goo blog サービス終了のお知らせ 

D'ERLANGERとか

90年代V系が好きでした今でも好きです男のライブや日常などを書いていく予定だとかそうでないとか。

D'ARLANGER(D'ERLANGERカバーバンド)

2010年07月19日 19時41分45秒 | ライブレポ
【counter attack of JAPA-META】
2010年07月18日 浅草KURAWOOD





セットリスト
01.LA VIE EN ROSE
02.1999
03.CRIME&PUNISHMENT
04.DEAR SECRET LOVER
05.So...
06.an aphrodisiac
07.LULLABY
08.DARLI'N

掲示板で知り合い、3年位前に1度だけサシで飲んだことがあるKUUROさん。
当時から念願にしていたカバーバンドライブをやるというので見に行かせてもらいました。

やー、思いのほか楽しかったです。行って良かった。
他の出演バンドもカバー中心。好きな音楽を演奏したり見たりして皆で楽しむ。そんな温かい空間がとても心地よかったです。俺の好きな空間がココにはあった。

ライブのメモと感想。

本家とは違い、定刻通りにスタート(笑)
オープニングSEはkain。
うはー!マジすか!なりきりD'ERLANGERだ(笑)
幕が上がるタイミングは、まさに野音と一緒。
野音の演出キタコレ!祈るKYOちゃんがいるぞ!と思いきや…
マラボー首に巻いて両手を広げてるKYOコスのボーカルさん。
武道館かい!
あれ?CIPHERが両側に2人?てか、あきらかにベースの方がCIPHERコスの完成度が高いぞ。なんでやねん。(ベース担当ながら、かなりのCIPHERファンらしい。。。)
オープニングでやられました。つかみはオッケー。ワタクシ笑いっぱなしでした(笑)

セットリストは、ノリのよい曲を中心にしたみたい。
見進めていくと、かなり熱心に研究されてる様子が伺えた。

KYOちゃんの股間に顔を埋めるように弾くCIPHER。
KYOちゃんが曲タイトルを言うタイミングや、その言い方。MCの噛み具合(これは狙ってないハズwww)
MCに入るためのドラムのお膳立て。
SO...のオープニングアルペジオ入る時に「ヘイ」って言った。
an aphrodisiacはSEELAタイム。エフェクター音を再現するだけでなく、音色が似ててビビった(笑)ボーカルさんシャウト頑張ってたなぁ。
LULLABYは、KYOとCIPHERが絡んだあと離れ際に顔を近づける。
ダーリンでは「ラストっダーリンっ!」で始まる。

もうね。「そうそうコレコレ」っていうシーンのオンパレード。
よっぽどD'ERLANGER好きが揃ったんだろうなぁー。
と思いきや、
実は3人共ヴェルサイユが一番好きで、次回はヴェルサイユカバーになるとか。
なんじゃそれ(笑)
たまたま皆D'ERLNAGERも好きで聞いてたから今日はD'ERLANGERだったらしい。皆さんリアルタイム世代より年齢若かったので納得。
話しそれた。
「D'ERLANGERあるあるネタ」が楽しかった。本家をまた新鮮な気持ちで見れること請け合い。
あー。武道館DVD見たくなったかも(笑)

自分はベースをコピーしてたので、自然とベースに耳がいく。
チューニングが狂ってたのが気になった。あとで聞いたら、気付いたけど直す余裕が無かったらしい。納得です。メイクしてても緊張してたのが分かったもん(苦笑)
このベースさん、1点素晴らしいポイントがあった。超絶なダウンピッキングをマスターしておられた。本家より早いテンポをダウンしきった。驚愕でした。もうそこだけでSEELAコピー完璧といってよいでしょう。CIPHERコスしてても許す(笑)

ギターのKUUROさん、モニターからの返し音が全然聞こえなくて焦ったみたい。
そうなんだよね。練習とステージでは全然環境が違うから、100%の力を出し切るのは難しいもんです。
これからも活動は続くみたいなので経験と努力で頑張ってくださいませ。
予想通り、ギターは本家よりしっかり弾いてるなーと思う部分がありましたよ(爆)
音色もプレイも現在の本家とは違うものを聞かせてもらって興味深かった。楽しかった。

ドラムさんは、要塞組めない制限をうまくカバーして叩いてました。
動いてるワリにリズム崩れがなくて、ポテンシャル高そうだなぁと思った。
一瞬話させてもらったかんじではかなり若そうでしたが…将来有望?(笑)

ボーカルさんは、シャウト頑張ってたのが印象的。
MCや動きなど、見事にKYOさんでした。素晴らしい。
ただ一点残念だったのは…
かなりでっかいKYOちゃんだったなーと(爆笑)
身長180cm近くあったんかな?

まとめ
楽しかった。ただそれだけ。
やっぱ俺もバンドやりたいわー。
本家じゃないのにパワーもらえた。俺もイロイロ頑張ろうっと。
D'ARLANGERの皆さんお疲れっした。
ヴェルサイユもカッコイイけど、たまにはD'ERLANGERコピーしくよろ。

余談
さすが浅草。ドリンクにデンキブランがあった。
子供の頃親父が火を付けて遊んでたよ(笑)ちょっと舐めさせてもらったらピリピリした思い出あり。
久しぶりに飲んでみようとロックで注文。ふーむ、なかなか飲めるようになったな俺。てゆうかもう34歳だしな(爆)
デンキブランのジンジャエール割りなんてゆうツウな注文してる人もいた。おおぅ、さすが浅草。


本日の戦利品。ってほどじゃないが(笑)
終演後、KUUROさんに話しかけたらピックをくれた。ありがとう!
オリジナルで作ったそうだ。キラキラ素材がかっこいい。おかげで写真がうまく撮れてない(苦笑)
ラスカルがメインのデザイン。そういや大好きだって言ってたもんね。てか、マジ大好きなんやねぇ。生まれる前の作品なのに。

最新の画像もっと見る