『笑顔』・山茶花 (万博公園・自然文化園)
山茶花の中で一番大好きな『笑顔』
はんなりとした雰囲気。
見る人を笑顔にするから、名前が付いたのかな?
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
とても素敵です。
この山茶花「笑顔」は椿との交配種だそうで、花の形も椿によく似てますね。
花が落ちる時、山茶花は花びらが1枚ずつ、椿は花のまま落ちますが、この「笑顔」の散り方はどうなんでしょうね。
花の形を見ていると、椿のような落ち方をするのでしょうか?
これからの寒い季節に咲く山茶花の花は、冬場の花撮りには欠かせない題材ですね。
おはようございます。
そうそう、山茶花ですよね~。。
いつも、椿と山茶花を間違えてしまいます。
私は、落ちた花を見て、判断しているのですが、
なかなか咲いた状態だと区別が難しいですね。
優しい色合いの山茶花は、今年の暖冬を感じさせる
色アイですね。
掛軸にしたいような図柄で素敵です。
ゆったりと時間が過ぎてリラックスするような。
この写真にはそんな落ち着いた雰囲気が漂います。
流れるようなラインで蕾と供に咲いていました。
少し前は寒かったのに、ここのところまた暖かくて。
本当に今年の秋は、可笑しな気候です~~。
椿か山茶花かわからなくなって、調べた次第でした。
記憶が曖昧ですが、椿のようにお花ごと落ちていたような・・・。
これからは、椿・山茶花三昧になりますね。
冬の大事な被写体になります。
はっきり椿ってわかるものもありますが、
笑顔みたいにどっちだっけ?って思うものも・・・。
これくらいの優しい色合いがいいですよね。
ここのところは、暖かいですね。
もう12月なのに・・・。
一輪で撮ることが多いのですが、
蕾たちと一緒に流れるように咲いていました。
ご自宅では、もう蝋梅が咲き始めたのですね。
気温の変化の影響も大きいのでしょうね。
ありがとうございます。
お花って、人の心を癒してくれるんでしょうね。
四季折々に、それぞれの姿で。
それを感じる心を持ち合わせていたいですね。
幾つになっても。