昨日は遅い真夏日を記録したと思ったら、翌日の本日、日本各地で35℃を越える酷暑!
ア・ヅ・イ!!!(*_*;)
ア・ヅ・イ!!!(*_*;)
子供の頃から宇宙に行くことを夢見てきたチャーリー・ファーマー。努力し続け、その夢が現実に限りなく近づいた矢先、父親が急死。ファーマーは農場を継ぐため、キャリアを捨てて故郷に戻る。しかし簡単には夢をあきらめないファーマーは、なんと自作のロケットで宇宙に飛ぶ計画を立てる。私財をつぎ込み、専門知識を教えこんだ15歳の息子を右腕に、いよいよ計画実行という時に、FBI捜査官から「個人のロケット打ち上げは違法だ」と警告されてしまう…。
北アルプス・乗鞍岳(3026メートル)にある国立天文台乗鞍コロナ観測所(末松芳法所長)が、2009年3月で観測を取りやめることが4日、わかった。
06年9月に打ち上げられた太陽観測衛星「ひので」が以後、国内でのコロナ観測を担う。
施設の老朽化や、人工衛星による観測が主流になってきたことなどが理由。施設の活用方法は未定だという。
同観測所は、国内唯一のコロナ観測施設で、1949年に長野・岐阜県境の標高2876メートルに設置。コロナの明るさが太陽の表面にある黒点の数と連動し、11年周期で変化していることなどを発見した。
・北日本から西日本では気温の変動が大きかった
上旬末から中旬と下旬後半に強い寒気が南下するなど、北日本から西日本では気温の変動が大きかった。
・東日本太平洋側・西日本で多雨
低気圧が日本の南海上や本州南岸を進むことが多かったため、東日本太平洋側と西日本では多雨となった。
・沖縄・奄美では平年より大幅に遅い梅雨入りで少雨
沖縄地方と奄美地方では梅雨入りが平年より2週間程度遅れ、沖縄・奄美では少雨となった。