久しぶりにエッセイを読んだ。
というか電子書籍以外の本は久しぶり~ 最近とみに目がしょぼつく。
で、あまり読書に時間を割かなくなっていた。
古本で10年前の曽野綾子さんのエッセイを手にいれたので、これなら字も大きいし短いし大丈夫だろうと思って、読み始めたら、二時間もかからずに読んでしまった。
でも相変わらず目はしょぼつく~~涙~
さて、題名がそぐわない『なぜ人は恐ろしいことをするのか』って、題名じゃあ、犯罪心理でも紐解くのかと喜んで(?)買った私は肩透かしを食らった。
まあ、それでも、人は浅ましくて、狡くて、でたらめで、おもしろくて楽しいとする筆者の言には到底及ばないなあ~と思ったのが収穫か。(小さい人間ですから)
日本男性 世界でもっとも甘やかされた怠け者 ………の章段には、笑った!!
曽野綾子さんのエッセイはたまに読むと、世界が広くて、人は多様なんだと気付かされるのだなあ~
というか電子書籍以外の本は久しぶり~ 最近とみに目がしょぼつく。
で、あまり読書に時間を割かなくなっていた。
古本で10年前の曽野綾子さんのエッセイを手にいれたので、これなら字も大きいし短いし大丈夫だろうと思って、読み始めたら、二時間もかからずに読んでしまった。
でも相変わらず目はしょぼつく~~涙~
さて、題名がそぐわない『なぜ人は恐ろしいことをするのか』って、題名じゃあ、犯罪心理でも紐解くのかと喜んで(?)買った私は肩透かしを食らった。
まあ、それでも、人は浅ましくて、狡くて、でたらめで、おもしろくて楽しいとする筆者の言には到底及ばないなあ~と思ったのが収穫か。(小さい人間ですから)
日本男性 世界でもっとも甘やかされた怠け者 ………の章段には、笑った!!
曽野綾子さんのエッセイはたまに読むと、世界が広くて、人は多様なんだと気付かされるのだなあ~
私も最近本を読まなくなったわ・・・。
曽野綾子さんのは、ズバズバと切り込むエッセイ、気持ち良いよね。私が一番印象に残っているのは、小説『天上の青』です。
連続殺人犯と、おっとり癒し系?の女性の不思議な関わり・・・。天上の青は、美しい青い朝顔のことだったような・・・。
ルカちゃんのブログ読んで、また読み直してみようかな・・・と、ちょっと思っています。
なぜだろう?
iPadminiで、本を読むアプリは入れた?
私は有料のを二つ入れてる。
読みやすいよ~
でも、電子書籍の購入は、小さいところのは、信用できないからお勧めしないのだわ。つぶれると、読めなくなるから。
朗読付きの本とかあって、面白いんだけどね~~。