goo blog サービス終了のお知らせ 

クルーズの能登志賀の郷だより

能登半島のリゾート地、志賀の郷(しかのさと)で小さなペンションとカフェをやっています。日々つれづれに独り言、記します。

カフェクルーズリニューアルオープン2

2013-06-19 | カフェ

こんにちは!

前回の更新のつづきで、今日はあたらしくなったカフェを少し紹介していきたいと思います。

ひたすら床を貼っていた部屋はこんなふうになりました!冬は薪ストーブを燃やしています。けっこうあったかいよ!

工事がおわるころにはけっこうタイルがとれちゃって結局タイル屋さんにかなり貼りなおしてもらったんですけどね…

 

冬の夜はこのストーブでピザを焼いてお出ししています。冬だけのお楽しみ!

 

 

あのアーチの先は、左手がカウンター、右が客席となりました。これはできたばかりの冬頃の写真ですね。

床をサンダーで削りに削って、古材っぽい雰囲気を出す努力をしてみました。例の梁もしっくりとなじんだはず…!

 

 

前の記事でタイルを手作業で貼っていたカウンターはこんな感じになりました。写真だと伝わりづらいかも…青いモザイクタイルをぜひ実際に見てみてください☆

 

 

カウンターの前にある席のひとつです。このペンダントライトは30年くらい前からこのカフェで使っているものです。年季が入っております。

 

 

動物や小物がいろいろなところに散らばっているので、ぜひ歩き回って探してみてください。

 

 

メニューは、以前のメニューにプラス、7種のスパイスから作るこだわりのカレーや、カフェラテも仲間入り。ほかにも、ドリンクからお食事までいろいろメニューが増えました。

また、週替わりのごはんセットもやってますので、いろいろ試してみてください☆

こちらは10食限定、しんいちろうのこだわりカレー。季節の野菜が鮮やかです。

 

お絵かきふわふわカフェラテ。すきな絵柄をリクエストしてみてはいかが☆

ほかにもいろいろ紹介したいところはありますが、ぜひカフェに遊びに来てご自分の目で確かめてみてくださいっ!

また、アンティークインテリアやブリキのおもちゃが盛りだくさんの、ペンション内も自由にごらんになれますので、そちらもあわせてお楽しみください(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カフェクルーズリニューアルオープン1

2013-06-02 | カフェ

はじめまして。長女の真衣子です。半年前から夫と一緒にペンション&カフェクルーズのスタッフをしておりますよ~

よろしくお願いします☆

2013年1月よりカフェがリニューアルオープンしました!遅くなりましたが、その様子をご紹介します。

ペンションの工事のころからお世話になっている設計士の柏原さんと話し合い、話し合い、話し合い…12月の初めごろからやっと工事がスタートしましたー!

自分たちでやれるところはやったほうが安くなるということで、教えてもらいつつ工事を進めていきました。

 

たとえば

自分たちで床のタイルを貼りました。(でも貼りが甘くてあとでたくさんはがれてしまい、結局プロの方に直してもらいました)

この写真はよく犬と間違えられました。

 

 

大工さんに、壁を夢だったアーチ型に切り取ってもらったり…

 

材木をチェンソーでわざと傷つけてもらって、こげ茶と白のペンキをうすくうす~く塗って、古材風の梁にしました。

 

あたらしく入れた薪ストーブでときどきあたたまりつつ…

 

新しくカウンターを作って、さわやかな青いモザイクタイルを貼りました。

 

そしてトイレの洗面台には、ネットで一目ぼれした乙女なモザイクタイルを貼りました。もうタイル貼りは三度目なので、だいぶ手馴れたものです!

でも慣れてきたころに終わってしまうものです…

 

壁の漆喰もせっせと塗り…(私は漆喰塗りが下手だったのでまったく塗っていません)

 

カウンター後ろの棚板を、オーナーの指導を受けながら塗ったりもしました。

 

厨房の床にコンクリを流してもらったら、次の日もなかの足跡だらけになっていたのも今となっては良い思い出です。

そしていよいよ…

完成の様子は次の記事で!!


スタジオクリップのお客様

2011-12-03 | カフェ
今日私がよく買い物に行く洋服と雑貨のスタジオクリップというお店のとてもかわいいスタッフの方がお見えになりました。
お店は自然素材の流行にとらわれない洋服と、雑貨は私の好きなおしゃれな海外物や小物がたくさん並んでいて、、先日もクリスマスグッズを購入してきたばかり。
当店のあちこちをお見せして飾りつけをしたクリスマスディスプレイを見てもらいました。
お二人共雑貨のプロなので、喜んでもらえたでしょうか?
カフェでゆっくりお食事、お茶をして、色んな話をして、とても楽しい一時でした。
ちょうど本日お泊りのめずらしいシェパードをお連れのお客様と一緒に写真を撮らせていただきました。
お近くですので、また皆さんおそろいで、遊びにいらして下さい。私もまた寄らせていただきます。
ありがとうございました。h







カフェのお客様

2011-11-17 | カフェ
クルーズのカフェによくお二人で仲良く来てくださる、ステキなお客様。
とてもおしゃれな都会的なお二人で、彼はオダギリジョーにちょっと似ていて、いつもいろんな帽子をかぶって来店。とてもお似合いですよ。
彼女は近くで保育士をやっているそうで、とてもやさしく笑顔のすてきなお嬢様。お家はと聞くと、ペンションからすぐお近くにお住まいだそうで、これからもヨロシク、ヨロシク。
せっかくなので、ペンションの中をお見せしてさしあげると、大変喜んでいただき、嬉しく思いました。
これからも、おふたり仲良くまたご一緒におみえになっていただければ嬉しい限りです。
ありがとうございました。h

