ゲンノショウコ (茨木市・大門寺)
一面に沢山咲いてるゲンノショウコ。
ここ数年の中で一番多いんじゃないかな。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
おはようございます。
ゲンノショウコって、小さい頃から、お腹の調子が悪い時に
飲む生薬としてしかしらなかったのですが。。。(^_^;)
こんな可愛い花だったとは?????? ヽ(^o^)丿
ちょっと、西洋雲間草の花にも似ているかも。。
こちらではゲンノショウコは白花が普通です。
鮮やかな色合いで、とても綺麗なお花ですね。
飲むとすぐ効くということからついた名前だとか・・・。
雨もあがり、明日まではお天気ですね。
関東では、白花なんですってね。
こちらでは、赤ばかりです。
西王母、万博でも一輪咲きだしたとのこと。
ご自宅でガンピセンノウが咲きましたね。
ゲンノショウコ、薬草だとばかり思ってました。
子供の頃、祖母が採ってきて胃腸の薬?とか言ってました。
こんなきれいな花が咲くんですね。
くっきり、きれいな写真ですね。
こんな可愛いお花が薬草になるんですね。
良薬は口に苦しといいますが、
お花の色だけ見れば甘そうな~
一番最初に薬草だと見つけた人って凄いですよね。