早朝の君は魅力的 2016-07-05 20:51:20 | 植物・夏 蓮 (万博公園・日本庭園) 早朝の蓮は、とっても美しいね。 瑞々しくて、透明感のある花びらは魅力的。 ちょっぴり、お寝坊な子もいるんだね。 少~し遅れてお目覚めなんだね。 #写真 « 雨が似合う君 | トップ | 夏のオレンジ »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (takayan) 2016-07-05 23:03:27 こんばんは。ピンク色のグラデーションがとても素敵です。やはり蓮の撮影は早朝ですね。開いたばかりの瑞々しい蓮は生き生きとしています。最後の1枚は、朝露に促されて今まさに開こうとしているようですね。まだ今年は蓮を撮りに出掛けられていません。 返信する こんばんは (niko-d300) 2016-07-06 00:47:55 とてもきれいな蓮ですね。おっしゃる通り、瑞々しく透明感のある魅力的な花、いや写真ですね。魅入ってます。早朝の撮影で、こんな蓮の花に出会えるんですね。私は、寝坊助だからこのような蓮に出会うこともなかったのですね。今年は、もう無理ですが、来年挑戦してみます。 返信する Unknown (ゆきゆき) 2016-07-06 16:22:24 こんにちは4日目で散る儚い定めの蓮の花一層麗美を感じます。断然1枚目が傑作。枯れても被写体になる不思議さが魅力です。 返信する takayanさま (ヨッピー) 2016-07-06 20:39:05 こんばんは♪蓮は早朝に限りますね。万博公園の蓮池は、期間限定で6時開門。夜が明けるのは早いので、早起きも楽ですね。大勢のカメラマンが来られていました。この花びらの美しさは、早起きのご褒美ですね。 烏丸半島の蓮は、今年は蕾もほとんどないようだと聞きましたが、どうなんでしょうね・・・。 返信する niko-d300さま (ヨッピー) 2016-07-06 20:42:24 こんばんは♪6時開門を目指して早起きでした。昼間の蓮しか知らなかったのですが、早朝のこの蓮を見るとなるほどっと。まだまだ蓮は楽しめますので、お近くであるかもしれません。私も早朝観蓮会は1~2度の早起きです^^ 返信する ゆきゆきさま (ヨッピー) 2016-07-06 20:50:57 こんばんは♪蓮は蕾から花へ、枯れても尚、絵になりますね。はらりと落ちる花びらもまた味わいがあって。こんなお花は、珍しいかもしれませんね。 風船蔓は、涼しげでいいですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ピンク色のグラデーションがとても素敵です。
やはり蓮の撮影は早朝ですね。
開いたばかりの瑞々しい蓮は生き生きとしています。
最後の1枚は、朝露に促されて今まさに開こうとしているようですね。
まだ今年は蓮を撮りに出掛けられていません。
おっしゃる通り、瑞々しく透明感のある魅力的な花、いや写真ですね。魅入ってます。
早朝の撮影で、こんな蓮の花に出会えるんですね。
私は、寝坊助だからこのような蓮に出会うこともなかったのですね。
今年は、もう無理ですが、来年挑戦してみます。
4日目で散る儚い定めの蓮の花
一層麗美を感じます。
断然1枚目が傑作。
枯れても被写体になる不思議さが魅力です。
蓮は早朝に限りますね。
万博公園の蓮池は、期間限定で6時開門。
夜が明けるのは早いので、早起きも楽ですね。
大勢のカメラマンが来られていました。
この花びらの美しさは、早起きのご褒美ですね。
烏丸半島の蓮は、今年は蕾もほとんどないようだと聞きましたが、どうなんでしょうね・・・。
6時開門を目指して早起きでした。
昼間の蓮しか知らなかったのですが、早朝のこの蓮を見るとなるほどっと。
まだまだ蓮は楽しめますので、お近くであるかもしれません。
私も早朝観蓮会は1~2度の早起きです^^
蓮は蕾から花へ、枯れても尚、絵になりますね。
はらりと落ちる花びらもまた味わいがあって。
こんなお花は、珍しいかもしれませんね。
風船蔓は、涼しげでいいですね。