カリガネソウ (京都植物園)
別名 帆掛草。
この名前の方が、イメージ通りでピンと来るよね。
大きく帆を広げて、風を上手に受けて水の上をス~イスイ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
何時もながらに素敵なアングルを捉えていますね。
額装に入れたいくらいです。
「帆掛草」 知りませんでした。
昨日上野不忍池の蓮を見て来ました。
流石に時期が遅くて残り花を見て来ました。
猛暑で30分で退散してしまいました。
カリガネソウ(雁草)よりもこの形を見ると、
別名の帆掛草の方が、しっくりと来る名前ですね。
薄紫の花がきれいですね。
嬉しいコメントありがとうございます。
帆掛草という別名が似合いますね。
不忍の池は遅咲きとおっしゃってましたね。
この蒸し暑さは、本当に堪えますね。
撮影意欲も低下してしまいます。
帆掛草の方が、わかりやすくていいようなかんじがしますね。
秋に向かって、薄紫色が涼しげでいいですね。
撮影してる私は、汗だくですが(笑)