なテンポラリアイテムが追加される。
軍資金が不足していると開発できない。
●生産力
FFXI開発した装備や兵器の量産力。
「職業訓練」のカンパニエopsを成功させることで上昇する。
数値が高いほど、少ない戦略物資からより多くの軍需物資を生産できる。
戦略物資が不足していると生産できない。

FF11 クエスト

2014-03-21 14:57:34 | FF11 RMT
地域別クエスト一覧
●バストゥーク
バストゥーク鉱山区
バストゥーク商業区
バストゥーク港
大工房
●サンドリア
北サンドリア
南サンドリア
サンドリア港
ドラギーユ城
ボストーニュ監獄
FF11 RMTウィンダス
ウィンダス水の区
ウィンダス石の区
ウィンダス港
ウィンダス森の区
天の塔
●ジュノ
ル・ルデの庭
ジュノ下層
ジュノ上層
ジュノ港
●セルビナ
●マウラ
●ラバオ
●カザム
●ノーグ
●タブナジア
●アトルガン
アトルガン白門
アトルガンエリアその他
アサルト昇進試験
●過去世界
バストゥーク
ウィンダス
サンドリア
その他
●その他
●アドゥリン
西アドゥリン
東アドゥリン
その他

【FF11】カンパニエ

2014-03-19 14:09:22 | FF11 RMT
カンパニエバトル

FF11 RMT命中力は気にしないで大丈夫。

・Lv75で火力出すと簡単にタゲを取ってしまうので気をつけよう。 ・二刀流とかで遊ぶ分には問題ない。 ・というか、ギロティンよりもランページのほうが強い? ・ナイトのオークにはグラウンドストライクが強い。 ・向かってくる敵の集団に敵対行動をする、集団で襲われて死ねる。 ・敵がPC、NPC、拠点などのいずれかに攻撃をした場合であれば釣るのは簡単。 ・やってはいけないのは、絡まれ&リンクさせてしまうこと。

とりあえずそんな感じw

【FF11暗黒騎士】 バフラウ段丘1

2014-03-17 14:30:06 | FF11 RMT
●狩場情報
H-10、H-9、I-9に2PTが居座れる。 マムージャの量が多いH-9の北部が一番稼げる。 他の場所だと、ワイバーンを挟まないと時給が下がる *1

●敵の特徴
マムージャ(忍シ青白竜獣)、プーク、ワイバーンと種類が豊富。

FF11 RMTマムージャ
マムージャの忍者とシーフの回避力が高めなせいで命中キャップ到達が難しい。 命中412で忍者への命中率が80%でシーフへの命中率が62.7%。 敵の種類やジョブごとに命中重視装備とメリポ装備(ヘイスト+STR重視系)の装備と着替えが理想だが食事込みで410~420を維持しておくようにしよう。
黒魔道士や白魔道士が使う範囲ダメージ魔法のスタンを忘れずにしよう。 また青魔道士系のマムージャの場合は、針千本やR・ブレスなどの強力な青魔法にスタンを入れて余計な被弾を削減するようにする。
竜騎士や獣使いなどのペットジョブは、本体を処理してからペットを処理しないと再度ペットを召喚するので気をつけよう。

●忍者&シーフマムージャ向け対策
対シーフや忍者限定でJA暗黒やディアボリクアイを利用して命中補填をしておくと良い。また、WSの着せ替えの調整も出てくるのが難しいポイントだが、シーフや忍者相手には命中装備のままWSを打ち込んでしまうのも有効。
吟遊詩人がPTにいる場合は、マドリガルをいれてもらう事で対シーフ戦でのへの火力の底上げとなるのでメヌエット×2のままだったら吟遊詩人さんに提案をしてマドリガルをいれてもらえるようにしよう。