goo blog サービス終了のお知らせ 

薔薇の吐息2014

前ブログから引越しをよぎなくされ、流れ着いたおばさんのひとりごと

とうとう、「自炊」に手を出した!!

2012-06-12 21:51:04 | 日記
Padを購入して一年。
ずっとやりたい、やりたいと思っていた、自分の本の電子書籍化、通称「自炊」を、やることにしたのです★

関連の本を読んだり、ネットで調べたり、量販店で 物色したり・・・・

迷っているうちに、早一年。もう、超スローペース!!

そんなこんなをしていると、息子が職場で自炊した本をPadで読んでみると、これが、とってもいいんです。

これは、やってもいいのでは? っと。ようやく決心。

さて、

先ず、スキャナーを選びます。で、定番中の定番を購入しました。
富士通のスキャンスナップ1500。

次に、本の裁断をするカッター。これは、あまり重たいものは扱えないので、一度に裁断できないけど、軽いものをAmazonで購入しました。名前、忘れた………

そして、とうとう、本をバラして、電子書籍化をはじめたのです!!

そもそもなぜに電子書籍かといと、私の老眼が問題だったのです。

特に昔の文庫本の活字が小さくて、読むのが辛かったのですな~。

ということで、本をバラす日々の始まりです★★★

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酔っぱらいは、時に、哲学す | トップ | 残念なこと »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ルカさん (えぞまつです)
2012-06-14 08:47:03
ルカさん
おはようございます

本の電子化つて何年か前にテレビで見ました
あの時は著作権問題で取り上げていたように記憶していますが
ずいぶん早くPDFに取り込めることに感心していました
本をバラさなきゃならないんてすよね
目の前にある本がバラバラになってデジタル化するのって勇気というか
思い切りがなければできないですよね
返信する
えぞまつさん、こんばんは~。 (ルカ)
2012-06-14 23:07:43
えぞまつさん、こんばんは~。

本を裂いて、しゃかしゃか切るのは勇気入りますね!
でも、けっこう楽しかったりします(*^o^*)

とはいえ、装丁の美しい本は切りたくない!!!

データとして残すのは、文庫とか新書かな~

本当は容量の大きい(物体として)単行本を率先して電子化するべきなのにね。

本の多さをなんとかしたい! ってのも理由にあるのでした~。
返信する
いいなあ。 (とみ)
2012-06-15 07:04:48
いいなあ。
私も最近本を読むのがつらい。近眼で乱視の上に老眼。
めがねを外して読んでも、老眼専用のめがねをかけてもつらい。
自炊に挑戦しようかな。

スキャナは家にある。タブレットも購入計画中。
やっぱりipadがお勧め?
返信する
とみちゃん、私も乱視と近視と老眼で厳しいのよね~。 (ルカ)
2012-06-15 22:12:36
とみちゃん、私も乱視と近視と老眼で厳しいのよね~。
細かい文字はもうダメだろうな~って感じ。

タブレット端末は、アンドロイドも良くなって来たと思う。
でも、まだカクカク感があるよね。
iPadはかなりスムーズな動きするよ。
それに新しい端末は、画面が綺麗でカメラもまあまあになったので、いいかもです。
私は二年縛りがあるから、新しいのはお預けです。

本当は取り替えたいんだけどな~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。