ずいぶんむかしから、疑問を持っていたことの、一つ。
お葬式って、何? ってこと。
世の中に、非常識な、不案内である私は、常々思ってたんだ。
仏教に帰依してたり、キリスト教徒だったり、自分が信じる宗教がある人が、そういったものにのっとって、お葬式をするのは、別段構わない。
けど、
私みたいに、無神論者で、檀家でもなく、お坊さんのお経は、釈迦と弟子の説法にしか聞こえない人間は、ありがたみもないお経をメインの葬式って、変以外の何者でもなく・・・
戒名、一字にうん万円っていう世界に、不信だらけ。
そう言えば、卒塔婆をコンピュータとプリンターで、印刷って寺もあるそうなーーー
ということで、
死んでしまったら何も言えないから、今のうちに、言っておこうと思う。
「葬式はするな」
それは、私にとって、無駄な行為だ・・・・ってな。
かれこれ、二十年間も言い続けているので、ようやく、息子の意識に浸透して来たかも・・・です。
今回のことがあったから、
ちょっとだけ二十代の息子も、感じるところがあったようで、母の意を汲んでくれるかも~~、
なんて、
思ったりするのです。
勘違いかも、知れないけどね~
σ(^_^;)
お葬式って、何? ってこと。
世の中に、非常識な、不案内である私は、常々思ってたんだ。
仏教に帰依してたり、キリスト教徒だったり、自分が信じる宗教がある人が、そういったものにのっとって、お葬式をするのは、別段構わない。
けど、
私みたいに、無神論者で、檀家でもなく、お坊さんのお経は、釈迦と弟子の説法にしか聞こえない人間は、ありがたみもないお経をメインの葬式って、変以外の何者でもなく・・・
戒名、一字にうん万円っていう世界に、不信だらけ。
そう言えば、卒塔婆をコンピュータとプリンターで、印刷って寺もあるそうなーーー
ということで、
死んでしまったら何も言えないから、今のうちに、言っておこうと思う。
「葬式はするな」
それは、私にとって、無駄な行為だ・・・・ってな。
かれこれ、二十年間も言い続けているので、ようやく、息子の意識に浸透して来たかも・・・です。
今回のことがあったから、
ちょっとだけ二十代の息子も、感じるところがあったようで、母の意を汲んでくれるかも~~、
なんて、
思ったりするのです。
勘違いかも、知れないけどね~
σ(^_^;)
残った人達がセレモニーで区切りを付けるってことだと思ってますよ
私の父は平成元年になくなったんですが
その当時は戒名料とかいろいろ不信感がありましてね
そんなにお金かけなくてもいいんじゃないのかいって言ったんですよ
私は3人兄弟の末っ子だけど
事業をやってる長男が、そうはいかないなあ
立派な葬式をあげることで葬式の参列者に、立派な父だったんだと思ってもらうことも世間の目だよということで
けっこう立派にしたんですけど
今考えると兄の考えは間違ってなかったなと思えるようになりました
政治家の葬式のようにはならないけど
葬式って亡くなった人と、残された子孫の盛大なセレモニーなんだってね
それで満足できればいいのかと思うようになりました
でも私の葬式はどうすればいいかは別ですけどね
私はあっさりキリスト教式にしてくれるといいかな
なんて思ってますよ
葬式産業はもうすでに競争激しい業界になっているようですね
私も もうかれこれ20年になりますが、
葬儀・戒名・法事・納骨すべて不要なのでしないように~と
家族に伝えています。
なぜかこういうことには理解がある家族なんです。
これから先 そういったことにお金を使えなくなる時代になるような気もしますしね~
そうですね、セレモニーなんですね~
お葬式って。
亡くなった人の、というよりもやっぱり残った人のためなんだな~と思います。
そうなると、出来れば、自分はそういうのを望まないって、誰かに言い残す必要があるのかなって、私の場合は思います。
まあ、親戚付き合いも希薄で、友達も少ないので、私は望み通りになるのではないかな。(^◇^;)
一応、もう少し後であって欲しいけど・・・
息子には、骨は沖縄の海にまいて! って、言ってるんだけど、希望は叶えられるかどうかな~
理解はしてくれているとは思うけれど、一人で頑張れるかな~って、心配なのです。
まあ、きっとお金もないだろうから、なんとかなるように、きっちりやって、逝きたいもんですな~(*^_^*)
私も死んだら残った者にはお葬式なんかしなくて良いよって言いたいです。
でも、職場とか友達に話したら『そうは言っていても親が死んだら子供も世間体があるからきっと葬式はするよ!』だって・・・。
真剣に遺言書かないと・・・(汗)って思ったけど、人間産まれてきても死んでもお金がかかる世の中に住んでるからわざわざ言わなくてもお金がないからお葬式なんかできないかも(笑)
セケンテイって、面倒ですよね~。
見栄とか、セケンテイとか、体面とか、囚われてしまいますね。
できることならば、そういうことに縛られない、本当の関わり合いだけで生きていきたいものですが・・・
今のお葬式って、何百万もかかるそうです。
私もきっとお金は残せないです。
息子もすぐに都合できるはずもないので、葬式なしでってことになりますよね(^^;;