可愛い薬草だね 2020-09-17 06:12:47 | 植物・秋 ゲンノショウコ (京都府亀岡市・犬甘野) 小さくて可愛いお花 白花もあるけれど 西日本ではこの色が多いとか 江戸時代から 薬草として用いられてたんだってね #写真 #花 #ゲンノショウコ #みんなのブログ « 手の届く距離にいることが大... | トップ | 優しく揺れて »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (takayan) 2020-09-17 10:29:21 おはようございます。ゲンノショウコは小さくてとっても可愛い花ですが、撮影には苦労します(笑)ミコシグサとも呼ばれ、種を飛ばす頃のゲンノショウコの神輿も撮影するのが楽しいですね。胃腸薬として古くから知られた薬草ですね。漢字で書くと「現の証拠」・・・可愛らしさがなくなります(笑)直ぐに効き目が現れるという事で付けられた名前だそうですね。 返信する takayanさま (ヨッピー) 2020-09-17 20:49:00 こんばんは♪小さいのと、この日は風があって揺れて困りました。曇りがちで気温もそう高くなくて良かったです。そうでなければ汗だくになっていたところです。神輿になったところも撮影したいですね。漢字では、お堅い雰囲気になってしまいますね。最初にこれを薬にしようと考えた人は、すごいな~っと思ってしまいます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ゲンノショウコは小さくてとっても可愛い花ですが、撮影には苦労します(笑)
ミコシグサとも呼ばれ、種を飛ばす頃のゲンノショウコの神輿も撮影するのが楽しいですね。
胃腸薬として古くから知られた薬草ですね。
漢字で書くと「現の証拠」・・・可愛らしさがなくなります(笑)
直ぐに効き目が現れるという事で付けられた名前だそうですね。
小さいのと、この日は風があって揺れて困りました。
曇りがちで気温もそう高くなくて良かったです。
そうでなければ汗だくになっていたところです。
神輿になったところも撮影したいですね。
漢字では、お堅い雰囲気になってしまいますね。
最初にこれを薬にしようと考えた人は、すごいな~っと思ってしまいます。