ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
薔薇の吐息2014
前ブログから引越しをよぎなくされ、流れ着いたおばさんのひとりごと
北の土偶って、面白い
2012-03-17 12:09:01
|
日記
先日、開拓記念館に行ってきた。土偶をみるためだ。これがけっこう楽しい(o^^o) 愛嬌のある風情が何と言えない。国宝級が三体もそろうのは珍しいから、頑張った。でも、やっぱり人が多かったな~
コメント (6)
«
ようやっと新PCを購入しまし...
|
トップ
|
認知症の、父。
»
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
ルカさんこんばんは
(
えぞまつです
)
2012-03-17 19:56:08
ルカさんこんばんは
北の土偶行ってきましたか
私も確か2年前だったと思いますが函館まで見に行ってきましたよ
確か何年か前に茅部町で保存していた倉庫が火事になったんですよ
それで感心あったんですが函館で展示するというのを新聞で読みまして行ってきました
写真撮影禁止なんですよね
縄文文化はすばらしい文化だと思います
三内丸山遺跡も行ってきましたよ
返信する
こんばんは[E:happy01]
(
そら
)
2012-03-17 21:58:40
こんばんは[E:happy01]
土偶ですか~
なかなか渋いですね~[E:up]
実物よりこの絵はなんだか引き込まれます[E:shine]
返信する
こんばんは、えぞまつさん。
(
ルカ
)
2012-03-17 22:16:31
こんばんは、えぞまつさん。
平日のなるべく込まないだろう隙間を縫って、行ってきましたよ。
縄文文化の時代は平和な時代だったらしいですね。
とっても興味を持っていました。
三内丸山は修学旅行の定番の研修地なので、たぶん、三回以上は行ってます(笑)
旅行の折はなるべく一箇所は博物館を入れるので、古代のものに触れる機会があります。
一番のお気に入りの土偶は、シャコちゃん(遮光器土偶)なんですが、今回は複製でした。
いつか本物が見たいものです[E:happy02]
返信する
そらさん、こんばんはー。
(
ルカ
)
2012-03-17 22:21:44
そらさん、こんばんはー。
渋い趣味ですかね~は、は、は。
イラストは写真から起こしたのですが、雰囲気が伝わったならうれしいなあ。
このごろの博物館は複製の展示が多くて、ちょっとテンションが下がり気味でした。
今回は、とても納得でした[E:wink]
返信する
こんにちは
(
えぞまつです
)
2012-03-20 16:57:25
こんにちは
そういえば三内丸山遺跡は週学旅行で行ってたんですね
遮光器土偶って宇宙服のような姿ですよ
たしか函館で展示していたのは本物だと思いましが
複製もあるんですね
返信する
そうそう、あのシャコちゃんの姿を駅舎にしている...
(
ルカ
)
2012-03-21 23:26:16
そうそう、あのシャコちゃんの姿を駅舎にしているところを行こうと思ってたんだけど、いまだ果たせず、です、えぞまつさん。
遮光器土偶って、本当、面白い形状してますよね。
函館で、展示してたんですか。
本物、見たいなあ~
博物館は、けっこう、複製多いです。
小さい博物館の管理人は、本物がどこにあるか尋ねても、知らないってことありました!
びっくりでした!
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ようやっと新PCを購入しまし...
認知症の、父。
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
2014年10月、某プロバイダより引っ越してきたルカです。
日々の他愛もない出来事をしたためています。
アニメと漫画と小説と国内旅行、一人旅が趣味です。
あ、創作もちょっとだけやったりします。
文字サイズ変更
小
標準
大
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
物価高なのか? 遠征費がバカ高い!
今日いち-2025年7月1日
心のふる里 人形展
浮世絵スーパークリエーター
大阪城ホール 最高の大知に会えた!
>> もっと見る
最新コメント
lukas2014/
プリンターに続き……
えぞまつです/
プリンターに続き……
lukas2014/
ペーパードライバーだけど……
とみ/
ペーパードライバーだけど……
lukas2014/
あつ森……ちょっと
えぞまつです/
あつ森……ちょっと
lukas2014/
新・洗濯機降臨!
えぞまつです/
新・洗濯機降臨!
lukas2014/
クリスマスプレゼント+バースデイプレゼント
えぞまつです/
クリスマスプレゼント+バースデイプレゼント
カテゴリー
閲覧の前に
(1)
日記
(968)
創作
(5)
プチ旅
(2)
旅行
(126)
まち歩き
(8)
本と雑誌
(67)
アート・文化・音楽
(107)
アニメ・コミック・ゲーム
(32)
健康・病気
(19)
ブログ
(6)
うんちく・小ネタ
(11)
映画
(7)
デジタル・インターネット
(3)
水嶋ヒロ
(9)
テレビ番組
(3)
動画
(2)
最新フォトチャンネル
ch
368463
(56)
春旅~奈良もしかして京都も?
ch
333192
(42)
北陸春旅① 2015 3月...
ch
313787
(19)
ブログにUPしたイラストまとめ
ch
316780
(32)
旅の後半は、ジブリの森中心...
ch
316131
(31)
初めてのTDL、いやあ~、人に...
>> もっと見る
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年02月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
北の土偶行ってきましたか
私も確か2年前だったと思いますが函館まで見に行ってきましたよ
確か何年か前に茅部町で保存していた倉庫が火事になったんですよ
それで感心あったんですが函館で展示するというのを新聞で読みまして行ってきました
写真撮影禁止なんですよね
縄文文化はすばらしい文化だと思います
三内丸山遺跡も行ってきましたよ
土偶ですか~
なかなか渋いですね~[E:up]
実物よりこの絵はなんだか引き込まれます[E:shine]
平日のなるべく込まないだろう隙間を縫って、行ってきましたよ。
縄文文化の時代は平和な時代だったらしいですね。
とっても興味を持っていました。
三内丸山は修学旅行の定番の研修地なので、たぶん、三回以上は行ってます(笑)
旅行の折はなるべく一箇所は博物館を入れるので、古代のものに触れる機会があります。
一番のお気に入りの土偶は、シャコちゃん(遮光器土偶)なんですが、今回は複製でした。
いつか本物が見たいものです[E:happy02]
渋い趣味ですかね~は、は、は。
イラストは写真から起こしたのですが、雰囲気が伝わったならうれしいなあ。
このごろの博物館は複製の展示が多くて、ちょっとテンションが下がり気味でした。
今回は、とても納得でした[E:wink]
そういえば三内丸山遺跡は週学旅行で行ってたんですね
遮光器土偶って宇宙服のような姿ですよ
たしか函館で展示していたのは本物だと思いましが
複製もあるんですね
遮光器土偶って、本当、面白い形状してますよね。
函館で、展示してたんですか。
本物、見たいなあ~
博物館は、けっこう、複製多いです。
小さい博物館の管理人は、本物がどこにあるか尋ねても、知らないってことありました!
びっくりでした!