goo blog サービス終了のお知らせ 

クルーズの能登志賀の郷だより

能登半島のリゾート地、志賀の郷(しかのさと)で小さなペンションとカフェをやっています。日々つれづれに独り言、記します。

皆既月食

2011-12-11 | 自然
昨晩、11年ぶりの皆既月食が見られました。
観測の条件はとてもよかったとのことで、見た方も多いのではないでしょうか。

能登は目まぐるしい天気で、かなりの強風。(なんと25mあったそうです)
雨も降ったり止んだり、雷がなったり…天候はよくなかったのですが、
娘が厳寒をものともせず、玄関先で撮影を試みました。

写真は3分の1くらい隠れたときの様子です。
雲の切れ目から撮影に成功したそうです。

そして残念ながら、皆既状態になったあたりで雨雲に覆われてしまいました。
晴れた地域では、赤色のミステリアスな月が見えたようですね!

窓の外を見ていたら、めっぽう寒さに弱くなった外出厳禁のもなかも、なんだか出かけたそうな様子でした。


仲秋の名月

2011-09-12 | 自然

今夜は仲秋の名月です。娘がカメラで写真を撮っていました。
曇り空だったのですが、初心者がカメラで撮る分には丁度よかったらしく、クレーターも写っています。
ちなみに、ロビーの吹き抜けの窓から撮影しました。

月々に月見る月のおおけれど、月見る月はこの月の月

雲のかかる少し妖しげな月だったので、狼に変身できそう…
もなかも、もしかして虎になれるかもしれないのに、見ないで寝ていました。

満開さくらともなか

2010-04-15 | 自然
今年も春爛漫の季節になり、やはり日本人としては、花見でもしないと春の実感がわきません。
ペンションへの道の川岸の桜並木もやっと満開となりました。この芝木公園は芝生もきれいでとても良い花見スポットです。
ところがここ2,3.日寒くて冬に逆戻りしたかのよう。
桜も、寒空に震えていました。



さて、こちらはもなか。寒いので、こまにじゃれて遊んでいました。


昼過ぎになると家で遊ぶのに飽きたのかやおら散歩です。
近くのお宅の石段を上りどこかへ出かけていきました。f
 

秋の味覚

2009-11-01 | 自然
秋も深まり実家の柿の木もたわわに実がなりました。
去年も随分たくさん採れたのですが今年はよりいっそう木の丈が高くなった分、採取も大変です。
今日の夜から悪天候になると聞いて、急いで夫と三女と一緒に採りに行きました。

">
全部で300個以上とったでしょうか、それでもまだ、柿木のてっぺんには50個あまりの実がなっています。
あまりに高くて、高枝切バサミといえども脚立の上からでも採れないのでカラスの為に残しておきました。

幸いにもこの柿は甘柿なのでご近所の方々も採れたらちょうだいね、とのリクエストをいただいてます。
去年好評だった柿ジャムを作って、お料理にも色々使って・・
それでもこんなにいっぱいあるからどうしましょ。

秋のおとずれ

2009-09-23 | 自然
シールバーウィーク、5連休の最終日となりました。


夏と秋のちょうど境目、家の庭にはドングリと一緒に蝉の抜け殻が。
ほかにもあちこちで秋のおとずれを感じることが出来ます。
なにより、秋といえば「食欲の秋」ということで。
食べものに関するものの写真を撮ってみました!



これは冶部煮とスープの材料になった野菜です
(冶部煮というのは、石川県の郷土料理のことです。)


長~いけど、カボチャなんです!おもしろいですね~



柿も少しずつ、橙色に衣替え。甘いジャムになってくれるかな…?


そして秋といえば新米!

稲穂はすっかり黄金色。



となりの田んぼでは、はざかけ(収穫した稲を干して乾燥させることです)を行っていました。
ちなみに、本日新米が届く予定です!楽しみです~~

花粉

2009-05-09 | 自然
庭のアーチにからませている、モッコウバラが咲きました。
とげが無くて触っても痛くないバラです。
今年は例年に比べて花付きが良いみたいです。
手入れのゆきとどかないなりに、それでも様々な花がさいて庭もにぎやかな季節になりました。
 
 

先日の雨風でかなり汚れてきたので、主人が久しぶりに洗車をしたら窓枠のゴムのパッキンの間などに飛散した花粉がつまって変色していて水洗いしてもなかなかきれいになりません。
花粉って砂などよりもやっかいで栄養分が豊富なぶん、ほおっておくと車の塗装にかなりダメージをうけるといいます。
この辺りはスギ花粉、ハンノキの花粉、松の花粉、なんでもありです。
花や木は愛でたいけど、人間も車も花粉症に悩まされます。f

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ
にほんブログ村

春の花達

2009-04-22 | 自然
春も真只中で、色々な花が咲き、目を楽しませてくれます。
        
あれっ、一つ変わった花がありますね。
近所のガソリンスタンドに咲いてたサンダルの木でした。f

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

桜再び

2009-04-15 | 自然
於古川沿いの桜並木です。只今満開です。
買い物帰りにあまりの美しさにみとれてしまいました。
 
これでで今年の桜も見納めかも。
昨日、今日と天気が悪く、明日も雨が降るかもしれないので今週中に散ってしまうかもしれません。f



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ
にほんブログ村

春真っ盛り

2009-04-12 | 自然
志賀町の文化センター柴木公園近くの於古川(おこがわ)沿いの桜並木です。
土曜日(昨日)で5分咲きくらいでしょうか。
このところの晴天で暖かいのでもうすぐ満開になるでしょう。
これからどんどん色んな花が咲く季節になりました。
ペンションクルーズの庭のチューリップや水仙やムスカリなども咲いてきました。f


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ
にほんブログ村

朝霧

2009-04-09 | 自然
昨日の朝もそうだったのですが、今朝も起きるとがたちこめていました。
天気予報によると、朝の6時ごろの気温が一番低かったのと、夜も良く晴れていて風もなかったので放射冷却で霧が発生したみたいです。
朝の6時半ごろの風景ですが、見慣れている場所でも、霧によってまったく違ってみえます。
木立の向こう、すぐ近くに近所の建物があるのですが、霧によって遮られ、深い森の中にいるようです。

幻想的でしばし、うっとりしていました。
さあ、朝ごはんつくらなきゃ。
気が付くと、8時すぎにはもう消えてしまいました。f

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ
にほんブログ村