最近、私の母が、携帯電話を購入したのです。
母は、今年で75歳。(だよね、多分)
とても元気で、歩くのが好きで、私より健脚かもと思うのですが、、、
母は、携帯なんて、持つ意味がないと頑なに拒否していたのですが、どうも、日ごろ楽しみを分かち合っている『歩き』のお仲間に、外出時の連絡が取れないと、ブーイングされて、とうとう、この年で携帯を持つことになったようです。
万事が元気な母なので、
決断すれば早い、早い。
一緒に見て歩こうかと思っていた私の思いを数段ふり抜いて、
もう、今日、ゲットしてしまいました。
それも、話を聞くと、某電気店のポイントで購入できたということで。
おいおい。(ロハかよ!)
しかし、用もないのに、
新規購入携帯から、私の携帯に電話をするな!!!
用もないのは見え見えでしょうに、、と思う呼び出し音が鳴る、鳴る・・・・・・・
だって、さっき、家電したでしょう!?
事の顛末話したでしょう?!
なのに、携帯に電話する意味が分からん!!!
で、
私は携帯電話を無視しました。
案の定、あれから、電話はありません。
めんどくさい手引き書を頑張って読んでいるんでしょかね。
きっと、頑張っているのではと、思います。
しかし、面倒な感じです。
聡明な母ですが、やっぱり高齢なのです。
なにかやっかいな頼まれごととかありそうで。
メール設定とかきっと、やらされるんだろうな~~。
って。
面倒だなあ~~~~~。と、私はどよ~んな気分です。
設定ってやっかいですね。
携帯なら文字も小さいのですものね。
メールを覚えられたら、ルカさんの携帯にメールがいっぱいきますよ(笑)
私の母は76歳なんですが、あちこちメールしているようです。
お元気なお母様ですね[E:happy01]
私からしたら羨ましいです・・・。
足腰も丈夫で、しっかりとしておられる親御さんが健在されていることは幸せな事だと思います。
携帯をいじくっていたらボケ防止になるし・・・[E:coldsweats01]
いつまでもお元気で居てほしいですね・・・[E:happy01]
本当、私も新しい携帯の説明書、半分しか読んでません。
あまり機能があっても使えないしね。
母は、PCでメールをやっていた時期があるんですよね。
なのに、面倒になったって、止めてしまって。
携帯のメールはどうなるかなあ~。
ちなみに、私は携帯メールが大嫌いなんですよ[E:wobbly]
だって、何度も同じキーを押すのが面倒なんです。
そうですね。元気な母で、日々を楽しんでいる姿を見るのは、年老いても十分に楽しめるという見本みたいで、心強い気がします。
感性というのは、あまり老いないようですよ。
綺麗なものを感じる心とか、感動することとか、感じるツボとか、
年をとっても、変わらないようです。
不肖の娘ですが、少しは孝行の真似事くらいしようかな・・・[E:confident]