15年ぶり

2011-03-27 | カフェ
東北と関東で、このような悲惨な天災がおこり本当に心配で、被災者の方々のことを思うと悲しみにたえません。
私たちの地域は全く影響はなかったのですが、やはり、予約のキャンセルが相次いでいます。
日本中の人がこの地震で心情的にレジャーだ、 旅行だという気分ではないのでしょう。
被災地の復興と、人々の生活の建て直しはとても大変だと思いますが、たくさんの人が応援しています。
日本人がひとつになり、この災難をのりきっていけると信じています。
希望をもっていきましょう。f


今日15年くらい前にペンションに居候してバイトをしてくれた、ヒナガ君を紹介してくれた、るみちゃんがお母様と一緒にカフェに来てくれました。月日がたっても、なにも変わっていない、るみちゃん。
今でも奈良で、芸術活動をやっているそうです。
今回は金沢の実家に久しぶりに帰られたそうで、懐かしい金沢の私たちの原点である、コーヒークラブクルーズの話もでて、はなしがはずみました。
今度またゆっくり遊びにいらしてください。
ありがとうございました。h

クルーズカフェのちらし

2009-04-17 | カフェ
以前から作ろうと思っていたカフェの簡単な紹介ちらしを作成しました。
OpenOffice.orgというフリーソフトの図形描画を使ってみました。
とても使い勝手が良かったです。
こんなにいろんなことが出来るソフトがフリーなんてちょっと感激でした。
できあがったちらしは両面印刷にしてカフェのメニューの一部の紹介と地図などの情報を載せました。
もっとセンスのいいのが作れるといいのですが・・いまいち。f
 

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ
にほんブログ村

お久しぶりです

2009-03-01 | カフェ
今日はまたまた、お久しぶりのお客様がカフェにいらしてくださいました。
ペンションを始めたころからのお客様で、よくお二人でいらしてくださっていて、ご結婚なさってからもお子様もご一緒にお泊りいただきました。

10年ぶりくらいにお会いしたのですが、子供さんは大きくなられましたが、お二人はぜんぜん、変わってない。
あいかわらず、かっこいいご主人とかわいい奥様です。
久しぶりなのでお互いの近況など、いろいろお話したら、思いがけず、共通の友達がいたり、ペットが我が家と同じねこちゃんだったり。
ソマリという血統書つきのねこちゃんですが、ペットショップから雌としてかってきたのに、なんと、雄だったという、エピソード。だから名前は雄なのにソフィという女性的な名前なのだそうです。
写真をみせてもらったら、とってもきれいなねこちゃんでした。

話は盛り上がりあっという間の楽しいひと時でした。
またいつでも、遊びにいらっしゃってください。
このブログをご覧になって、懐かしくてお尋ねくださったということ。
そこで、ご家族一緒にブログに登場していただきました。ありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 カフェ

カフェのお客様

2008-12-13 | カフェ

近くにお住まいでよくお一人またはお友達と一緒におみえになる常連のお客様。いつも会うとハイタッチの仲です。今日は赤のコートがとてもお似合いでしたよ。私と同い年なのですが、とてもおしゃれでキュートでチャーミング。彼女がおみえになると、パッと店が明るくなり、私もつい座り込んで長話をしてしまいます。映画、舞台、音楽、etc、いろんな趣味をお持ちでレースあみもなさる、とても素敵なお客様です。そしてなんと、彼女は毎日365日、お子様や、親しい友人にはがきを手描きで書いているそうです。、こんな私もこのブログを2週間前にはじめて、毎日書くということがいかに大変かわかりました。それを続けている彼女はやはりすごいと思います。紅茶がお好きで、今日は自家製ブルーベリータルトのケーキセットをおめしあがりました。これからもよろしく長いお付き合いをお願いします。ありがとうございました。h

以前に金沢サティの2fにある「オンデーズ」という眼鏡屋さんで買い物をしたのですが、その時におしゃべりしたのがきっかけで、店長の大島さんがかわいい女性とご一緒に、わざわざ遠くからご来店いただきました。その時買った眼鏡の不具合を話すと、直して送ってくださるとのこと、とてもご親切で感謝しています。京都の方ですが転勤先の金沢がとても気に入ったので、ずっと住んでもいいくらいだと言っておられました。ちょうど今日が誕生日だそうで、オリジナルマグカップをさしあげ、記念にブログにもご登場いただきました。またサティに行ったら寄らせていただきます。ありがとうございました。h



ホームページと今年の漢字

2008-12-12 | カフェ

今日はホームページにもう少しカフェのことを詳しく載せてみようと思い、ホームページビルダーを使って試行錯誤していました。なかなか思ったようにできません。ペンションが忙しいとお休みしたりする不定期の営業でご迷惑をかけているのでもう少し解かりやすくお知らせできればと思っています。ちなみにこんな感じのカフェです。


  


毎年年末に恒例の「今年の漢字」が今日発表されましたが。、「変」でしたね。なるほどうなずける字がえらばれました。私にとっての今年の漢字は「忍」。なにしろ、去年の能登半島地震(3月)中越沖地震(7月)などの影響で売上的にはつらかったので、今年は少しは景気が上向いてくるかしらと思いきや、後半すごい勢いで不景気風が吹きすさんでいる状況。来年もあまり期待できそうにないなあ。今年は「忍」の一字でなんとかのりきり、来春くらいからは明るい日差しがみえてこないかなと思いますが、来年は「耐」になっちゃたりして・・ああ溜息。f